最終更新日:2025/4/4

国際紙パルプ商事(株)【KPPグループ】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(紙・パルプ)
  • 商社(その他製品)
  • 環境・リサイクル
  • 紙・パルプ
  • 不動産

基本情報

本社
東京都
資本金
3億5,000万円
売上高
2,773億9,800万円(2023年04月~2024年3月)*国際紙パルプ商事 6,444億3,500万円(2023年 4月~2024年3月)*KPPグループ連結
従業員
単体:540名、KPPグループ連結:5,624名(2024年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~紙でつなぐ、未来をつくる~

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【2026年卒採用】説明会エントリー受付中!※追加枠あり※ (2025/04/04更新)

伝言板画像

会社説明会の予約を受け付けております。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

▼会社説明会日程
4/11(金) 13:00~14:15
4/15(火) 10:00~11:15
4/18(金) 10:00~11:15
4/22(火) 10:00~11:15
4/25(金) 13:00~14:15

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    2024年3月の実績は、売上高6,444億円、営業利益158億円で、紙商社としての規模は世界3位です。

  • 戦略・ビジョン

    海洋プラスチック汚染問題の解決に向けて、環境配慮商品の開発と流通に注力しています。

会社紹介記事

PHOTO
多くの取引先と関わる仕事ですが如何なるケースであれ、常にお客さまの期待以上の働きを心掛けています。
PHOTO
自分が「これはビジネスになるのではないか」と思ったことを自由に追求できるのが魅力です。

商材である「紙」の文化を伝えながら、新しい可能性を切り拓く

PHOTO

明るく開放的な当社のエントランス。「紙」を通じてのビジネスは、社会性や伝統を兼ね備えており、広い領域で可能性に満ちている。

〇国際紙パルプ商事の特徴
国際紙パルプ商事は、 3つの事業セグメント(国内拠点紙パルプ等卸売事業、海外拠点紙パルプ等卸売事業、不動産賃貸事業)を擁する独立系商社です。独立系商社の強みは自由度が高く、ビジネスを創造していく上で大きな可能性を秘めていることです。また、メーカーや系列に縛られないため、扱う商品、価格決定や経営戦略などを自由に立てることが出来、全国1,200社を超える仕入先から、約2,500社の幅広い販売先に対して最適な提案ができる環境・ノウハウがあります。

〇グローバル事業の拡大と世界No.1紙商へ
ビジネスのグローバル化が急速に進む中、KPPグループは早期に海外拠点の設置を行い、海外取引率の拡大を目指してきました。ここ数年では、2019年に豪州Spicers、2020年に欧州最大の紙商であるAntalisをグループに迎え、自社調べ連結売上高世界3位(2023年3月期)の紙・パルプ専門商社となりました。現在、世界43か国、134都市、151拠点に展開しています。

〇創立100周年を迎えて
KPPグループは1924年に創立し、2024年に100周年を迎えました。100周年のその先に向け、「循環型社会の実現に貢献する」をミッションに掲げ、製品販売と古紙回収による循環型ビジネスモデルに取り組んでいます。また、環境問題の重要性が年々増している中、脱プラ・減プラ関連需要の取組みを強化し、環境配慮型素材や製品の開発、販売を積極的に進めています。

会社データ

プロフィール

国際紙パルプ商事はまさに21世紀の紙流通をリードするエクセレントカンパニーとしての信念と自覚をもって、「紙は文化のバロメーター」の社会的担い手として国内はもとより広く世界に進出し、多くの地域での事業展開をしております。その取り扱い商品は多岐にわたり日本の主要メーカーは勿論、アジアを初めとして米国・欧州など世界的規模で「紙」をベースとしたグローバルな経営戦略を進めております。また、日進月歩を続けている高度情報化社会に対応すべく、NETを駆使してスピーディーに営業展開を推し進め、顧客のニーズ、市場の先取りを図ることによって社会に貢献することが大切な使命との認識を持っております。

