最終更新日:2025/6/18

ルビコン(株)【Rubycon】

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 家電・AV機器
  • その他電子・電気関連
  • 自動車・自動車部品
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
長野県
資本金
3億9,600万円
売上高
2024年3月期 617億円 (連結)
従業員
1,280名(グループ総従業員数 2,754名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界を舞台に幅広く展開するコンデンサメーカー!

  • My Career Boxで応募可

☆説明会予約受付中☆ (2025/02/25更新)

当社のページにご訪問いただきありがとうございます!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

説明会はセミナー画面よりご予約お願い致します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    常に新しい技術や製品の開発に力を入れており、イノベーションを推進しています

  • 戦略・ビジョン

    国内外に拠点を持ち、グローバルな市場で活躍するチャンスがあります

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制度やリモートワークの導入など、柔軟な働き方が可能です

会社紹介記事

PHOTO
家電製品や通信機器、自動車など電化製品に欠かせない電子部品「コンデンサ」の開発から製造、販売までを一貫して手がけるメーカーとして世界の約5,000社と取引している。
PHOTO
従来品を凌駕する、より良いコンデンサを世界中のユーザーに届けるために、長寿命などの特性に優れた電解質や電極箔などの主要材料の研究開発に取り組んでいる。

電化製品に必要不可欠なコンデンサを世界へ。技術者として大きく成長できる環境です!

PHOTO

業務システムの開発を担当するA.K.さん(写真左)とコンデンサの主材料の研究開発を行うT.Kさん(右)。「どの部署も教育が手厚く、安心して働くことができます」と話す。

◆丁寧な教育と充実した福利厚生が魅力
私が当社への入社を決めたのは、地元の長野県で将来性のあるシステム開発に携わりたいと思ったからです。入社以来、社内で使用する業務システムの開発を行う情報システムセンターで、各種申請から承認までのワークフローを電子化するシステムの開発を担当しています。プログラミングの知識ゼロからのスタートでしたが、約半年後から徐々に主担当として開発を任せてもらえるようになりました。自分が手がけたシステムが実際に使われるようになった時はうれしく、やりがいを感じます。
当社は教育がとても丁寧。先輩が優しい口調でわかりやすく指導してくれるため、安心して業務に取り組むことができます。また福利厚生が充実しているのも魅力です。有給休暇が取得しやすく、年間休日も122日と多いため、プライベートも充実させられますね。
入社2年目になり、プログラミングの知識や技術が着実に高まっていると感じています。今後はさらにスキルを高めて、さまざまなシステム開発が行えるようになりたいです。そしてチームを引っ張っていける存在になるのが目標です。
(情報システムセンター/A.K.さん 2024年入社)

◆「未知を知れる」開発の仕事は面白い
開発部に在籍している私は、より良いコンデンサをつくるために、その特性を決める重要な材料である電解液などの研究開発を行っています。この仕事の醍醐味は、「未知を知れる」こと。今まで誰もやったことがないことに挑戦する部署のため、トライした試験がたとえ失敗だったとしても、その結果を最初に知れるんです。それがやりがいにつながっています。また、自分が開発に携わったものが世に出た時は、それまでの苦労がようやく報われたと感慨深いです。私は開発部の中ではまだ若手で開発のメイン担当ではないため、今後は、自分がプロジェクトを主導し、今までにない特性を備えたコンデンサを生み出したいですね。
当社は雑談も適度に交えながら仕事に取り組む和やかな社風です。上司に必要以上に気を遣うような堅苦しさは全くなく、面倒見が良い先輩方ばかりで、若手も力を発揮しやすい職場だと感じています。それに加え、開発の仕事で携われる領域が広く、自分がやりたいと手を挙げれば挑戦させてくれるのも当社の魅力です。
(開発部/T.K.さん 2022年入社)

会社データ

プロフィール

創業70周年を迎えた私たち”ルビコン”

私達の生活の中で必要不可欠な電子部品「コンデンサ」事業を主力とし、世界に挑戦し続けています。

生活家電を始め、パソコン、スマホ、自動車など…皆さんの身近なところでも当社の製品は活躍しています!

また、当社が開発した製品がNASAの無人火星探査機に採用されるなど、世界トップクラスの技術力、品質、シェアを持ちます。

世界の取引先総数5,000社、年間生産規模80億個を誇る世界有数のコンデンサメーカー、それがルビコンです。私達の使命はコンデンサを通じて豊かな暮らしや社会の発展に貢献していくこと。

私たちと共に、世界で挑戦し続ける”ルビコンブランド”を造り上げてみませんか?

事業内容
ルビコンはコンデンサと呼ばれる電子部品を開発から製造、販売まで一貫して行っている電子部品メーカーです。
私たちの扱っている製品は、一般的には知られていない製品です。しかし「ルビコンのコンデンサが電化製品の寿命を決めている」といっても過言ではないくらい、当社の製品は世の中のTVをはじめとした電化製品の電源部分で重要な役割を果たしています。
本社郵便番号 399-4593
本社所在地 長野県伊那市西箕輪1938-1
本社電話番号 0265-72-7111
設立 1952年4月28日
資本金 3億9,600万円
従業員 1,280名(グループ総従業員数 2,754名)
売上高 2024年3月期 617億円 (連結)
事業所 本社/長野県伊那市西箕輪1938-1【長野・南信エリア】

開発拠点
 技術センター/長野県伊那市

生産拠点
 本社工場/長野県伊那市
 秋田事業所/秋田県由利本荘市
 福島事業所/福島県二本松市
 ますみヶ丘事業所/長野県伊那市
 新潟事業所/新潟県妙高市
 松川事業所/長野県下伊那郡松川町

