最終更新日:2025/4/18

(株)コンセプトアンドデザイン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 精密機器
  • 機械
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
東京都
資本金
資本金 5,000万円
売上高
8億0,093万円(2024年7月実績)
従業員
90名(2024年9月1日現在)
募集人数
6~10名

【残業時間/月平均15.5時間、離職率/2.5%、年間休日120日以上、転勤なし】ソフトウェア開発・ITインフラで社会に貢献!入社後は3カ月間の研修期間を用意しています

  • 積極的に受付中

【文理不問】内定まで最短1週間!5月分の説明会日程を追加しました (2025/04/18更新)

伝言板画像

■■■文理不問!未経験者大歓迎■■■
弊社は、理系の方はもちろん、文系の方も活躍しています!
入社後は研修期間が3ヶ月あり、基礎から学習します。
また、配属後も1年間はOTJとして先輩社員がフォローします。
文系の方も多く入社していますので、IT未経験の方もご安心ください!

■■■会社説明会+適性検査 4月日程 予約受付中■■■
対面型・Webにて説明会を開催しております!


【対面型】
秋葉原駅近くの本社にて、開催しています。
会社説明会の後に、そのまま適性検査を受検できます。
選考をご希望の方は、対面型がおすすめです!

【Web】
1時間の所要時間です。お気軽にご参加ください。

また、追加日程のご希望がございましたら調整いたしますので、
エントリ―の上、メッセージにてご連絡ください!


■■■内々定まで最短1週間■■■
弊社の採用フローは、説明会後、適性検査+面接1回のスピード選考となっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 会社説明会(対面 or WEB)
     ↓
  適性検査(対面のみ)
     ↓
   面接(1回)
     ↓
    内々定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内々定まで2週間以内、最短1週間ほどの所要日数です。
エントリ―、および、会社説明会へのご参加お待ちしております!!



■■■採用サイトのご紹介■■■
先輩社員インタビューなど、弊社採用サイトでご紹介しています。
ぜひご覧ください。
https://www.candd.co.jp/recruit/


■■■X公式アカウント■■■
コンセプトアンドデザインのX公式アカウントもございます。
自社製品のご紹介や社内の様子などお届けしています。
https://twitter.com/CandD_OFFICIAL

■■■内定後のフローについて■■■
25年11月 内定者懇親会
26年02月 内定者研修(1day)※自由参加
26年04月 入社

また、先輩社員との面談(オンライン/対面)や、採用担当との面談(オンライン/対面)も希望者向けにご案内しております。
面談については、選考中もご案内可能ですので、お気軽に採用担当までご連絡くださいませ。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業42年!親会社の存在と不景気も乗り越えた経営の安定性が自慢です!

  • 制度・働き方

    離職率2.5%!ワークライフバランスを重視した安心しながら成長できる環境を用意しています!

  • やりがい

    ITスキルを磨いて成長を感じながら、様々な業種に携わる業務から社会に貢献する仕事をしていきます!

会社紹介記事

PHOTO
主に大手電機メーカーやSI企業と取引し、通信、金融、交通などのプロジェクトに数多く参加しています。社会インフラとして機能する重要なシステムの開発に携わっています。
PHOTO
リモートワークでもネットを使ったツールを活用し、社内コミュニケーションの活性化を図っています。配属プロジェクトが異なる社員同士も交流できる環境です。

経営の安定性と働きやすい環境を保ち、社員の活躍を後押ししています

PHOTO

「所属する学部や知識、経験は一切問いません。入社後の研修で必要な知識をしっかり身に付けられる環境を用意しています」

■安定した経営を続け、大手企業の開発パートナーとして成長してきました

コンセプトアンドデザインは1983年に設立されたIT企業です。取引先のほとんどは大手の電機メーカーやSI企業などであるため、通信、金融、交通といった社会的に重要かつ大規模なシステムの開発に携わっています。

当社の強みは、コンピューター上で作動するオープン系のシステムや、さまざまなエレクトロニクス機器の作動をつかさどる組込みシステムの開発で豊富な実績を築いていることにあります。また、近年はシステムの基盤となるサーバーやネットワークといった情報インフラの設計・構築・保守にも力を注いでおり、多くのお客さまから信頼を得ています。

当社は大手企業との長期にわたる信頼関係を築いている上に、日本精麦という食品メーカーを親会社としています。そのため、経営基盤は強固であり、景気の動向にほとんど左右されることなく安定した成長を続けてきました。一つの会社で腰を据え、エンジニアとしてのスキルを高めながら長く働きたいと願う方にとって、大きな魅力を持つ企業だと思います。

■成長を続けながら安心して働ける企業を目指しています

かつてのIT業界では、深夜におよぶ残業や休日出勤が当たり前のように行われていました。しかし当社は、社員が働きやすい環境を実現するために4年ほど前から働き方改革を進めています。現在では残業は全社平均で月12時間程度、有休取得率は約60%と、しっかり働いてしっかり休める環境が整ってきました。当社のこうした取り組みは、厚生労働省が発刊した「働き方改革 実践の手引き」の中でも紹介されています。

大手電機メーカーやSI企業の開発パートナーという仕事の性質上、社員の多くはお客さま先に常駐する形でプロジェクトに参加しています。しかし、2020年にコロナ禍となってからはリモートワーク化が大きく進み、現在では社員の約75%が何らかの形で在宅勤務を行っています。

社員が成長を続けながら安心して働ける企業であるために、当社は今後も積極的に労働環境の整備を進めていきます。

(業務部 バックオフィスグループ 新井香里)

