最終更新日:2025/4/8

不二サッシ(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
神奈川県
資本金
17億960万9,300円
売上高
498億5200万円(2024年3月期)
従業員数
892名(2024年3月時点)
募集人数
26~30名

「窓から夢をひろげていきます」を経営理念に掲げ、メーカーとして培った技術力を武器に商業施設やマンションなど多彩な建造物に関わっています。

エントリー受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!不二サッシ採用担当です。

エントリーの方に向けて優先的にイベントの案内をいたします。

まずはエントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
東京支店の風景。営業、設計、施工管理が同じビルで働いている。自分の個性や得意分野を発揮しつつ、互いに連携しながらチームワーク良く仕事を進めている。
PHOTO
90年の歴史に安穏とすることなく、今なお新しい分野に挑戦し続ける不二サッシ。変革の中心に立つのは若い力であり、創業100周年へ熱意と挑戦心、発想力を生かせる環境だ。

サッシから事業の枝葉が拡大。「窓から夢を」ひろげ、100年企業へ!

PHOTO

「携わった製品がランドマークに残る点が当社の大きなやりがいです。」と新野本部長。

不二サッシは1930年創立で、90年以上の伝統と実績ある建材メーカーです。約60年前にアメリカからいち早くアルミサッシを導入して以来、営業から設計、生産、施工管理までの一貫体制や総合力を築きながら、一般サッシからカーテンウォールへと市場を拡大。各地の代表的な建築プロジェクトに参画し、ランドマークとなる商業施設や大規模マンションを数多く手がけてきました。皆さんも当社のサッシを必ずどこかで目にしているでしょう。

当社の経営理念は「窓から夢をひろげていきます」。この思いから、近年はビルサッシに加えデザイン性の高いカーテンウォールを展開しているほか、サッシにLEDを組み込んで光る外観の演出、ホテルの廊下の足元を照らすLED部材の開発など、製品は外装から内部までビル全体に及んでいます。また、アルミ加工技術を活用して建築以外の分野にも枝葉を伸ばしており、例えば太陽光発電のフレーム、パソコンや携帯電話の筐体、コピー機内部部品など、多岐にわたるジャンルに部材を提供。さらにアルミだけでなくマグネシウムなど異種金属や新素材に挑戦するなど、身近な工業製品にも及んでいます。
当社は老舗企業ながら、このように常に挑戦する気風は受け継がれており、2030年の創業100周年に向けても中期経営計画を立て、新たな価値の創造を目標に掲げています。

当社はメーカーとして全国各地やフィリピンに工場を有し、SDGsへ向けても省エネ生産や環境を考えたビジネスによりCO2削減努力を続行中。実際に、環境事業としてごみ焼却施設から発生する飛灰処理施設の設計・施工も得意分野です。
こんな当社は従来から、新卒者向けの教育制度も完備。新入社員研修は3ヵ月あり、その後は適性を見ながら半年~1年後に配属が決定。本配属後もフォロー研修、3年次研修や階層別研修もあり、管理職になるとコンプライアンスやMBA一般コースなども学べます。
当社は設計や施工管理、販売その他活躍できるフィールドが多彩で、目に見える成果がやりがいになります。

<取締役 管理本部長 新野 伸宏>

会社データ

プロフィール

私たちは1930年の創業以来、サッシの製造事業を通じビルや住宅における快適な居住環境を追求してきました。特にアルミサッシの分野においては、1958年に国内で初めての製造販売を開始し、一貫生産によるサッシ、カーテンウォールのエンジニアリング企業として国内外の数々のビックプロジェクトに参加し、都市景観の創造に寄与してきました。そして今、半世紀を越える歴史によって培われたビルの外装全般にわたる技術と提案力を軸に、最先端の研究・開発力、安定した生産・供給力により、さらに豊かで快適な生活環境の創造を目指します。

