予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
あなたの一歩が、地域の暮らしを支える力になります。「挑戦」「成長」「地域貢献」に意欲を持つあなたとともに、これからの時代に必要とされる家づくりを進めていきたいと考えています。ぜひ私たちと一緒に、地域の未来を創りましょう!まずは、会社説明会にご参加ください。◇◆会社説明会◆◇3/29(土)10:00~12:00 WEBセミナー/会社説明会よりお申込みください。皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
お客様から感謝の言葉をもらえる喜びと自分自身の成長を感じられる職場です。
年間有給取得日数14.9日、平均残業時間15時間と希望のワークライフバランスを実現できる環境です。
木材の仕入れから設計・施工・アフターメンテナンスに至るまで自社一貫体制で提供しています。
挑戦・成長・地域貢献に意欲を持つあなたとともに、これからの時代に必要とされる家づくりを進めていきたいと考えています。私たちと一緒に、地域の未来を創りましょう!
■【挑戦と成長】地域とともに未来を創る仕事私たちは、ただ住宅を建てるだけではなく、地域とともに新しい価値を創り出すことを目指しています。木材の仕入れから設計・施工、アフターメンテナンスに至るまで、自社一貫体制で提供する当社では、一つのプロジェクトに幅広い視点から関わることが可能です。このプロセスを通じて、自身の成長を実感しながら地域社会へ貢献できる環境があります。北陸特有の気候や住環境に適したオリジナル工法の開発や、地震対策として制震ダンパーを標準装備するなど、時代のニーズに応える住まいづくりに取り組んでいます。このような革新的な姿勢が評価され、北陸エリアで長年No.1の実績を誇る当社。地域の暮らしを守り、豊かにする仕事に、あなたも挑戦してみませんか?■【地域密着】地元の人々に寄り添う仕事「家は建てて終わり」ではなく、「一生のお付き合い」が私たちのスタンスです。お客様が安心して住み続けられるよう、地域密着型の配属体制を採用。引っ越しを伴う異動はほとんどなく、地元の魅力や課題に深く向き合いながら働くことができます。お客様の声を直接聞き、それを家づくりに反映することで、地域の暮らしそのものを豊かにするやりがいを感じられるでしょう。■【挑戦を後押しする環境】学びながら成長できるフィールド当社の仕事は、教科書に載っている知識だけでは解決できない課題に満ちています。同じ家は一つとしてなく、すべてが「挑戦の連続」です。そのため、若手社員が現場で経験を積みながら成長できるよう全力でサポート。職種を越えた連携が生まれる風通しの良い職場環境も魅力です。さらに、地域の文化や暮らしを深く知り、その特性に合った住宅を提供する過程は、単なる営業や施工ではなく「地域社会への挑戦」ともいえます。一つひとつの仕事が、地域の未来に繋がっていると実感できる仕事に挑みたい方には、最適なフィールドです。■地域社会への影響力を実感しようあなたの一歩が、地域の暮らしを支える力になります。「挑戦」「成長」「地域貢献」に意欲を持つあなたとともに、これからの時代に必要とされる家づくりを進めていきたいと考えています。ぜひ私たちと一緒に、地域の未来を創りましょう!
●グループ企業の総合力でしっかり支える、安心と信頼のサポート体制当社の前身は、海運業からスタート、そして木材輸入業。長い経験と実績により「木」の善し悪しを見極める確かな眼を持っているのが、企業としての大きな強みです。現在はグループ企業が木材輸入を扱い、安定した供給ルートを確立しています。また、不動産を専門に扱う「石友不動産株式会社」などもグループ企業の一翼をなし、その結果、木材の輸入から不動産の選定、斡旋、そしてもちろん設計、施工、管理からアフターサービス、さらにリフォームまで。つまり家づくりのすべてを石友ホームグループ企業で対応する体制を確立させた【総合住環境サービス企業】です。グループ企業のバックアップ体制で、ますます信頼される企業として成長を続けています。ライフスタイルや世の中がどんなに変わっても、「一生涯を、こころゆたかに暮らす。」そんな住まいを石友ホームはかなえます。また、北陸の風土に合った高耐久・高性能の施工技術で、より高い住居品質を実現しています。◆防腐防蟻処理システムシロアリや腐朽菌から家を守るために石友ホームでは、家を建てる前の木材の段階(JAS、AQ認証)で防腐、防蟻処理を実施。JASが認定した処理工場で、家族の健康を徹底的に考えた最も安全性の高い乾式及び湿式の二つの加工処理方式を採用しています。◆強度測定システム住宅品質確保促進法の住宅性能表示制度にある耐震・耐風・耐雪の等級ランクを求めるには木材のヤング係数12%維持と含水率の測定が不可欠ですが、多くの住宅会社は未だに目測で品質管理を行っています。石友ホームはプレカット工場に最新の測定装置を設置。基準値以下の木材は排除する正確な品質管理を実現しています。日本初の積雪振動実験:北陸ならではの気候を考え、約1mの積雪を想定。北陸のベタ雪の重さに相当する約7tの鉄板を屋根に設置しての振動実験を、日本で初めて行いました。阪神大震災クラスの震度でも倒壊しない、高い耐久性能を実証。◆差別化戦略複数ブランドの展開、木材加工、営業手法、建築工法での差別化の推進。
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、大阪工業大学、お茶の水女子大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、岐阜女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、国士舘大学、駒澤大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、東海大学、同志社大学、東洋大学、富山大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、福井大学、福井工業大学、放送大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> <専>京都建築大学校、東海工業専門学校金山校、富山クリエイティブ専門学校、京都建築専門学校、石川工業高等専門学校、金沢科学技術大学校、金沢学院短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65769/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。