最終更新日:2025/3/1

(株)伊藤園

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
199億1,230万円
売上高
【連結】4,538億9,900万円 【単体】3,290億6,900万円 ※2024年4月期実績
従業員
5,226名(男性4,593名、女性633名) ※2024年4月30日現在
募集人数
51~100名

「世界のティーカンパニー」として100年、200年と愛される企業を目指します

学生の方へメッセージ (2025/02/12更新)

 「伊藤園」というと、安定している企業というイメージが強いかもしれません。しかし、当社の歴史を振り返ると、世界に先駆けて「缶入りウーロン茶」や「缶入り煎茶(せんちゃ)」を発売したり、業界に先駆けて「ホット対応ペットボトル飲料」を発売したりと、チャレンジを続けている企業です。当社では「前向きな失敗ならば可」としています。何かにチャレンジしようとするからこその失敗であり、その失敗から何か学び、次に活かせばそれは無駄でありません。そんな社風が当社には根付いています。社員の昇進や昇格の際は学歴・年次等は一切関係なく、能力と成果によって評価されます。社員一人ひとりが自ら考えて行動し、互いに切磋琢磨することにより成長し、それに伴い会社が成長すれば良いと考えています。
 当社は、学びたいと考えている社員に対しては、自己啓発援助制度として「伊藤園大学・大学院」や「伊藤園ティーテイスター社内検定」などを整えています。自分の将来を考え、キャリアアップを図れるのも当社の魅力のひとつです。入社するのがゴールではありません。入社後も自分の夢や目標を実現すべく、自ら考えて行動できる方をお待ちしております。
(人事部 採用課)

会社紹介記事

PHOTO
伊藤園の製品に刻印されている「四つ葉のクローバー」。同社のロゴマークでもあるこの四つ葉には、伊藤園にかかわる全ての人が幸せになるようにと願いが込められています。
PHOTO
伊藤園の製品は、「自然」「健康」「安全」「良いデザイン」「おいしい」の5つのコンセプトに基づき、お客様にご満足いただける製品開発を目指しています。

グループ経営理念「お客様第一主義」の実践

PHOTO

渋谷区にある伊藤園本社ビル。

■伊藤園の事業
伊藤園は、世界各国の方々の健康に資する、豊かな生活を提案する「健康創造企業」を目指し、「茶葉関連事業」「飲料関連事業」を中心に展開しています。「茶葉関連事業」では、緑茶、ウーロン茶、紅茶、麦茶、ほうじ茶などのリーフ商品をはじめ、ティーバッグ、インスタント商品の開発、原料の仕入れ、加工、包装、販売までを手掛けています。「飲料関連事業」では、茶系飲料でNo.1の販売量を誇る「お~いお茶」をはじめ、ノンカフェイン飲料の「健康ミネラルむぎ茶」、「1日分の野菜」などの野菜飲料、「TULLY'S COFFEE」などのコーヒー飲料、「TULLY'S&TEA」などの紅茶飲料の商品開発、原料の仕入れ、加工、包装、販売までを手掛けています。

■地域密着型の営業
伊藤園の営業の基本は「ルートセールス」です。営業担当一人ひとりが担当エリア内のお客様(一般小売店・自動販売機など)を直接訪問して、納品、陳列や新商品導入の商談、キャンペーンなどの提案を行います。ルートセールスは、営業担当が商談、物流、フォローまでを行うことから、お客様との信頼関係を構築できる営業スタイルです。日々お客様とコミュニケーションを取るなかでお客様の声を受け止め、それを活かすことができます。

