最終更新日:2025/4/21

富士屋ホテル(株)(富士屋ホテルズ&リゾーツ)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • レジャーサービス
  • 旅行・観光

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
101億円(2023年度)
従業員数
約960名(2024年9月現在)

創業145年を超えるクラシックリゾートホテル。私たちは歴史を積み重ねる責任と使命感を持ち続け、国内外から多くのお客様をお迎えしております。

2026卒にエントリーは終了いたしました (2025/04/21更新)

伝言板画像


2026卒のエントリーは終了となりました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    教育・研修制度や企業主導型保育園など福利厚生が充実しています

  • キャリア

    接客の技術を磨く人、様々な部署で経験を積む人、多種多様なキャリアを歩むことが出来ます

  • 職場環境

    現場で働く若手たちの意見を積極的に取り入れています

会社紹介記事

PHOTO
箱根宮ノ下に格別の存在感を放つ花御殿。日本の優雅な心と西洋の安らぎが見事に調和している富士屋ホテルは、大部分が登録有形文化財であり、国内外のお客様が多く訪れる。
PHOTO
フロントに掲げられた「至誠」の文字は、創業時に定められた社是。すべてのスタッフが心に刻み、温かいおもてなしのためのサービスや行動の基準にしている。

私たちが大切にしていること。これからの皆さんに期待したいこと。

PHOTO

ホテルには重ねて来た年月の数だけ、お客様の物語を抱えています。それが積み重なって富士屋ホテルというブランドを形成しました。

富士屋ホテルは1878年(明治11年)に日本初の本格リゾートホテルとして創業され、2025年に147周年を迎えます。国内屈指のリゾート地である神奈川県箱根町にたたずむ日本の美を象徴する社寺造りの建物とクラシックな室内、アンティーク調の家具やインテリアは、その歴史の長さを静かに物語っています。富士屋ホテルズ&リゾーツとしてはホテルを箱根に3件、山梨に2件、大阪に1件、他にゴルフ場、レストランなどを運営し、国内外の人々に上質なサービスを提供し続けています。

富士屋ホテルの社是は、「至誠」。「極めて誠実なこと。まごころ。」という意味です。当ホテルではすべてのスタッフがこの「至誠」を心に刻み、サービスや行動の基準にしています。目指しているのは、スタイリッシュなサービスよりも、「おかえりなさい」の気持ちでお迎えするアットホームなサービス。お客様が過ごしたいと思う空気、癒されたいと思うおもてなしを、常にお客様の視点に立って最良の方法で提供するプロであり続けることが、創業以来大切にしてきた私たちの理念です。

老舗ホテルゆえに長年お付き合いいただいているお客様が多いのが、富士屋ホテルの特徴です。なかには世代を越えて、三世代、四世代とご愛用いただいているお客様もいらっしゃいます。そういったお客様からさまざまな教えを賜りつつ、いにしえの香りが漂う歴史と伝統のある場所でその”顔”として働くことは、富士屋ホテルだからこそ得られる誇りであり、やりがいとなります。しかし歴史と伝統を重んじつつも、それらにあぐらをかくつもりはありません。時代の変化やニーズにもしっかりお応えできるよう、現場で働く若手たちの意見を積極的に取り入れ、チャレンジ精神を持って新たな取り組みに果敢に挑戦しています。

私たちが求めているのは、チーム力を生かしてお客様の期待にお応えできるコミュニケーション力、さまざまな変化に対応できる柔軟性や行動力、常に向上心を持って貪欲に学び続けられる勤勉さです。

<富士屋ホテル(株) 総務人事部>

会社データ

プロフィール

富士屋ホテル(富士屋ホテルズ&リゾーツ)は、1878年(明治11年)日本有数の観光地である箱根・宮ノ下に「富士屋ホテル」を創業いたしました。以来、今日に至るまで1世紀以上の永きに亘り日本のリゾートホテルの草分けとして内外の著名人をはじめ、多くの方々にご利用いただいております。積み重ねてきた時間とともに、多くの方々の記憶や想いがこのホテルには詰まっています。現在では箱根地区、山梨地区を中心にホテル経営、ゴルフ場経営、レストラン運営事業を展開しております。146年の歴史と伝統に培われたおもてなしの心は、今でも「至誠」という社是のもと、脈々と受け継がれています。

富士屋ホテルズ&リゾーツは、今後も歴史を積み重ねていくホテルだと自負しております。新たな歴史の1ページへ一緒に足跡を残したいと思う方を、心よりお持ちしております。


           富士屋ホテル(株) 社是

               「至誠」

         ~ きわめて誠実なこと。まごころ ~

事業内容
ホテル・レストラン・ゴルフ場・ミュージアムの経営

PHOTO

本社郵便番号 250-0404
本社所在地 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
本社電話番号 0460-82-2219
創業 1878(明治11)年7月15日
資本金 5,000万円
従業員数 約960名(2024年9月現在)
売上高 101億円(2023年度)
事業所 【箱根地区】
富士屋ホテル(箱根・宮ノ下)
湯本富士屋ホテル(箱根・湯本温泉)
箱根ホテル(箱根・芦ノ湖畔)
仙石ゴルフコース(箱根・仙石原)
箱根駅伝ミュージアム(箱根・芦ノ湖畔)

