予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!不二サッシ採用担当です。エントリーの方に向けて優先的にイベントの案内をいたします。まずはエントリーをお願いいたします。
「携わった製品がランドマークに残る点が当社の大きなやりがいです。」と新野本部長。
不二サッシは1930年創立で、90年以上の伝統と実績ある建材メーカーです。約60年前にアメリカからいち早くアルミサッシを導入して以来、営業から設計、生産、施工管理までの一貫体制や総合力を築きながら、一般サッシからカーテンウォールへと市場を拡大。各地の代表的な建築プロジェクトに参画し、ランドマークとなる商業施設や大規模マンションを数多く手がけてきました。皆さんも当社のサッシを必ずどこかで目にしているでしょう。当社の経営理念は「窓から夢をひろげていきます」。この思いから、近年はビルサッシに加えデザイン性の高いカーテンウォールを展開しているほか、サッシにLEDを組み込んで光る外観の演出、ホテルの廊下の足元を照らすLED部材の開発など、製品は外装から内部までビル全体に及んでいます。また、アルミ加工技術を活用して建築以外の分野にも枝葉を伸ばしており、例えば太陽光発電のフレーム、パソコンや携帯電話の筐体、コピー機内部部品など、多岐にわたるジャンルに部材を提供。さらにアルミだけでなくマグネシウムなど異種金属や新素材に挑戦するなど、身近な工業製品にも及んでいます。当社は老舗企業ながら、このように常に挑戦する気風は受け継がれており、2030年の創業100周年に向けても中期経営計画を立て、新たな価値の創造を目標に掲げています。当社はメーカーとして全国各地やフィリピンに工場を有し、SDGsへ向けても省エネ生産や環境を考えたビジネスによりCO2削減努力を続行中。実際に、環境事業としてごみ焼却施設から発生する飛灰処理施設の設計・施工も得意分野です。こんな当社は従来から、新卒者向けの教育制度も完備。新入社員研修は3ヵ月あり、その後は適性を見ながら半年~1年後に配属が決定。本配属後もフォロー研修、3年次研修や階層別研修もあり、管理職になるとコンプライアンスやMBA一般コースなども学べます。当社は設計や施工管理、販売その他活躍できるフィールドが多彩で、目に見える成果がやりがいになります。<取締役 管理本部長 新野 伸宏>
私たちは1930年の創業以来、サッシの製造事業を通じビルや住宅における快適な居住環境を追求してきました。特にアルミサッシの分野においては、1958年に国内で初めての製造販売を開始し、一貫生産によるサッシ、カーテンウォールのエンジニアリング企業として国内外の数々のビックプロジェクトに参加し、都市景観の創造に寄与してきました。そして今、半世紀を越える歴史によって培われたビルの外装全般にわたる技術と提案力を軸に、最先端の研究・開発力、安定した生産・供給力により、さらに豊かで快適な生活環境の創造を目指します。
男性
女性
<大学院> 大阪市立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、近畿大学、千葉工業大学、工学院大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、法政大学、宮城大学、名城大学、横浜国立大学、東京工業大学、熊本大学 <大学> 愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、岡山商科大学、佐賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、昭和女子大学、十文字学園女子大学、成蹊大学、成城大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、南山大学、新潟大学、関西大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、法政大学、明治大学、名城大学、目白大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、県立広島大学、高崎経済大学、フェリス女学院大学、日本体育大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65604/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。