「すべてのお客様を大切にする」。それは、日々の営業活動・製品開発に根付いています。

会社データ

プロフィール

 伊藤園は、1984年に世界に先駆けて緑茶の飲料化に成功し、1989年2月に「お~いお茶 緑茶」を発売しました。1990年には、世界に先駆けてペットボトル入り緑茶飲料を導入するなど、数々の新機軸を打ち出し、時代のニーズに沿って着実にラインアップ充実を進めてきました。こうした長年の取り組みが実り「お~いお茶」ブランドの年間販売は2018年度に9,000万ケースを突破しました。さらに2019年5月、ギネス世界記録に「最大のナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料」として認定されるなど、世界No.1の緑茶飲料製品に成長しています。今後も経営理念である「お客様第一主義」を実践した製品開発、営業活動を行い、健康創造企業として世界のティーカンパニーを目指します。

事業内容
清涼飲料(緑茶・麦茶・烏龍茶・紅茶・コーヒー・野菜・果実・その他)の製造・販売、茶葉の製造・販売、烏龍茶および紅茶の輸入・販売、健康食品の製造・販売
本社郵便番号 151-8550
本社所在地 東京都渋谷区本町3丁目47番10号
本社電話番号 03-5371-7111(代表)
設立 1966(昭和41)年8月22日
資本金 199億1,230万円
従業員 5,226名(男性4,593名、女性633名)
※2024年4月30日現在
売上高 【連結】4,538億9,900万円 【単体】3,290億6,900万円
※2024年4月期実績
事業所 営業拠点:159拠点
工場:5カ所(静岡県(相良、浜岡)、兵庫県、福島県、沖縄県)
研究所:1カ所(静岡県)など
※2024年5月1日現在
主な関連会社  タリーズコーヒージャパン(株)、チチヤス(株)、(株)沖縄伊藤園、
 伊藤園・伊藤忠ミネラルウォーターズ(株)、ネオス(株)、
 (株)グリーンバリュー、伊藤園産業(株)、(株)伊藤園関西茶業、(株)土倉、
 (株)北海道伊藤園、(株)伊藤園フードサービス

 ITO EN (North America) INC.、ITO EN(Hawaii)LLC、
 Mason Distributors, Inc.、Distant Lands Trading Co.

 ITO EN AUSTRALIA PTY.LIMITED

 ITO EN Asia Pacific Holdings Pte. Ltd.
 ITO EN Singapore Pte. Ltd.

 福建新烏龍飲料有限公司、伊藤園飲料(上海)有限公司、
 寧波舜伊茶業有限公司

 PT ITO EN ULTRAJAYA WHOLESALE

 ITO EN(Thailand)Co.,Ltd

 ITO EN VIETNAM CO.,LTD

 ITO EN Europe GmbH
平均年齢 41.5歳(男性42.2歳、女性36.9歳)
※2024年4月30日現在
平均勤続年数 17.7年(男性18.5年、女性12.3年)
※2024年4月30日現在
主要商品一覧 ≪ドリンク商品≫
【日本茶飲料】お~いお茶(緑茶、濃い茶、ほうじ茶、玄米茶他)、
       健康ミネラルむぎ茶、黒豆茶     
【中国茶飲料】ウーロン茶、Relaxジャスミンティー 
【紅茶飲料】TULLY'S&TEA、TEAs' TEA NEW AUTHENTIC
【野菜飲料】1日分の野菜、充実野菜、毎日1杯の青汁
【果実飲料】ビタミンフルーツ
【コーヒー飲料】TULLY'S COFFEE、W coffee 
【特定保健用食品】お~いお茶 カテキン緑茶、
         2つの働きカテキンシリーズ(烏龍茶、ジャスミン茶他)、
         黄金烏龍茶、ナタデココ ヨーグルト味
【その他飲料】ビタミンパワーGO!

