最終更新日:2025/4/14

住友電工プリントサーキット(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 情報処理

基本情報

本社
滋賀県
資本金
15億円 【資本系列】国内系
売上高
160億4,200万円
従業員
552名(令和4年6月時点)
募集人数
6~10名

【製造オペレーター職を募集中!】電子部品メーカーの製造・検査 ・CADオペレーター|FPC業界世界シェア第5位

大手グループ企業傘下に属し、世界のモノづくりを一緒に支えませんか? (2025/02/21更新)

伝言板画像

マイナビサイトにて採用活動をスタートしました。
モノづくりの楽しさを通して、滋賀から世界へ当社の製品を届けてみませんか?

沢山の方とお会いできることを楽しみにしています。
まずはマイナビにてエントリー&説明会予約・参加お待ちしています。

☆マイナビのみでエントリー受付中☆

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    スマートフォンを中心に自動車や医療機器、ゲーム機など、身の回りの様々な場面で使われています。

  • 安定性・将来性

    住友電気工業の100%子会社。製品の需要も伸びており、業容も堅調に推移しています。

  • 制度・働き方

    制度が充実しており、福利厚生や有給の取りやすさ、育休取得率の高さなど、安心して働ける環境です。

会社紹介記事

PHOTO
住友電気工業の100%子会社として、モバイル端末や自動車等あらゆるエレクトロニクス製品に使用されるFPC(フレキシブルプリント基板)を製造しています。
PHOTO
当社グループは他社に先駆けて、FPC の研究開発に着手。競合が真似できない独自技術をベースに高付加価値品を開発、製造し、次世代を見据えた新たな挑戦を開始しています。

住友電工に準じた研修教育体制と福利厚生。長く安心して働ける環境です。

PHOTO

採用担当の小木曽さん。「より快適な社会を実現する製品を生み出す。それを考えることが私たちの仕事。世界中で求められる製品づくりに携わるやりがいを実感できます」

連結売上高4兆円超、世界グループ人員約29万人の住友電気工業グループの100%子会社として、主にスマートフォンや自動車等に使用されるFPC(フレキシブルプリント基板)を製造しています。FPCは精密電子機器の小型化・軽量化・薄型化に欠かせないもの。超微細回路であるファインピッチFPCや高速伝送パフォーマンスに優れた高周波FPCなど先進的独自技術を基盤に今後もまだまだ成長していく可能性を秘めています。

私たちが製造工程に関わった製品が、スマートフォンなどの製品となって身近に帰ってくることに私たちは誇りを感じています。当社の業務はチームワークとコミュニケーションによって成り立っています。作業を正確にスケジュール通りに仕上げるためには、チーム体制で連携することが不可欠だからです。そして「もっと改善できることはないか」「工程をさらに工夫できないか」とアイデアを出し合います。

工場にはさまざまな職種があり、新人研修の後に適性に応じて配属が決まります。配属後も丁寧な教育体制は続き、出身学部学科を問わず専門スキルを磨ける環境が整えられています。年3回は上司との面談があり、長期的なキャリア形成等の相談ができます。専門知識や技術を磨くための各種研修や講習の内容は、親会社である住友電工と同等。グループ企業の社員たちとの交流は良い刺激となるでしょう。

各種福利厚生も住友電工と同等で、近年では男性の育児休暇取得が必須となりました。最近では社内カウンセラー配置による産業保健体制の充実や会議室等社内施設を常に改善するなど、働きやすい環境にも力を入れています。他にも住友電工グループ各社が参加するウォーキング大会では、大会期間中の歩数をチーム対抗で競い合っています。こうした機会にはさまざまな会社の様子が垣間見えて、楽しいですよ。

私たち人事グループは、従業員が楽しく活き活きと働ける環境づくりを常に考えています。有給休暇の取得日数も平均15日以上となり、「プライベートも充実して過ごすことができます」という声を聞くことができ、とても嬉しく感じます。今後も社会の情勢や様々な意見を聞きながら、長く安心して働ける体制づくりに取り組んでいきます。
(管理統括部総務部人事グループ/小木曽 郁弥/2024年入社)

