最終更新日:2025/3/15

コトヒラ工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 機械設計
  • 精密機器

基本情報

本社
長野県
資本金
4000万円
売上高
99.0億円(2024年11月末時点/前期比107%)
従業員
300名(2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

"環境衛生"機器メーカーとして、世界に飛躍を!食品・医薬品・半導体・自動車・住宅など様々な業界にソリューションを提供しています。

3月後半~4月までの会社説明会日程を公開!全職種、積極的に採用中! (2025/03/15更新)

伝言板画像

こんにちは!コトヒラ工業/採用担当です。

コトヒラ工業は、半導体テスターなどの設計・製造や、
AI技術を活用した毛髪検知機器や、
集塵機等の各種衛生機器の企画開発~販売、
住空間には必需品となるバスパネルの生産など
多角的に事業を展開する環境衛生機器メーカーです。

この度、4月以降の会社説明会の日程も公開しました!
まずはお気軽に会社説明会をご予約ください!

<直近の開催日>
・3月18日 13時~WEB
・3月21日 16時~WEB
・3月28日 14時~WEB
・4月7日 10時~WEB
・4月9日 16時~WEB
・4月11日 11時~WEB

★-->>>募集職種
商品開発、生産技術、システムエンジニア
マーケティング営業、バックオフィス

★-->>>会社説明会等の参加方法
まずは『説明会・セミナー画面』より希望日程を選択ください。
その後、1~2営業日以内に、マイナビにご登録いただいている
メールアドレス宛に、会社説明会等の詳細案内をお送りいたします。
※WEBの場合は参加用URLをご案内いたします。

★-->>>数字で見る、コトヒラ工業の働き方!
・年間休日日数【120】日程度
・女性の育児休暇取得率は【100】%
・月平均残業時間は約【12】時間
・食堂利用時は、1食【300】円台
・勤続10年以上の社員【200】人以上

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 文理ともに積極採用

    マーケティング営業・バックオフィス・商品開発・生産技術・システムエンジニアなど積極的に募集中!

  • 業績賞与の支給あり

    賞与回数は年2回ですが、業績により業績賞与も追加支給。※2024年は全4.8カ月分の支給実績

  • 戦略・ビジョン

    ブルーオーシャンでニッチな製品の開発~販売を展開!2024年売上は前期比107%と順調に成長中!

会社紹介記事

PHOTO
2拠点(東御市・佐久市)で事業活動を行っているため、転居を伴う転勤なし。また、1食300円台で利用可能な社員食堂や、家賃1万円台の1K物件等もご用意しています!
PHOTO
『健康経営優良法人』の認定はもちろん、柔軟な働き方・次世代育成への取り組みが評価され、2024年には『長野県職場いきいきアドバンスカンパニー』の認証も取得!

私たちは、『安心で安全な空間・環境の提供』を通じて、社会に貢献しています。

PHOTO

『衛生環境』が強く求められる時代ということもあり、当社の製品ニーズも順調に伸び続けています。メディアでも取り上げられる等、業界で一目置かれている製品も多数!

例えば、食品・医薬品・化粧品などの工場では
『異物混入』が大きなリスクに。
自動車工場では、鉄と鉄を接合(溶接)して車をつくりますが、
溶接時に発生する煙・粉じんが作業者の健康被害に
繋がらないよう配慮が求められます。

また、毎日入るお風呂の壁や天井等のパネルにおいては、
耐久性、そして点検時に作業者がケガをしないような工夫が重要となり、
スマホやPC等に内蔵されている半導体においては、繊細だからこそ、
必ず世の中に出回る前に、特定の環境下での製品試験が欠かせません。

このように、私たちを取り巻く社会・日常生活において、
『安心で安全な空間・環境』が不可欠なものとなっているからこそ、
私たちはこれらの事業について、社会的にも意義のあるものであると考えます。

★自社オリジナル衛生関連機器は、海外にも販路を拡大中★
例えば、バイオテクノロジー技術を活用した『下水を使わないトイレ』は、
今や原子力発電所や被災地等で利用されていますし、
2024年にリリースしたクリーンルーム関連機器
『AI技術を活用した毛髪検知機器』は、引き合いも増えている状況です。
自社オリジナル衛生関連機器については、
近年、海外で販売される機会も増えるなど、
今後さらなる飛躍が期待されています。

★こんな福利厚生制度も導入しています★
〇1人ひとりの挑戦・行動を賞賛する『ピアボーナス制度』
「お疲れ様!」「よく頑張ったね!」「ありがとう!」という
言葉を伝える際に報酬としてポイントを贈ることができる制度です。
もらったポイントはギフト券等への変換が可能!