≪リーフ商品≫
【茶葉(リーフ)】お~いお茶、一番摘みのお~いお茶、味の太鼓判 
【ティーバッグ】お~いお茶プレミアムティーバック、
        むぎ茶ティーバッグ、紅茶ティーバッグ、
        中国茶ティーバッグ 
【インスタント】さらさらとける お~いお茶シリーズ、
        さらさらとける 健康ミネラルむぎ茶、
        抹茶加工食品、TULLY'S&TEA、こんぶ茶
沿革
  • 1960年代
    • 【1966】
      ・伊藤園の前身である「フロンティア製茶(株)」を
       静岡県静岡市に設立
      【1968】
      ・神奈川県に支店第1号として神奈川支店(現:横浜緑支店)
       を開設
      【1969】
      ・商号を「(株)伊藤園」に変更
  • 1970年代
    • 【1971】
      ・本社事務所を東京都新宿区へ移転
      【1974】
      ・静岡県に「静岡相良工場」を新設
      【1977】
      ・神奈川県に直営小売店1号として「茶十徳・日吉店」を開設
      【1979】
      ・中国土産畜産進出口総公司と日本初のウーロン茶輸入
       代理店契約を締結
  • 1980年代
    • 【1980】
      ・世界初の「缶入りウーロン茶」開発
      【1981】
      ・「缶入りウーロン茶」全国発売開始 
      ・「(株)沖縄伊藤園」設立
      【1985】
      ・「缶入り煎茶」発売
      【1987】
      ・「ITO EN(USA)INC.」を設立
      【1989】
      ・「お~いお茶」ブランド誕生
  • 1990年代
    • 【1990】
      ・世界初のペットボトル入り緑茶を発売
      【1992】
      ・株式を店頭公開
      ・東京都渋谷区に本社ビルを移転
      【1994】
      ・「ITO EN AUSTRALIA PTY.LIMITED」を
       設立
      【1996】
      ・東京証券取引所 市場第二部に上場
      【1998】
      ・東京証券取引所 市場第一部に指定
  • 2000年
    • ・業界に先駆け、ホット対応ペットボトル製品を発売
  • 2001年
    • ・「ITO EN(North America)INC.」を設立
  • 2002年
    • ・「健康ミネラルむぎ茶」ブランド発売
  • 2004年
    • ・「1日分の野菜」ブランドを発売
      ・オーストラリアの「ITO EN AUSTRALIA PTY.LIMITED」が
       荒茶工場を新設、生産開始
  • 2005年
    • ・「茶殻リサイクルシステム」が「第2回エコプロダクツ
       大賞」エコサービス部門の農林水産大臣賞を受賞
  • 2006年
    • ・「タリーズコーヒー」を運営するフードエックス・
       グローブ(株)の株式を取得
      ・米国フロリダ州の「Mason Distributors,Inc.」の株式を
       取得
  • 2007年
    • ・売上高3,000億円を突破(連結)
      ・「TULLY'S COFFEE BARISTA'S SPECIAL」を発売
      ・東京証券取引所市場第一部に第1種優先株式上場
  • 2008年
    • ・ダノングループとナチュラルミネラルウォーター
       「エビアン」の国内独占販売権を締結
      ・「伊藤園・伊藤忠ミネラルウォーターズ(株)」を設立
      ・「茶産地育成事業~お茶の樹を植えて地域に活力~」で
       「第5回エコプロダクツ大賞」エコサービス部門の
       農林水産大臣賞を受賞
  • 2009年
    • ・「お~いお茶」発売20周年を迎える。20年間の
       累計販売本数は150億本に(500mlペットボトル製品換算)
  • 2010年
    • ・自動販売機のメンテナンスや調達などを行う「(株)グリーンバリュー」を設立
  • 2011年
    • ・乳製品などの製造販売を行う「チチヤス(株)」の株式を
       取得
      ・「茶殻リサイクルシステム」が「第20回地球環境大賞」
       環境大臣賞受賞
  • 2012年
    • 「ITO EN Asia Pacific Holdings Pte.
       Ltd.」を設立
      ・「ITO EN Singapore Pte. Ltd」を設立
      ・自動販売機事業を展開する「ネオス(株)」の株式を取得
      ・「伊藤園飲料(上海)有限公司」を設立
  • 2013年
    • ・「ITO EN (Thailand)Co.,Limited」を設立
      ・「PT ITO EN URTRAJAYA WHOLESALE」
       を設立
      ・「(株)土倉」を連結子会社化
      ・「茶殻リサイクルシステム」が2013年度リデュース・
       リユース・リサイクル推進功労者等表彰「農林水産大臣賞」
       を受賞
  • 2014年
    • ・「NSシステム」が資源循環技術・システム表彰で
       「経済産業省産業技術環境局長賞」を受賞
  • 2015年
    • ・米国を中心にコーヒー豆の栽培から販売までを行う
       「DISTANT LANDS TRADING CO.」の株式を取得
      ・「お茶で琵琶湖を美しく。」「お茶で日本を美しく。」
       プロジェクトが「第17回日本水大賞 経済産業大臣賞」を
       受賞
  • 2016年
    • ・静岡県相良工場敷地内に「抹茶工房」を建設
      ・兵庫県神戸市に緑茶飲料用などの茶葉を仕上加工する
       「神戸工場」を新設
      ・「リサイクルができるアルミレス紙パック飲料容器」が
       「第25回地球環境大賞」環境大臣賞受賞
  • 2017年
    • ・「茶産地育成事業」が「第5回プラチナ大賞」にて
       「大賞」及び「経済産業大臣賞」をダブル受賞
      ・「ジャパンSDGsアワード」において特別賞
       「SDGsパートナーシップ賞」を受賞
      ・「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」が、政府が推進する
       「beyond2020プログラム」に認証
  • 2019年
    • ・「お~いお茶」発売30周年
      ・「お~いお茶」ブランドが「ナチュラルヘルシーRTD
       緑茶飲料」販売実績世界一としてギネス世界記録に認定
  • 2023年
    • ・「健康ミネラルむぎ茶」が最も販売されている
       「RTD麦茶ブランド」としてギネス世界記録に認定
      ・伊藤園自販機アプリ「CHACOCO(チャココ)」を展開開始
  • 2024年
    • ・「株式会社北海道伊藤園」を設立
      ・「ITO EN Europe GmbH」、
       「ITO EN VIETNAM CO.,LTD」を設立
      ・複合型博物館「お茶の文化創造博物館」
       「お~いお茶ミュージアム」をオープン
      ・伊藤園の直営店部門(小売・飲食事業)を
       「株式会社伊藤園フードサービス」に承継

