最終更新日:2025/2/12

(株)税務研究会

  • 正社員

業種

  • 出版
  • ニュース・データ通信
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
総合職(取材記者・編集制作・営業・Web制作・管理・運営等)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 取材記者

専門家への取材を通して、記事の執筆を行います。
(業務変更の範囲)総合職採用のため、全職種に異動の可能性があります

配属職種2 編集制作

記事や書籍の企画を行い、著者等への原稿依頼、紙面の校正等一連の業務を行います。
(業務変更の範囲)総合職採用のため、全職種に異動の可能性があります

配属職種3 営業

主に税理士や企業の経理部門を訪問し、お客さまのニーズに応える自社製品の提案や情報提供・情報収集を行います。
(業務変更の範囲)総合職採用のため、全職種に異動の可能性があります

配属職種4 Web制作・管理・運営

Web媒体サービスの企画から運営、営業サポートまで、幅広く多面的な業務を行います。
(業務変更の範囲)総合職採用のため、全職種に異動の可能性があります

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

選考方法 個人面接、適性試験、筆記試験(WEB)を予定しています。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書(弊社規定)、成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

部活動 野球部、バスケ部、バレー部、ランナーズクラブがあり、多くの若手社員が活動しています。
所属部署や同年代の社員に限らず、多くの社員と楽しく会話することができる機会でもあり、横のつながりも強くなるので、皆仕事にも良い影響があるようです。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)238,000円

238,000円

  • 試用期間あり

試用期間2カ月
その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費全額支給、時間外勤務手当、休日出勤手当、家族手当、住宅手当(家賃補助)、別居手当、利子補給、資格手当
昇給 年1回(4月 前年度人事考課に基づく)
賞与 年3回(6月、11月、翌年3月)
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給・慶弔・特別休暇、創立記念日(10月1日)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
退職金制度、財形貯蓄制度、社員旅行(ハワイなど)、余暇活用支援金(年2万円)、育児・介護休業(時短)制度、永年勤続休暇制度(10年勤続で5日間、20年勤続で10日間)

  • 年間休日120日以上
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

ビル内に喫煙室あり

勤務地
  • 宮城
  • 東京

東京本社のほかに、札幌、仙台、大宮、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡にオフィスがあります。

勤務時間
  • フレックスタイム制 標準労働時間1日7時間 コアタイム11:00~15:00

問合せ先

問合せ先 連絡先名称: 経営企画室  採用担当
住所: 東京都千代田区丸の内1‐8‐2 鉄鋼ビルディング19階
E-MAIL:saiyo_s@zeiken.co.jp
URL https://www.zeiken.co.jp/
E-MAIL saiyo_s@zeiken.co.jp
交通機関 JR「東京駅」八重洲北口 日本橋口より徒歩2分
東京メトロ 丸の内線「東京駅」より徒歩6分
東京メトロ・ 都営地下鉄 各線大手町駅B10出口直結
東京メトロ・都営地下鉄 各線日本橋駅A3出口より徒歩3分

画像からAIがピックアップ

(株)税務研究会

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)税務研究会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)税務研究会と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)税務研究会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)税務研究会と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