最終更新日:2025/2/21

シー・アイ・シーグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都、大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
会社に来たら1日の現場の流れを確認!一つ一つの現場の準備と確認も仕事のうちです。
PHOTO
事務所で出発の準備!常に安全作業を心掛けてお客様のところへ出発!!着実に基礎を身に着けて、未来にはばたけ!

募集コース

コース名
環境総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 環境総合職

■生物にまつわる困りごとを解決する仕事です。
【予防】
・有害生物の生息調査、定期点検
・衛生環境の改善を提案
・ネズミ等の侵入対策
・ハトやカラスの飛来防止
・食品工場のモニタリング、衛生指導

【駆除・捕獲】
・ネズミの捕獲、駆除作業
・有害昆虫を薬剤で駆除
・ハチの巣の撤去作業
・ハトやカラスの捕獲

【その他】
・取引先への対策をプレゼンテーション
・報告書作成、送付

全社共通

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    ※予約リストに追加すると3/1に自動的にエントリーできます。
    (2/28の23時59分までは企業に個人情報は提供されないため、予約リストへの追加・削除は自由にできます)

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数

※2025年3月1日以降に公開されます

選考方法 【会社説明会】
対面、WEB両方で開催。動画を交えて、安定成長のヒミツをお伝えします
  ↓
【一次選考会】
個人面接・適性検査。※SPIは行いません。
  ↓
【最終選考会】
集団面接を行います

全社共通
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

【人物重視です!一つでも当てはまる方は、ぜひご応募ください】
・学生時代に勉強や研究、部活サークルを一生懸命取り組んだ方
・前向きに考えられる方
・礼儀正しく、しっかりとした挨拶が出来る方
・明るく元気に積極的な対応ができる方
・アルバイト経験があり、人と接することが好きな方
・文理不問です!

提出書類 写真付きの履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者及び、卒業後3年以内(2022年以降卒業)で就業歴のない方。
※専門卒は修業年限2年以上が必要です。

募集人数 101~200名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科不問です。

募集内訳 120名予定
募集の特徴
  • 総合職採用

環境総合職
お客様の生活環境を守り、創造する。環境コンサルの一員として現場からデスクワークに至るまで誇り高きPCO技術者として総合的に活躍していただきます。

グループ会社との併願 グループ会社である「シー・アイ・シーアクアテック」および「シー・アイ・シー住環」との同時併願が可能となります。
並行して選考を進めて同時に3社の内定が可能となります。

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

シー・アイ・シー院了

(月給)243,070円

218,750円

24,320円

シー・アイ・シー大卒

(月給)236,540円

212,750円

23,790円

シー・アイ・シー短大・専門卒

(月給)230,010円

206,750円

23,260円

シー・アイ・シーアクアテック院了

(月給)242,480円

218,750円

23,730円

シー・アイ・シーアクアテック大卒

(月給)235,960円

212,750円

23,210円

シー・アイ・シーアクアテック短大・専門卒

(月給)229,450円

206,750円

22,700円

シー・アイ・シー住環 環境総合職

(月給)240,000円

240,000円

院了        :初年度243,070円(賞与手当 19,320円/運転手当 5,000円)
大卒       :初年度236,540円(賞与手当 18,790円/運転手当 5,000円)
短大卒・専門学校卒 :初年度230,010円(賞与手当 18,260円/運転手当 5,000円)

※グループ会社は一部異なります。
上記社名のない初任給は以下の企業となります。
(株)北海道シー・アイ・シー
(株)関西シー・アイ・シー
(株)九州シー・アイ・シー
(株)沖縄シー・アイ・シー

一律諸手当
院了:(賞与手当 18,730円/運転手当 5,000円)
大卒:(賞与手当 18,210円/運転手当 5,000円)
短大卒・専門学校卒 :(賞与手当 17,700円/運転手当 5,000円)

  • 試用期間なし

全社共通

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【環境総合職 2023年4月 首都圏勤務者 実績】
院了        :初年度243,070円(賞与手当 19,320円/運転手当 5,000円)
大卒       :初年度236,540円(賞与手当 18,790円/運転手当 5,000円)
短大卒・専門学校卒 :初年度230,010円(賞与手当 18,260円/運転手当 5,000円)