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 109 28 137
    取得者 47 28 75
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    43.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (1057名中39名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、職位別教育、資格別教育、年次別教育、職種別教育、海外研修制度
自己啓発支援制度 制度あり
伊藤園大学・大学院、資格取得援助制度、通信教育、社内ベンチャー制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
伊藤園ティーテイスター社内検定(厚生労働省認定社内検定)
野菜・果実マイスター社内検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、岩手大学、大阪大学、九州大学、神戸大学、十文字学園女子大学、東京工業大学、東京都立大学、同志社女子大学、東洋大学、名古屋市立大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、弘前大学、広島大学、山形大学、横浜市立大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、大阪経済大学、大阪体育大学、大妻女子大学、学習院大学、金沢星稜大学、関西学院大学、北里大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、駒澤大学、実践女子大学、女子美術大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中京大学、帝京大学、天使大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京農業大学、同志社大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、日本大学、日本女子大学、比治山大学、広島経済大学、文教大学、明治大学、名城大学、盛岡大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、東京都市大学

採用実績(人数) 2025年入社   2024年入社   2023年入社   2022年入社  2021年入社
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  82名(予)  166名      197名       132名      82名              
過去3年間の採用者数  2024年 166名(男性127名、女性39名)
2023年 197名(男性160名、女性37名)
2022年 132名(男性113名、女性19名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 127 39 166
    2023年 160 37 197
    2022年 113 19 132
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 166 0 100%
    2023年 197 19 90.4%
    2022年 132 26 80.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64879/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)伊藤園

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)伊藤園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)伊藤園と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)伊藤園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)伊藤園の会社概要