地球環境の保護は今や我々に課せられた大きな問題です。何時までも美しい地球・空気の綺麗な地球を後世に残さねばなりません。「紙」を扱う当社も積極的にこの事と向かい合って、海外植林事業への参画や資源のリサイクル等を真剣に推し進め、社会そして世界の一員として取り組んできております。

国際紙パルプ商事は、新時代を勝ち抜くため大いなる創造力・機能を養い、更なる前進を目標に改革を進め、新しい紙流通としてのあり方を示し、社会に貢献できる企業を目指しております。また、豊かな紙文化、身近な紙文化、自然を愛し環境を大切にする企業を目指して日々邁進しております。

正式社名
国際紙パルプ商事株式会社【KPPグループ】
正式社名フリガナ
コクサイカミパルプショウジカブシキガイシャ
事業内容
01)紙・板紙・紙加工品の売買及び輸出入
02)パルプ・古紙の売買及び輸出入
03)化成品、工業薬品、園芸薬品、紙関連機械、事務用機器、建材、包装資材、日用品雑貨の売買及び輸出入
04)不動産の賃貸借、売買及び管理
05)建設工事請負
06)建設物の設計及び工事の監理
07)倉庫業
08)損害保険に係わる代理業
09)有価証券の保有及び投資
10)前各号に付帯関連する一切の業務
本社郵便番号 104-0044
本社所在地 東京都中央区明石町6-24
本社電話番号 03-3542-4116
創立 1924年11月27日 ※KPPグループホールディングス株式会社創立日
設立 2022年4月1日 ※ホールディングス体制への移行に伴い設立
資本金 3億5,000万円
従業員 単体:540名、KPPグループ連結:5,624名(2024年3月末)
売上高 2,773億9,800万円(2023年04月~2024年3月)*国際紙パルプ商事
6,444億3,500万円(2023年 4月~2024年3月)*KPPグループ連結
株主構成 KPPグループホールディングス株式会社100%子会社
事業所 【国内】東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌
関連会社 【海外】上海・香港・ロサンゼルス・シンガポール・バンコク・オーストラリア・パリなど94社
経営理念 『循環型社会の実現に貢献する』