会社データ

プロフィール

同社はFPC(フレキシブルプリント基板)の開発、製造をメインに事業を展開しています。
主にスマートフォンに使用されるFPCを製造しており、世界的な大手メーカーと取引をしています。
FPCは今後もFPCはスマホや液晶テレビ等電子機器の小型軽量化・薄型化に欠かせない存在であるため、事業はとても安定しています。
また住友電気工業の100%子会社であるため、積極的な投資や研究開発・技術力の向上が可能で、今後も大きな成長が見込まれています。

事業内容
住友電気工業(株)の100%子会社として、携帯端末やHDDなど、あらゆるエレクトロニクス製品に使用されるFPC(フレキシブルプリント基板)の開発、製造を行っています。

携帯電話/スマートフォン用途を中心に、全世界的にFPC(フレキシブルプリント回路)の需要が増加しており、同社の業容も堅調な動きを続けています。
本社郵便番号 528-0068
本社所在地 滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘30番地
本社電話番号 0748-65-3400
設立 1983年04月
資本金 15億円 【資本系列】国内系
従業員 552名(令和4年6月時点)
売上高 160億4,200万円
株主構成 住友電気工業株式会社 100%
沿革
  • 1969年
    • 住友電気工業(株)大阪製作所でFPCの製造開始
  • 1980年
    • 事業拡大のため名古屋製作所に生産部門を全面移転
  • 1990年
    • 滋賀県甲賀郡石部町(現・湖南市)に生産子会社として住電サーキット(株)設立
      (現、石部事業所)
  • 1994年
    • 中国でのFPCの加工生産開始
      <松崗電子線製造厰>
  • 1996年
    • フィリピンにFPCの製造販売会社(FSCI社)設立
      <First Sumiden Circuits, Inc.>
  • 2000年
    • 事業のセンター機能を滋賀県甲賀郡水口町(現・甲賀市水口町)に移し、住友電工プリントサーキット(株)としてスタート
  • 2004年
    • 中国蘇州に新工場(SESZ社)展開
      <住友電工(蘇州)電子線製品有限公司>
  • 2007年
    • ベトナム・ハノイに新工場(SEPV社)展開
      <SUMITOMO ELECTRIC INTERCONNECT PRODUCTS (VIETNAM),LTD.>
  • 2010年
    • 中国・深セン市に新工場(SEPG社)を設立し、従来の松崗電子線製造廠への製造委託より切り替え
      <住友電工電子製品(深セン)有限公司>
  • 2011年
    • タイに新工場(SEPT社)設立
      <SEI INTERCONNECT PRODUCTS (THAILAND) LTD.>
  • 2012年
    • ベトナム・ハノイに新工場(SEEV)設立、SEPV社よりFPCの製造を移管
      <SEI Electronic Components (Vietnam), Ltd.>

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、その他階層別研修等

【入社後】
入社後1週間は座学で同社の事業内容、各部署の仕事、就業規則等を学びます。
その後、約1か月間は親会社の住友電気工業株式会社伊丹製作所にて宿泊研修を実施し
滋賀帰任後は約1か月かけて工場を巡回実習いただきます。
その後担当いただく業務を決定し、OJTにて仕事を覚えていきます。
まずは簡単な作業からお任せしていき、徐々に難しい作業や機械のトラブル対処等を覚えていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
社内TOEIC受験、その他研修等
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
ISO認定監査員、社内検査員検定等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京理科大学
<大学>
大阪市立大学、大谷大学、関西大学、東京農業大学、徳島文理大学、花園大学、立命館大学、日本文理大学、龍谷大学、大阪国際大学、大阪産業大学、京都先端科学大学、静岡大学、中部大学、佛教大学
<短大・高専・専門学校>
京都文教短期大学、神戸教育短期大学、中日本自動車短期大学、近畿職業能力開発大学校附属滋賀職業能力開発短期大学校(専門課程)

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    ー    ー    2名
高卒    ー    4名    8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 0 0 0
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

周囲とのコミュニケーションを通じて働きやすい環境をつくる
N.H
2010年入社
第二製造掛・1班
人・モノ・設備全般の管理業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65581/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

住友電工プリントサーキット(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン住友電工プリントサーキット(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住友電工プリントサーキット(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
住友電工プリントサーキット(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 住友電工プリントサーキット(株)の会社概要