〇アクティビティ好きにはたまらない!『スキー場リフト券無料貸し出し』『クラブ活動補助』
本社工場から20~30分ほど車を走らせれば到着…、
そんな距離感にあるゲレンデの無料リフト券の貸し出しを行っています。
また、野球・駅伝などの約20のクラブ活動がありますが、
その活動費補助も行っています。

他にも多くの福利厚生をご用意!
まずは会社説明会にご参加いただければと思います!

会社データ

プロフィール

現在では、全国トップクラスの生産量を誇る
ユニットバスパネルをはじめ、自社オリジナルブランドの
環境衛生機器開発、半導体テスターの生産など、
『環境衛生』に関しての事業を展開する当社。
もともとは、東京・五反田の一角で、金属加工を
手がける工場を開いたのが1940年のことでした。
その後、工場疎開した長野県で、継続して事業を拡大。
小さな町工場から始まった地道なモノづくりは
今では全国規模のメーカーからも評価を受けるほどに成長を遂げました。

コロナ禍を経験し、これからも「衛生」というものが
強く求められる時代になります。
人が安全に、安心に暮らせる社会にするため、
今、当社の製品は大きな注目を集めています。
衛生に関する様々な製品を開発することで、
社会に貢献する会社でありたいと考えています。

事業内容
コトヒラ工業では、ユニットバスパネル生産等の『住宅領域』、
半導体テスター生産等の『情報領域』、各種衛生機器の開発~販売等の
『製品開発領域』の3つの事業領域を保有しています。
東御市の本社工場と佐久工場を合わせて東京ドーム2.5個分という
広大な敷地に、板金や溶接、切削などの専門工場も配置しています。

■製品開発領域
環境衛生機器(オリジナルブランド)の開発~販売を
行っている事業で、除菌・洗浄・衛生管理に役立つ
機器を開発しています。食品への異物混入を防ぐ。
クリーンな空間づくりをする。
など、衛生的な環境を創り出すための
機器開発を通して社会に貢献しています。

<製品例>
毛髪検知システム、オーダーメイドクリーンブース、
エアシャワー、溶接ヒュームコレクター、電解次亜水生成装置、バイオトイレ ほか

■住宅領域
全国のマンション・ホテル・一戸建ての
ユニットバスパネルの生産を行っており、
国内トップクラスのシェア率を誇ります。
生産ラインはオートメーション化されており、
なかには特許を取得している技術も!

<製品例>
ユニットバスの壁・天井パネル・点検口 ほか

■情報領域
当社の得意分野である金属加工技術を駆使し、
半導体関連機器など、業務用機械装置の設計・製造を行っています。

<製品例>
半導体テスター、液晶・工作機関連機器 ほか

【コトヒラ工業のキーワード】
長野県 東信 千曲市 東御市 上田市 小諸市 佐久市 文系 理系 中小企業 健康経営 職場いきいきアドバンスカンパニー 地域貢献 メーカー ものづくり 製造業 安定 SDGs推進 環境衛生 衛生 半導体 テスター 住宅 住宅設備 商品開発 電気 メカ 設計 CAD 生産技術 システム アプリ インフラ プログラミング 営業 法人営業 マーケティング 企画 総務 人事 生産管理 経理 調達 経営企画 個別面接 オンライン会社説明会 会社説明会 仕事体験 仕事研究 1Day仕事体験 1DAY仕事研究 WEB仕事体験 WEB仕事研究 Web仕事体験 Web仕事研究 オンライン仕事体験 オンライン仕事研究 業界研究 職種研究 自己分析 ES OB訪問 キャリアプラン 企業研究 転勤なし 女性活躍 福利厚生充実 社員寮 社員食堂 土日休 年間休日120日程度

PHOTO

『エネルギー消費を管理しCO2排出量を削減』『環境関連商品の売上拡大』『労働生産性の向上』など事業活動を行うなかで、SDGsにも取り組んでいます。

本社郵便番号 389-0512
本社所在地 長野県東御市滋野乙1320
本社電話番号 TEL.0268-63-0001(代)
創業 1940年
設立 1945年2月20日
資本金 4000万円
従業員 300名(2025年1月現在)
売上高 99.0億円(2024年11月末時点/前期比107%)
事業所 【本社・工場】
 長野県東御市滋野乙1320

