最終更新日:2025/4/11

(株)乗馬クラブクレイン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • レジャーサービス
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
初めて乗馬を体験される方へのスクールレッスンインストラクターや会員獲得に向けて、さまざまな宣伝、広報等の仕掛けづくりを考案して営業活動を展開します。
PHOTO
ご入会後の会員レッスンを通して、乗馬の技術向上のサポートを行うとともに、乗馬の魅力を伝えていきます。

募集コース

コース名
総合職コース
どの部署でも馬と関わることができます(営業・総務フロント(接客販売)、乗馬インストラクター)。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業部

初めて乗馬を体験される方へのスクールレッスンインストラクターや会員獲得に向けて、さまざまな宣伝、広報等の仕掛けづくりを考案して営業活動を展開します。

営業スタッフは世の中の様々な出来事へ常にアンテナを張り、乗馬のPRにつながる方法を立案します。乗馬を広めるためには、まずは自身が乗馬の魅力を体感し、それを相手を動かす言葉で伝えることが必要です。
どの部署にも通じることですが、自身が経験し、感じた魅力をお客様へ伝えることが重要なポイントとなります。

事業所周辺の市場調査を進めながら、ショッピングモールや身近なスーパーなどへふれあいイベントの企画や開催、周辺店舗へのパンフレット設置交渉、最寄駅でのチラシ配布、もちろんインターネットを通じたPR案件まで、個人の方だけでなく、企業に対しても福利厚生など様々な方法で乗馬を始めるきっかけ作りを行います。

また、それらは各スタッフに裁量が与えられ、企画立案・交渉・イベント実施、パンフレットやチラシの作成・校正に至るまで携わることも自主的に取り組んでいただきます。

これらの活動を通して、新たなお客様が実際に乗馬体験をされ、会員として乗馬ライフをスタートされ、継続されることがスタッフのやりがいにつながっています。

これまで実践していなかった、全く新しいアプローチで会員獲得にチャレンジする方を大歓迎しています。

配属職種2 乗馬インストラクター

ご入会後の会員レッスンを通して、乗馬の技術向上のサポートを行うとともに、乗馬の魅力を伝えていく仕事です。

レッスンは「ベーシックコース」から始まり、「初級~上級コース」「スポーツコース」など様々なクラスがあり、ご予約された方それぞれの目的に合ったコーチングがポイントとなります。

1レッスンは45分間、1~10名程度が参加されます。指導員は1日3~4レッスンを担当します。
前月に月間レッスンプログラムが確定し、会員様が事前に予約を取られ、来場されるシステムです。
来場頻度は異なりますが、どの会員様も“乗馬をする期待感と上手くいくかという不安”を抱えながらいらっしゃいます。
お出迎え~レッスン~ミーティングを通して「楽しかった」「上手くできた」と感じていただく指導力や接客が求められ、「また来週!」と笑顔で帰っていただいた時が指導員冥利に尽きます。

もちろん乗馬のスキルは必要となりますので、未経験者は騎乗やレッスンスキル向上に相応の努力を要しますが、多数のスタッフがその壁を乗り越えて数年後に凛々しい指導員として活躍しています。

常に「接客サービス業である」という意識も求められる仕事ですが、まずはアシスタントインストラクターとしての基礎を習得して、社内の指導員認定資格試験への合格を目指すことがスタートラインとなります。

配属職種3 総務フロント

乗馬クラブの顔として、初めて乗馬をされる方、会員様、外部の企業様への応対など、様々な窓口となります。

会員様の騎乗受付・予約確認・会計業務、クラブシステムに関する質問はもちろんのこと、「レッスンで上手くいかない…」と悩んでいる方へ自身の騎乗経験からアドバイスをさせていただくこともあります。

また、乗馬用品の販売も行いますので、乗馬や馬具に関する幅広い知識が必要となります。
そのためには自身も乗馬技術を身に付け、実際にその道具の特徴を知ることが、お客様が安心して商品を使っていただくことにつながります。
中には、会員様の騎乗サポートを行ったり、週に数回インストラクター業務を受け持つフロントスタッフもいます。

フロント業務は各部署に必要な情報を伝達して、事業所運営をコントロールする大事な役割を担っています。
会員様が気持ちよく施設を利用いただき、乗馬を楽しみ、継続して通われるのをサポートすることが、フロントのミッションであり、やりがいです。

その他にも、給与計算、制服の発注、事務、その他総務業務、売上や経費に関する経理業務など携われる仕事は多岐に渡ります。

配属職種4 本社の仕事紹介(事業開発建築部)