販売拠点
 東京支店/東京都豊島区
 大阪支店/大阪府鶴見区
 名古屋支店/愛知県名古屋市
 水戸営業所/茨城県ひたちなか市
 長野営業所/長野県伊那市
 広島営業所/広島県安芸郡府中町
 ミュンヘン支店/ドイツ
 オランダ支店/オランダ
 台湾支店/台湾

主な取引先 【国内メーカー(五十音順)】
アイリスオーヤマ、 オリンパス、 オムロン、 カシオ計算機、 キヤノン、 京セラ、 小糸製作所、 JVCケンウッド、 シャープ、 スタンレー電気、 セイコーエプソン、 ソニー、 ダイキンレクザムエレクトニクス、 TDK、 東芝、 トヨタ自動車、 ニコン、 日産車体エンジニアリング、 日本電産、 任天堂、 パナソニック、 日立製作所、 富士通、 三菱電機、 村田製作所、 ヤマハ、 リコー (以上敬称略)他

【海外メーカー(アルファベット順)】
APPLE COMPUTERS, ASUSTEK, DELL, APTIV, DELTA ELECTRONICS, EMERSON GROUP, FLEXTRONICS, FOXCONN, GENERAL ELECTRIC, HARMAN MOTIVE INC, HP, IBM, INTEL, JABIL, LG, MICROSOFT, PHILIPS GROUP, ROBERT BOSCH, SAMSUNG, SCHNEIDER, SIEMENS GROUP, SONY ERICSSON GROUP, SSCI (以上敬称略)他
関連会社  ルビコンインドネシア(株)

 ルビコンシンガポール(株)
 ルビコンコリア(株)
 ルビコンアメリカ(株)
 ルビコンインターナショナル(タイランド)(株)
 ルビコンインターナショナル(上海)(株)
 ルビコン香港(株)

 ルビコンエンジニアリング(株)
平均年齢 45.0歳(2024年2月時点)
平均勤続年数 20.0年(2024年2月時点)
勤続30年以上のベテラン社員から、頼りがいのある若手先輩社員まで幅広い層の社員が働いています。社員同士の“ヨコ”の信頼強さはもちろん、上司と部下のタテつながりに風通しの良さがあります。
沿革
  • 1952年
    • 日本電解製作所創業、アルミ電解コンデンサの製造を開始
  • 1953年
    • 信英通信工業に社名変更、商標Rubycon制定
  • 1960年
    • 信英電子(現 ルビコン電子)設立
  • 1963年
    • 信英機械製作所(現 ルビコンエンジニアリング)設立
  • 1972年
    • ルビコンシンガポール設立
  • 1973年
    • 信英蓄電器箔設立
  • 1979年
    • 本社工場稼動、ルビコンアメリカ設立
  • 1990年
    • ルビコンに社名変更、グループ各社社名変更、本社を伊那市西箕輪へ移転
  • 1994年
    • ルビコンインドネシア設立
  • 2002年
    • 技術センター竣工
  • 2004年
    • 伊那工場管理設計棟竣工
  • 2006年
    • PMLCAPの製造を開始
  • 2013年
    • 巻回形導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ(PZ-CAP)の製造を開始
  • 2021年
    • 秋田ルビコン、福島ルビコン、西部ルビコン、新潟ルビコンを吸収合併
  • 2022年
    • ルビコン電子株式会社を吸収合併 松川事業所へ名称変更
  • 2023年
    • ルビコンシンガポール株式会社デリー駐在員事務所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 4 12
    取得者 6 4 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、すぐに行われる「新入社員集合研修」では、会社や製品のことはもちろん、社会人としてのマナーまでしっかり学んで頂けます。
また「製造現場実習」では、実際に製造工程での勤務を行いながら製品の知識や”ものづくり”の基礎を学んで頂きます。
(その他: 階層別研修など)
自己啓発支援制度 制度あり
■各種通信教育…ご自分の興味に合わせて選べる各種通信教育をご用意。受講費用も会社が一部負担いたします。様々な資格取得に向けたサポート講座もあります。
例) 機械保全技能検定、機械プラント製図/CAD技能検定...等

★会社で定めている該当の資格を取得された際には、”報奨金”の支給があります!
資格取得に向けたセミナー等への参加費用、また受験料についても会社が一部負担いたします。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
機械保全技能検定、機械プラント製図/CAD技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、名古屋大学、信州大学、東京農工大学、学習院大学、金沢大学、群馬大学、山形大学、山梨大学、静岡大学、千葉工業大学、東海大学、東京工芸大学、富山大学、立教大学、立命館大学、埼玉大学、愛知工業大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京工業大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、明星大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、玉川大学、近畿大学、名古屋学院大学
<短大・高専・専門学校>
長野県工科短期大学校、長野県南信工科短期大学校、松本短期大学、松本大学松商短期大学部、大妻女子大学短期大学部、大月短期大学、帝京短期大学、エプソン情報科学専門学校、日本プロスポーツ専門学校

採用実績(人数)         2022年  2023年 2024年
------------------------------------------------------------
大学院卒    2名   2名   1名
大卒      6名   5名   6名
短大・専門卒  2名   3名   2名  
高校卒     2名   3名   9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 10 2 12
    2022年 10 2 12
    2021年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 0 100%
    2022年 12 1 91.7%
    2021年 8 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65762/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ルビコン(株)【Rubycon】

似た雰囲気の画像から探すアイコンルビコン(株)【Rubycon】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ルビコン(株)【Rubycon】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ルビコン(株)【Rubycon】の会社概要