【山梨地区】
富士ビューホテル(山梨・河口湖畔)
フルーツパーク富士屋ホテル(山梨市・フルーツ公園)
保養施設

【大阪地区】
大阪富士屋ホテル(大阪・ミナミ)

【その他】
FUSION DINING F(神奈川県小田原市)
レストランすみれ亭・あやめ亭(千葉県野田市)
茨城ゴルフ倶楽部内レストラン(茨城県つくばみらい市)
代表者 代表取締役社長 安藤 昭
沿革
  • 1878年
    • 富士屋ホテル創業
  • 1893年
    • 富士屋ホテル(株)に社名変更
  • 1914年
    • 富士屋自動車(株)設立
  • 1917年
    • 仙石ゴルフコースオープン
  • 1922年
    • 箱根ホテルオープン
  • 1930年
    • 富士屋ホテルトレイニングスクール開校
  • 1936年
    • 富士ビューホテルオープン
  • 1973年
    • 湯本富士屋ホテルオープン
  • 1981年
    • 大阪富士屋ホテルオープン
  • 1983年
    • 八重洲富士屋ホテルオープン
  • 1985年
    • 富士ビューホテル新装オープン
  • 1989年
    • 甲府富士屋ホテルオープン
  • 1989年
    • レストラン三島亭オープン
  • 1992年
    • 箱根ホテル新装オープン
  • 1996年
    • 湯本富士屋ホテルレインボープラザ開業
  • 1997年
    • フルーツパーク富士屋ホテル
  • 1998年
    • レストランすみれ亭オープン
  • 2003年
    • 湯本富士屋ホテル本館新装オープン
  • 2005年
    • 箱根駅伝ミュージアムオープン
  • 2005年
    • FUSION DINING F オープン
      (小田原駅ビル「ラスカ」内レストラン)
  • 2010年
    • レストランあやめ亭オープン
  • 2017年
    • 仙石ゴルフコース開業100周年
      富士屋ホテル保育園 開園
  • 2018年
    • 富士屋ホテル創業140周年
  • 2020年
    • 富士屋ホテル 平成の大改修を終えグランドオープン
  • 2022年
    • 箱根ホテル リニューアルオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 8 10
    取得者 2 8 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.3%
      (73名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、1年目研修、2年目研修に始まり、以降、階層別・職種別毎に様々な研修がございます。選抜型の研修としては、グループ会社が所有するハワイにあるホテルでの1年間の研修がございます。このハワイ研修を目標にしているスタッフも多くおります。また、外部団体が主催している外部研修にも積極的に参加しております。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援:会社指定の通信教育を受講し、合格された方には受講料の補助があります。
資格取得支援:会社が指定する資格を取得した場合に報奨金を支給しております。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
ホテルビジネス実務検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、桜美林大学、神奈川大学、川村学園女子大学、神田外語大学、関東学院大学、京都大学、共立女子大学、杏林大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、城西大学、白百合女子大学、成蹊大学、聖心女子大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京女子大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、一橋大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校アートカレッジ神戸、麻生外語観光&ブライダル専門学校、医療ビジネス観光福祉専門学校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、大原公務員医療観光専門学校沼津校、外語ビジネス専門学校、神奈川経済専門学校、国際観光専門学校熱海校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、国際ホテル・ブライダル専門学校、札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校、JTBツーリズムビジネスカレッジ、湘南ウェディング専門学校、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、仙台YMCA国際ホテル専門学校、千葉モードビジネス専門学校、東京エアトラベル・ホテル専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京YMCA国際ホテル専門学校、トライデント外国語・エアライン・ホテル専門学校、中村国際ホテル専門学校、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、日本外国語専門学校、日本ヒューマンセレモニー専門学校、専門学校日本ホテルスクール、沼津情報・ビジネス専門学校、専門学校福岡ホスピタリティ・アカデミー、宮城調理製菓専門学校、横浜fカレッジ

採用実績(人数)         2023年  2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------
大学卒     15名    5名    13名
短大・専門卒  40名   28名    20名
高校卒      2名    6名     4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 19 24 43
    2024年 19 22 41
    2023年 23 37 60
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 43 0 100%
    2024年 41 5 87.8%
    2023年 60 15 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65007/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富士屋ホテル(株)(富士屋ホテルズ&リゾーツ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士屋ホテル(株)(富士屋ホテルズ&リゾーツ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士屋ホテル(株)(富士屋ホテルズ&リゾーツ)と業種や本社が同じ企業を探す。
富士屋ホテル(株)(富士屋ホテルズ&リゾーツ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士屋ホテル(株)(富士屋ホテルズ&リゾーツ)の会社概要