全国のクレイングループ施設全般を管理・マネジメントするお仕事です。

・あらゆる施設・設備を管理・マネジメント
乗馬クラブクレインは、大手企業が従業員の保養施設として運営していた施設や、学校法人が運営していたグラウンド跡地等、地域ごとに特色を持つ様々な施設を有しています。
また、創業から50数年が経ち、既存施設の中には大規模改修を控えている施設もあります。
日々の運営の中で軽微な修理、修繕は各事業所に配置されている営繕担当者が維持管理を行いますが、それらを全社的に統括・管理を行い、今後の施設改修・拡張の為に管理・マネジメントを行っていただきます。
また、管理・マネジメントだけでは無く、自らが率先垂範し行動・実行する事もあります。

・クラブライフの『快適さ』を追求する
40,000人を超える会員様と3,000頭を超える馬たちが乗馬クラブでクラブライフを過ごしています。
会員様や馬たちの『快適さ』を追求する事も大きな役割です。
クラブハウス内にある空調や衛生設備、電気設備等の維持管理、馬たちが過ごす馬小屋(厩舎)の暑熱対策、会員が騎乗する馬場の暑熱対策や整地管理(路盤改修)等、会員や馬たちが快適にクラブライフを過ごす事が出来るような管理・マネジメントを行っていただきます。
会員様から本社宛てに感謝のメッセージを頂戴する事もありモチベーションに繋がります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 事業所見学

  3. 未経験者は乗馬体験!

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 書類選考、面談
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書・アンケート等、会社説明会参加後にご案内いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業予定者および、卒業後3年以内の方で就業経験のない方

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

応募資格補足説明 自動車運転免許証取得要、マイカー通勤推奨

採用後の待遇

初任給

(2025年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)235,500円

209,500円

26,000円

大卒、既卒

(月給)233,500円

207,500円

26,000円

短大・専門・高専卒

(月給)227,500円

201,500円

26,000円

諸手当(一律支給)に以下の手当を含みます。※条件にかかわらず一律支給
■出皆勤:月20,000円
■食事:月6,000円

★モデル月収例
〇大学院了/月給281,500円
内訳: 基本給209,500円、出皆勤手当20,000円、食事手当6,000円、 住宅手当26,000円(全国平均)、騎乗奨励金18,000円(全国平均)、資格手当2,000円(該当者)

〇大卒/月給279,500円
内訳: 基本給207,500円、出皆勤手当20,000円、食事手当6,000円、 住宅手当26,000円(全国平均)、騎乗奨励金18,000円(全国平均)、資格手当2,000円(該当者)

〇短大・専門・高専卒/月給273,500円
内訳: 基本給201,500円、出皆勤手当20,000円、食事手当6,000円、 住宅手当26,000円(全国平均)、騎乗奨励金18,000円(全国平均)、資格手当2,000円(該当者)

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月(試用期間中でも、基本給等の待遇に差はございません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 〇大学院了/月給281,500円
内訳: 基本給209,500円、出皆勤手当20,000円、食事手当6,000円、 住宅手当26,000円(全国平均)、騎乗奨励金18,000円(全国平均)、資格手当2,000円(該当者)

〇大卒/月給279,500円
内訳: 基本給207,500円、出皆勤手当20,000円、食事手当6,000円、 住宅手当26,000円(全国平均)、騎乗奨励金18,000円(全国平均)、資格手当2,000円(該当者)

〇短大・専門・高専卒/月給273,500円
内訳: 基本給201,500円、出皆勤手当20,000円、食事手当6,000円、 住宅手当26,000円(全国平均)、騎乗奨励金18,000円(全国平均)、資格手当2,000円(該当者)
諸手当 ■出皆勤:月20,000円
■食事:月6,000円
■職能、時間外、役職:規程に基づき支給
■通勤:交通費支給(月50,000円まで)
■住宅:家賃補助(地域ごとに上限あり)・入居時費用支給、持家に対する補助あり
※家賃引越費用補助(入社に伴って、引越が必要な場合は、会社が費用を負担)
■家族:扶養家族を有する社員に支給(配偶者:月17,000円、子1人:月10,000円)
■被服:乗馬ズボン購入者に対する補助(規定の本数あり)
■宿直:宿直業務に従事する社員に都度支給
■転勤者・単身赴任:異動により、規程の条件を満たす社員に支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月/12月)
※会社の業績・個人の成果に基づき支給する
休日休暇 完全週休2日制:火曜定休、ほか1日
 ※東武事業所については月曜定休、ほか1日

年次有給:入社後6カ月間に限り6日、勤続6カ月経過後、10日、最高20日
年末年始、慰労日、慶弔、傷病、転勤
産前産後、育児、介護
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■制服貸与:入社時、規定の乗馬用品の支給あり
■互助会:慶弔金支給・傷害保険・医療保険加入
■報奨金制度
■騎乗奨励金制度
■社員持株制度
■財形貯蓄
■退職金