事業内容
  • 受託開発
1.サッシその他の建築材料の製造・販売・施工
2.各種アルミニウム製品の製造・販売・施工 
3.環境保全用機器・設備の製造・販売・施工 
4.取替サッシ、ビル外壁改装の製造・販売・施工
本社郵便番号 212-0058
本社所在地 神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号(新川崎三井ビルディング)
本社電話番号 044-520-0034
創業 1930年7月7日
設立 1969年5月1日
資本金 17億960万9,300円
従業員数 892名(2024年3月時点)
売上高 498億5200万円(2024年3月期)
主な事務所 本社:神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2
東京本部:東京都品川区西五反田4-32-1
千葉工場:千葉県市原市八幡海岸通13
大阪工場:大阪府高槻市下田部町2-55-1
関東支店:埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-5-5(北浦和大栄ビル4F)
東京支店:東京都品川区西五反田4-32-1
横浜支店:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-1(横浜ランドマークタワー)
名古屋支店:愛知県名古屋市東区泉1-9-22(名古屋BXビル)
大阪支店:大阪府大阪市浪速区湊町1-4-38(近鉄新難波ビル)
中四国支店:広島県広島市中区中島町3-25(ニッセイ平和公園ビル9F)
シンガポール支店:BLOCK3017 BEDOK NORTH STREET5,#04-01 GOURMET EAST KITCHEN,SINGAPORE  他、営業所 20カ所
主な取引先 青木あすなろ建設(株) (株)淺沼組 (株)穴吹工務店 (株)新井組 (株)安藤・間 (株)石井組 (株)イチケン (株)エステーホーム (株)大林組 (株)岡部工務店 (株)奥村組 オリエンタル白石(株) 鹿島建設(株) 川口土木建築工業(株) 木内建設(株) (株)木下工務店 (株)熊谷組 (株)鴻池組  五洋建設(株) 齋藤工業(株) (株)佐伯工務店 佐藤工業(株) 清水建設(株) 新三平建設(株)  (株)新昭和 西武建設(株) 積水ハウス(株) (株)錢高組 第一建設工業(株) 大栄不動産(株) 大末建設(株) 大成建設(株) 大成ユーレック(株)  大豊建設(株) (株)竹中工務店 TSUCHIYA(株) 鉄建建設(株) 東海興業(株) 東急建設(株) 東急不動産(株) 戸田建設(株) 飛島建設(株) (株)ナカノフドー建設 南海辰村建設(株) 西松建設(株) 日本国土開発(株) 野村不動産(株) (株)長谷工コーポレーション (株)長谷工リフォーム パナホーム(株) (株)ピーエス三菱 (株)福田組 不二建設(株) (株)フジタ 前田建設工業(株) 真柄建設(株) 松井建設(株) (株)松村組 三井住友建設(株) 三井不動産(株) 三菱地所(株) 名工建設(株) 矢作建設工業(株) (株)吉川工務店 りんかい日産建設(株) その他大手建設会社・工務店(五十音順)
関連会社 不二ライトメタル(株)、関西不二サッシ(株)、日海不二サッシ(株)、しらたか不二サッシ(株)、山口不二サッシ(株)、不二倉業(株)、(株)不二サッシ東北、(株)不二サッシ九州、不二サッシリニューアル(株)、北海道不二サッシ(株)、不二サッシサービス(株)、協同建工(株)、(株)沖縄不二サッシ、FUJISASH PHILIPPINES,INC.
平均年齢 46.6歳
沿革
  • 1930年 7月
    • 鋼製建具の製造、販売を目的に(株)不二サッシ製作所(不二サツシ工業の旧社名)を設立
  • 1957年 3月
    • アメリカ、フェントロン社と技術提携を行い、アルミサッシの技術を導入
  • 1958年 5月
    • 日本で初めてビル用アルミサッシの製造・販売を開始
  • 1965年 9月
    • 千葉県市原市に千葉工場完成
  • 1969年 5月
    • 不動産業を目的に東洋ハウジング(株)<不二サッシ(株)の旧社名>を設立
  • 1975年 9月
    • 産業廃棄物の固化処理技術として「アルセット工法」を開発
  • 1981年10月
    • 不二サツシ工業(株)、不二サツシ販売(株)、不二サッシ(株)、三社合併により不二サッシ(株)として新発足
  • 1990年 11月
    • 経営理念「窓から夢を」制定
  • 1994年12月
    • 不二サッシフィリピン社設立
  • 1997年 6月
    • ISO9001認証取得
  • 1997年11月
    • 千葉カーテンウォール試験センター稼動
  • 1999年 4月
    • (株)荏原製作所と提携し、ダイオキシン類低温加熱分解装置の製造・販売を開始
  • 2001年7月
    • (株)不二サッシ東北、(株)不二サッシ関東、(株)不二サッシ関西、(株)不二サッシ中四国、(株)不二サッシ九州の5社発足
  • 2001年9月
    • ISO14001認証取得
  • 2003年10月
    • 株式交換により九州不二サッシ(株)を完全子会社化
  • 2006年10月
    • 不二サッシ(株)、会社分割による九州地域製販一体新会社発足
  • 2007年10月
    • 不二サッシ(株)、資材事業部門の会社分割による資材統合新会社発足 これに伴い、九州不二サッシ(株)を「不二ライトメタル(株)」に改める
  • 2009年 3月
    • 文化シヤッター(株)と「資本及び業務提携に関する基本合意書」締結
  • 2009年10月
    • 「テラコッタ調アルミニウム表面処理建材」・自然風力換気窓「ウインブレス」グッドデザイン賞受賞
  • 2010年 4月
    • 東北支店を会社分割により(株)不二サッシ東北に継承させるとともに、(株)不二サッシ東北を存続会社として秋田不二サッシ販売(株)と岩手不二サッシ販売(株)を吸収合併する
  • 2016年11月
    • 台湾に合弁会社を設立
  • 2017年06月
    • フィグラ(株)、(株)遠藤照明とのコラボによりこれまでにない建築ファサード提案
  • 2017年8月
    • 不二サッシベトナム社設立
  • 2019年2月
    • 光建材「ALBEAM Plus」を発表
  • 2022年5月
    • チバニアンの地層に設置するゴールデンスパイクを市原市に寄贈

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 15 24
    取得者 5 15 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    55.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.1%
      (315名中16名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナーやサッシの基礎知識を学ぶ新入社員研修、3年目社員研修、管理職研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育による自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、近畿大学、千葉工業大学、工学院大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、法政大学、宮城大学、名城大学、横浜国立大学、東京工業大学、熊本大学
<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、岡山商科大学、佐賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、昭和女子大学、十文字学園女子大学、成蹊大学、成城大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、南山大学、新潟大学、関西大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、法政大学、明治大学、名城大学、目白大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、県立広島大学、高崎経済大学、フェリス女学院大学、日本体育大学

採用実績(人数)             2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------------------------
大卒(院了含む)    20名    15名   27名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 21 11 32
    2023年 11 6 17
    2022年 19 4 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 32 0 100%
    2023年 17 3 82.4%
    2022年 23 2 91.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65604/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

不二サッシ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 不二サッシ(株)の会社概要