【佐久工場】
 長野県佐久市塩名田65

※『長野市』『千曲市』『上田市』『佐久市』『小諸市』『御代田』から車で通う社員も多数!
主な取引先 パナソニック(株)
(株)アドバンテスト
(株)KOKUSAI ELECTRIC
ミドリ安全(株)
トラスコ中山(株)
アズワン(株)
関連会社 (株)メカニカル
(株)ウイングソフト
タイコー電子(株)
健康経営優良法人2024 健康経営優良法人2024を認証取得しています。
従業員の健康に配慮し、余暇の充実、健康増進をサポートしています。
女性の育児休暇取得率100% ライフステージの変化があっても長期的に
キャリアを歩める環境になっています。
また、最近では男性の育児休業取得率も向上しており、
1カ月以上の育児休業を取得する男性社員も多くなっています。
高い有給取得率 有給取得も気兼ねなく取得可能。
また、会社全体として有給消化率が7割を超えています。
地域貢献にも積極的 地域行事へも積極的に参加し、市民の皆様との
交流やふれあいを大切にしています。
企業としては青少年の育成等を目的に、
「コトヒラ杯スポーツ少年野球大会、コトヒラ杯小学生・
中学生バレーボール大会、コトヒラ杯東御ソフトテニス大会・
コトヒラ杯東信ジュニアスキー大会やコトヒラ杯囲碁大会などの
コトヒラ工業冠大会を開催・運営をしています。
働きやすい職場 社員の多様なライフスタイルに合わせた柔軟な働き方と
次世代育成への積極的な取り組みが評価され、2024年8月1日、
長野県『職場いきいきアドバンスカンパニー』に認証されました。

<認証コース>
・ワークライフバランスコース
・ネクストジェネレーションコース
沿革
  • 1940年
    • 東京都五反田においてコトヒラ製作所を創業。軍事用金属加工品を製作
  • 1945年
    • 長野県上田市へ工場疎開。コトヒラ工業株式会社を設立
  • 1960年
    • 上田市大屋に新工場建設
  • 1969年
    • 工場誘致により東部町(現在の東御市)に東部工場を開設
  • 1971年
    • ユニットバスパネルの製造を開始
  • 1984年
    • 本社所在地を東部町(当時)に移転。メカニカルがコトヒラ工業グループに入る
  • 1987年
    • ユニットバスパネル専用工場として佐久工場を開設
  • 1992年
    • 佐久工場増床。一貫生産ライン完成
  • 1994年
    • 研究開発部門増強のためテクニカル棟新築
  • 1997年
    • ISO9001認証取得
  • 2000年
    • ISO14001認証取得
  • 2003年
    • 日本品質奨励賞受賞
  • 2007年
    • 組立工場及び切削工場増築
  • 2008年
    • 大型板金切削工場増築
  • 2016年
    • 塗装工場を建設
  • 2017年
    • 大型製缶工場が稼働
  • 2024年
    • 『職場いきいきアドバンスカンパニー』認証。
      ・ワークライフバランスコース
      ・ネクストジェネレーションコース

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 8 12
    取得者 4 8 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(入社後約2週間/全員)
・新入社員フォローアップ研修(入社6か月経過後/全員)
・階層別研修
・職能別研修

キャリアステージに応じて専門教育をタイムリーに実施。
また社員全員に必須となる教育と、自ら学ぶ意欲のある社員に対して
提供する教育の2つをご用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得費用補助、講習・研修参加費用補助あり
・資格保有者には毎月の資格手当あり

資格取得支援・外部セミナーの受講など必要なスキルや、
資格の取得を目指す社員のための教育制度を整えており、
教育費用や資格取得にかかる費用を会社が全額負担(規定有)しています。
メンター制度 制度あり
配属後約半年~1年間、トレーナー社員がサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社半年後のフォローアップの際にキャリアプランについての面談を実施。
以降、年2回の面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
認定検査員、組立や製造に関わる各種技能の検定制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、千葉大学、東京工業大学、山梨大学
<大学>
青山学院大学、宇都宮大学、大阪大学、金沢大学、関西大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、埼玉大学、信州大学、清泉女学院大学、高崎経済大学、千葉大学、帝京大学、東海大学、東京工業大学、東洋大学、富山大学、名古屋大学、日本大学、法政大学、明治大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、長野県立大学、公立諏訪東京理科大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
清泉女学院短期大学、富山短期大学、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年卒:7名
2023年卒:10名
2022年卒:11名
2021年卒:2名
2020年卒:11名
採用実績(学部・学科) 工学部、経済学部、理工学部、経営学部、繊維学部、社会学部、法学部、商学部、農学部、スポーツ科学部、情報学部、文学部、経法学部、体育学部、人間学部、人文学部、教育学部、家政学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 4 10
    2022年 8 3 11
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 10 2 80.0%
    2022年 11 2 81.8%
    2021年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65661/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

コトヒラ工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンコトヒラ工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

コトヒラ工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
コトヒラ工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. コトヒラ工業(株)の会社概要