  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 宮城
  • 茨城
  • 栃木
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 石川
  • 岐阜
  • 静岡
  • 三重
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 福岡
  • 大分

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
勤務地 ■本社(大阪府羽曳野市)

■東日本地域
乗馬クラブ クレイン仙台泉パークタウン(宮城県仙台市泉区)
乗馬クラブ クレイン茨城(茨城県つくば市)
乗馬クラブ クレイン竜ヶ崎(茨城県龍ヶ崎市)
乗馬クラブ クレイン栃木(栃木県下都賀郡野木町)
東武乗馬クラブ&クレイン(埼玉県南埼玉郡宮代町)
乗馬クラブ クレイン伊奈(埼玉県北足立郡伊奈町)
乗馬クラブ クレイン千葉(千葉県千葉市)
乗馬クラブ クレイン千葉 富里(千葉県富里市)
乗馬クラブ クレイン千葉 富津(千葉県富津市)
乗馬クラブ クレイン東京(東京都町田市)
乗馬クラブ クレイン神奈川(神奈川県秦野市)

■中日本地域
ヴィテン乗馬クラブ・クレイン金沢(石川県金沢市)
HAS浜松乗馬クラブ(静岡県浜松市)
乗馬クラブ クレイン恵那(岐阜県恵那市)
乗馬クラブ クレイン三重(三重県伊賀市)
名鉄乗馬クラブ・クレイン東海(三重県桑名市)

■西日本地域
乗馬クラブ クレイン学研枚方(大阪府枚方市)
乗馬クラブ クレイン北大阪(大阪府豊能町)
乗馬クラブ クレイン大阪(大阪府羽曳野市)
ニッケ乗馬クラブ・クレイン加古川(兵庫県加古川市)
乗馬クラブ クレイン奈良(奈良県御所市)
乗馬クラブ クレインオリンピックパーク(奈良県天理市)
両備乗馬クラブ・クレイン岡山(岡山県岡山市)
乗馬クラブ クレイン倉敷(岡山県倉敷市)
乗馬クラブ クレイン東広島(広島県東広島市)

乗馬クラブ クレイン多々良(山口県防府市)
乗馬クラブ クレイン福岡(福岡県福岡市)
乗馬クラブ クレイン湯布院(大分県由布市)

■業務提携施設
服部緑地乗馬センター(大阪府豊中市)

■指定管理施設
乗馬クラブ クレイン仙台・海岸公園馬術場(宮城県仙台市若林区)

※マイカー通勤OK
※将来的に関連会社での勤務の可能性もあります。
研修 入社後、どの部署においても乗馬の技術や知識は欠かすことはできません。

どの職種を希望しても、内定者研修より全員に身につけていただきます。
研修は学業やアルバイト、部活動の日程等を調整しながら、各個に応じた参加頻度で最寄の各クラブに通っていただきます。(特定事業所への希望人数が多数の場合、調整を行います)

その内容は、実際に乗馬レッスンに参加し、馬と触れて、乗馬をした時の感情や経験を積むことがメインとなります。
その中で、乗馬クラブの仕事の流れを体感し、自身がサービスを提供する時のシミュレーションを行ってください。

入社後は、配属事業所でのOJTや複数回の新入社員の集合研修を予定しております。
クラブシステムについての知識や実際にお客様と触れ合う経験を積み、馬を介した接客のノウハウを蓄積していってください。

また、どの部署に配属されても、好きなだけ乗馬を楽しめる環境が整っていますので、乗馬未経験者の方は目標を持って自身のスキルアップを図ることが可能です。

その後は、各部署及び管理職研修、事業所責任者(所長)研修など必要とされる場合に随時実施しています。
配属 例年、1月に配属希望事業所及び部署の確認、2月に配属決定します。
異動 個人によって異なります。皆さんの能力や個性、適性や事業計画に応じて実施され、異なる事業所や部署を経験することで、さらなる成長を期待します。
また、ジョブローテーションは行っておりませんが、事業所及び部署の異動希望を提出することは可能です。

問合せ先

問合せ先 〒583-0867 大阪府羽曳野市河原城991
担当/人事部採用係
TEL:072-362-3241
FAX:072-362-6769
MAIL:jinji@crane.co.jp
URL https://www.crane.co.jp/
交通機関 乗馬クラブ クレインの各事業所の交通アクセスについては以下URLをご確認ください。
 https://www.uma-crane.com/clubs

画像からAIがピックアップ

(株)乗馬クラブクレイン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)乗馬クラブクレインの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)乗馬クラブクレインと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)乗馬クラブクレインを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