GIFT(ギフト)
 【GLOBALIZATION】 グローバルなネットワークを活かし、紙パルプのリーディングカンパニーへ
 【INNOVATION】 「創紙力」で未来を切り拓き、地球と人に寄り添うグリーンビジネスで社会に貢献する
 【FUNCTION】 Eコマースの推進と新たな事業領域への挑戦
 【TRUST】 ステークホルダーから信頼される誠実な企業であり続ける
産業・生活と密着した紙 紙は印刷用途だけでなく、産業用や食品用といった身近なものまで幅広い業界の需要に応えています。例えば近年、プラスチック製品による海洋汚染が世界的に深刻な問題となっていますが、プラスチック製品の代替品としてストローやレジ袋等に安全でリサイクルできる「紙」がクローズアップされているという例があげられます。
このように紙は、情報用・包装用・衛生用・工業用として多様な機能を有しており、各種産業活動や家庭生活を支えることで我々の生活の中に深く浸透しているのです。
国際紙パルプ商事は、無限の可能性を持つ「紙」をトータルに見つめ、メーカーとユーザーとのパイプ役として、市場開発・需要開拓・情報収集・分析を行い、社会の求めに対応した販売体制を確立しています。また原紙販売に止まらず「もの作り」をテーマに、新商品の開発・高付加価値商品の拡販に力を注ぎ、社会の変化を常に先取りした対応を目指しています。
紙の専門商社の機能とは? 企業規模・販売力・財務内容を基にメーカーによって選出され、そのメーカーの製品をメーカーに代わって販売する権利をメーカーより与えられたのが代理店です。当社は、4つの代理店機能を駆使して積極的な事業展開を図っています。
【代理店機能】
  ・在庫機能:在庫保管して顧客の要望時に要望数量を確保
  ・配送機能:顧客の必要時に指定場所に納入  
  ・金融機能:間接金融(金利立替)
  ・情報機能:市場動向等の情報をメーカーに的確にフィードバック、メーカー新製品をユーザーにアピール 
取扱商品 紙、板紙、段ボール原紙、パルプ、古紙、ノーカーボン紙、感熱紙、タック紙、合成樹脂、クロス、アルミ箔、セロファン、包装資材、成型品、紙関連機械、各種薬品、環境機器、環境配慮商品、建材、日用品雑貨他
取引先 官公庁及び各都道府県・新聞社・出版社・印刷会社・商社・卸商・加工紙製品会社・紙器会社・製袋会社・段ボール製造会社・製紙会社・その他直需要家
取引銀行 株式会社みずほコーポレート銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行、農林中央金庫
ホームページ 国際紙パルプ商事株式会社
https://www.kpp-gr.com/kpp/ja/
ホームページ社員紹介 国際紙パルプ商事株式会社 社員紹介
https://www.kpp-gr.com/recruit/member.html
沿革
  • 1924年
    • (株)大同洋紙店創立 本店/大阪、支店/京都・名古屋・東京
  • 1926年
    • 九州支店開設
  • 1968年
    • 本店を東京に移す
      札幌出張所支店に昇格
  • 1973年
    • 王子連合通商(株)と合併、社名を大永紙通商(株)と改める
      仙台連絡所 支店に昇格
  • 1975年
    • 大成紙業(株)と合併
  • 1999年
    • (株)日亜と合併、社名を国際紙パルプ商事(株)と改める
  • 2002年
    • ISO14001認証取得
      海外部門を分社化(ダイエイペーパーズ インターナショナル コーポレーション)
  • 2003年
    • 新本社ビル竣工
  • 2006年
    • KPP中国設立
      服部紙商事(株)と合併
  • 2007年
    • 柏井紙業(株)と合併
  • 2013年
    • 住商紙パルプ(株)と合併
      (株)ダイエイ・ペーパー・インターナショナル・コーポレーションと合併
  • 2015年
    • KPPアジアパシフィック設立
  • 2018年
    • 東京証券取引所市場第一部に上場(2022年東証プライム市場に移行)
  • 2019年
    • 大手紙商Spicers Limitedを子会社化
  • 2020年
    • 大手紙商Antalis S.A.S.を子会社化
  • 2022年
    • KPPグループホールディングス設立
      持株会社制へ移行
  • 2024年
    • KPPグループホールディングス株式会社 創立100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 9 14
    取得者 2 9 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (104名中3名)
    • 2024年度

    役 員:0.0%(2024年度) 管理職:2.9%(2024年度)

社内制度

研修制度 制度あり
〇内定者研修
 ・集合研修あり、自己学習(ビジネスマナー、MOSスペシャリスト、業界知識習得)
〇新入社員研修
〇新入社員フォローアップ研修
〇倉庫・古紙ヤード見学会、製紙工場見学会
〇生物多様性研修
〇若手キャリア研修
〇中堅社員 役割認識(オーナーシップ、リーダー)研修
自己啓発支援制度 制度あり
〇e-ラーニング
〇資格受験支援制度
 -TOEIC
 -簿記
 -MOS
 -ITパスポート
メンター制度 制度あり
〇入社初年度社員を対象に1年間実施(面談頻度:3ヶ月に1回)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知学院大学、慶應義塾大学、下関市立大学、上智大学、専修大学、東京都立大学、日本大学、北海道大学、立教大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、香川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、九州大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、南山大学、日本大学、福岡大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2021年 計 6名
2022年 計 11名
2023年 計 9名
2024年 計 15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 7 15
    2023年 4 5 9
    2022年 8 3 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 11 1 90.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65051/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

国際紙パルプ商事(株)【KPPグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン国際紙パルプ商事(株)【KPPグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国際紙パルプ商事(株)【KPPグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
国際紙パルプ商事(株)【KPPグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 国際紙パルプ商事(株)【KPPグループ】の会社概要