会社データ

プロフィール

■創業42年 実績ある経営の安定さ
日本精麦という親会社があり、取引先や銀行からの信頼度も高く、経営が安定しています。創業40年を超え、バブル崩壊やリーマンショックといった不景気を乗り越えた実績もあります。

■大手企業からの信頼の厚い会社
電機メーカーやSI企業との取引が多数あり、大手企業からの信用、信頼が厚い会社です。

■会社全体で働き方改革を実践中
弊社の働き方改革の取り組みが厚生労働省「IT業界の働き方・休み方推進」に掲載されました。現在も引き続き、有給取得率上昇、残業時間削減、社内制度の構築など、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

■未経験者応募可!文系も活躍中
IT業界というと文系の方にはハードルが高いという印象を持たれるかと思いますが、弊社では文系出身者も多く活躍しています。また、管理職として会社経営の一翼を担っている人もいます。

■自由、風通しが良い社風
社風について、「自由」「風通しが良い」といった意見を多く聞きます。また、毎月社長主催で誕生日会を開き、社長に直接意見を言う事が出来る機会があります。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■ソフトウェア開発
【オープン系ソフトウェア開発/組込系ソフトウェア開発】
大型サーバで稼働するアプリケーションや、近年主流となってきているクラウド系のシステム、様々なWEBサービスや、各種組込ソフトウェアの開発など、お客様のニーズに応じた多種多様な環境に対応するシステム・アプリケーション開発を業務領域としています。

■情報インフラシステムの設計、構築、運用
【システム設計/構築業務】
情報インフラとなるサーバやネットワークシステムの設計、構築を行っています。構築したシステムの安定稼働のため、運用、保守業務も行います。社会を支え、快適・安心で豊かな社会の実現に貢献しています。

【運用設計業務】
システムの安定的な稼働を実現するため、システムに携わる方々(作る人、回す人、投資する人など)が運用状況を確実に把握するための枠組みを作る「運用設計」業務を行っています。

■製品開発
これまでコンセプトアンドデザインが培ってきた技術力を、従来のベクトルとは異なる「製品」に落とし込んで開発しているのが、体力テストに用いる測定器です。これまでに、センサーを使用した「垂直跳び測定器」と「反復横跳び測定器」を実用化(企画・開発・製造・販売)しています。
本社郵便番号 101-0032
本社所在地 東京都千代田区岩本町3-3-6 井門岩本町ビル3階
本社電話番号 03-5687-5601
設立 1983年8月9日(昭和58年)
資本金 資本金 5,000万円
従業員 90名(2024年9月1日現在)
売上高 8億0,093万円(2024年7月実績)
事業所 本社(秋葉原)
株主構成 日本精麦(株)
(株)コンセプトアンドデザイン
室井春実
廣瀬達也
主な取引先 日本電気(株)
NECソリューションイノベータ(株)
東芝情報システム(株)
(株)国際電気
(株)日立ソリューションズ・クリエイト
沖電気工業(株)
(株)OKIソフトウェア
日鉄ソリューションズ(株)
NSSLCサービス(株)
丸紅ネットワークソリューションズ(株)
TDCソフト(株)
協栄産業株式会社
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 他
関連会社 日本精麦(株)
(株)ミルスペース
(株)麦穂
平均年齢 36歳
資格・認定 労働者派遣事業許可番号 派13-307498
沿革
  • 1983年8月
    • 資本金500万円にて設立
  • 1987年4月
    • 汎用システム事業部開設
  • 1988年6月
    • 日本精麦(株)の経営参加により資本金2,000万円に増資
  • 1991年11月
    • ハードウェア部門開設
  • 1996年4月
    • 運用管理部門開設
  • 2002年11月
    • 企画・調査室開設
  • 2005年3月
    • ISO9001・ISO14001 認証取得
  • 2008年1月
    • 営業部開設
  • 2008年8月
    • ISO27001認証取得
  • 2016年8月
    • インフラソリューション部開設
  • 2018年5月
    • 資本金5,000万円に増資
  • 2019年8月
    • 製品開発室開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(4月~6月)
ビジネススキル研修
コミュニケーションスキル研修
階層別研修
管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援】
情報系の資格を取得した場合、試験代を会社が負担します。
また、取得した資格のレベルに応じて職能給が加算されます。
メンター制度 制度あり
メンターとなる先輩社員と月1回面談を実施し、入社1年目の社員をサポートする制度です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
芝浦工業大学、東京都立大学、東京農工大学、日本大学
<大学>
愛知大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、北里大学、九州大学、京都産業大学、工学院大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、産業能率大学、芝浦工業大学、順天堂大学、湘南工科大学、尚美学園大学、女子美術大学、信州大学、成蹊大学、聖心女子大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京未来大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、東洋学園大学、日本大学、福井県立大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
太田情報商科専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校

工学院大学専門学校 、岐阜県立林業短期大学校 他

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   6名   6名   6名
専卒    ―    1名   ―
採用実績(学部・学科) 理工学部・工学部・理学部・経済学部・経営学部・法学部・文学部・情報学部・農学部・芸術学部・法政経学部・社会情報学部・家政学部・情報マネジメント学部・海洋生命科学部・人間科学部・商学部・海洋生物資源学部・社会学部・教育学部・グローバルコミュニケーション学部・保健医療学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 4 3 7
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65192/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コンセプトアンドデザイン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コンセプトアンドデザインの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コンセプトアンドデザインと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コンセプトアンドデザインを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コンセプトアンドデザインの会社概要