※賞与・運転手当が含まれます。
※賞与は、年額を月割りで毎月支給しています。
※年俸制ではなく月給制です。
※賞与とは別に報奨金制度あり。
 部門の目標を達成した際に年2回の報奨金受給のチャンスがあります。
所長クラスでの上位報奨金授与者は1回に1000万円オーバーの実績もあります。
諸手当 ・通勤交通費全額支給
・運転手当
・時間外手当
・資格手当   
 上記会社規程に準じて支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年額を12分割の月割りで毎月支給しています。
一般的な企業の年2回賞与とは違い、安定した支給が見込まれます。

※他社と比較すると基本給率が高く、賞与率は低いです。
 他社より安定した収入が見込め、将来的な安定感があります。
※賞与とは別に業績報奨が年2回あります。
年間休日数 124日
休日休暇 休日:完全週休2日制(土・日)、祝日
   ※振替休日取得あり
休暇:年次有給休暇、シーズン休暇(定休と合わせて連続6日取得)、年末年始休暇、慶弔休暇
   特別休暇、出産・育児休暇
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、寮制度
財形貯蓄制度、団体保険加入、永年勤続表彰制度、退職金制度

※資格に関して特定の資格に関しては月額の資格手当が支給されます。
 また業務上必要と認められる資格に関しては、
 必要な申請後に会社経費負担で出勤扱いで取得が可能となります。
 
※借上げ社宅制度あり
 適用事例
例)4大卒で実家が大阪で北海道の大学に進学し、東京で勤務した場合
  東京での家賃の半額を会社が負担
  および北海道から東京の引越し代全額を会社が負担
  および居住先の契約段取り及び引越しの手配は人事がお手伝いします。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

就業場所によっては、屋内・屋外に喫煙スペースを設置。

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 岡山
  • 広島
  • 香川
  • 愛媛
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
ステップアップ 年次は大卒目安となります。年次は年齢や能力によって前後します。

1年目
基礎となる業務を先輩社員とのOJTでしっかりと習得していただきます。
その他社内の基礎ルールや社会人としての基礎をしっかりと学び、小規模な物件から担当を持つこととなります。

2年目
基本的な業務を学びながら習得し、やや難易度の高い作業にも挑戦していきます。より良い環境つくりのために徐々にお客様に対しての提案もしていきます。

3年目
基礎業務や基礎知識をしっかりとマスターし、尚且つさらなる上を目指してより難しい作業や提案に挑戦します。
そして主任昇格へチャレンジ!!

4年目~6年目
主任として後輩や新入社員の教育を実施し、また営業所の運営にも少しずつかかわっていく、欠かせない戦力となります。
更なる高みを目指して所長代理昇格へチャレンジ!!

7年目~
所長代理として営業所運営の中核として、作業から提案、管理に至るまで幅広く携わります。

10年目~
副所長として所長の右腕として、営業所の運営に関わります。営業所の管理や大規模物件とのやり取りなどを担当します。
実績と能力を認められ、営業所長の座をつかみ取ってください!

日々のコツコツした努力が着実に実る日は必ず来ます!
研修制度 ■新人研修(基本研修・実技研修)
社会人としての基礎、礼儀や挨拶、マナー、顧客対応から
実技に関する項目までしっかりと研修所内で習得してもらいます。
(2023年度は10日間の新卒社員研修を実施しました)

■1~3年目研修
新人研修よりも少し上のレベルの実技項目に関する研修となります。
3年目になると主任を目指して!!最後の追い込み!
今までの実務基礎をしっかりと身に着けていただきます。

■定期講習会
業務にまつわる知識を毎月1回、全社員参加で講習を行います。
生物の生態や対策方法、提案プレゼン資料の作り方など多岐にわたります。

■階層別研修
主任から所長に至るまで段階的に、マネージメントや業務フローなど、営業所運営に必要な研修を受講します。
着実に上を目指していく社員をバックアップします。

ほかに管理職候補研修、その他随時研修の実施歴があります。
資格取得について 入社後に業務で必要と認められる資格に関しては上役の申請の元で
業務中に資格の取得が可能となります。
経費は会社負担となります。

・高所作業車運転資格
・毒劇物取扱責任者
・空気環境測定士
・防除作業監督者  等

例)入社6年以上の経験を有する者は必要に応じて防除作業監督者
  の資格取得が可能
 ・受講料、交通費は会社負担
 ・合計5日間の講習は勤務時間内に受講
シー・アイ・シーグループと業種や本社が同じ企業を探す。
シー・アイ・シーグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