最終更新日:2025/3/23

東京ガス不動産(株)【東京ガスグループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都
資本金
118億9,400万円
売上高
536億円(2023年3月)
従業員
187名(2023年4月1日現在)

この街に、新しいうれしさを。

  • My Career Boxで応募可

エントリー受付は終了いたしました。 (2025/03/23更新)

伝言板画像

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    社員は各種制度を活躍し、自律的に勤務。子育てサポート企業の証である「くるみん」認定も取得しています。

  • やりがい

    開発から物件運営管理まで一気通貫の事業モデルのため、長期的に物件に関わることができます。

  • 安定性・将来性

    東京ガスグループの不動産事業を一手に担い、グループ内の「基幹事業会社」として事業を進めています。

会社紹介記事

PHOTO
豊洲エリアの土地所有者として、約18haの広大な土地に住宅・業務・商業などによる複合市街地の形成を目指しています。
PHOTO
当社の旗艦ビルである「新宿パークタワー」。西新宿エリア超高層ビル群の中で、ひときわ存在感のあるこのビルの運営管理も行っています。

東京ガスグループの『不動産事業会社』

PHOTO

2020年7月竣工「msb Tamachi(ムスブ タマチ)」。

【この街に、新しいうれしさを。】

人々の毎日の生活に、何気ないけれど心に残る【新しい”うれしさ“】をお届けしたい。これが私たちが目指す不動産事業です。

当社は、東京ガスグループ内で不動産事業を展開していた「東京ガス都市開発(株)」「東京ガス不動産ホールディングス(株)」「東京ガス用地開発(株)」の3社が、2019年4月に統合し設立されました。

母体となる東京ガス都市開発(株)から通算し創業71年を超える当社は、これまで、東京ガスグループが所有する不動産活用とその資産価値向上を柱に、「新宿パークタワー」や都市型賃貸レジデンス「ラティエラ」など、中小規模用地を活用した不動産事業・開発事業を担ってまいりました。

そして現在、「ESG型不動産開発の推進」「循環型開発モデルの確立」「開発領域の拡大」による安定成長と収益向上を実現すべく、社員一丸となって取り組んでいます。さらに豊洲エリアの大規模開発も控えており、当社の不動産事業は「東京ガスグループ2023-2025年度中期経営計画(Compass Transformation)」にもうたわれている通り、グループ内の柱となる事業として更なる成長を目指しています。

こうした前向きな事業拡大戦略は、社員の働く意欲・やりがいにもつながっています。職場も元気で明るく、活気に溢れたとても働きやすい雰囲気です。

当社では文系・理系、新卒・中途入社など、様々なバックグラウンドを持ち経験を積んだ社員同士が、高い協調性を持ちながらそれぞれの能力と個性を発揮しています。また新卒入社の若手社員は、ジョブローテーションによって幅広い業務に携わり、多くの知識を蓄えることで専門性を高めていきます。

私たちと一緒に、【新しい”うれしさ”】の実現に向けて成長することのできる、熱い志を持った皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

私たちは東京ガスグループの不動産関連業務を統括するプロフェッショナル集団です。

保有不動産の賃貸・運営管理に加え、豊洲や田町、呉服橋などの“街づくり”推進や保有中小規模用地の開発、ビジネスパートナーとの共同事業、新たな不動産の取得、エネルギー事業とのシナジー発揮に向けた東京ガスグループ内の連携強化などに積極的に取り組み、不動産事業を拡大しています。

事業内容
「安心」「快適」「環境との調和」をキーワードに【ESG型不動産開発】を推進

◆一般市場向け不動産事業
東京ガスグループの強みを活かした不動産開発、建物賃貸・運営管理、住宅開発、海外事業を展開しています。

<不動産開発(保有地活用/新規取得)>
豊洲用地をはじめとした大規模保有地の開発計画に加え、新たな不動産・物件の購入やビジネスパートナーとの共同事業等を通じ、都心部を中心とした不動産事業を積極的に展開しています。本事業においては、物件の環境性向上、脱炭素ソリューションの提供、BCP対応、環境・防災性能の強化を目的とした「ESG型不動産開発」を推進しています。また、物流開発事業にも参入しています。

<建物賃貸・運営管理>
旗艦ビルである「新宿パークタワー」をはじめ、「msb Tamachi」「GINZAgCUBE」等、オフィス・商業施設向けの様々な建物賃貸業務において、きめ細やかな運営・管理業務を行い、お客様に安心で快適な執務空間をご提供しています。

<住宅開発・賃貸>
都市型賃貸レジデンス「ラティエラ」シリーズにおいて、都心の人気エリアを中心に、多様化するライフスタイルに対応した安心で快適な暮らしを支える住まいの提供に取り組むと共に、東京ガスグループ独自のソリューションで社会課題解決にも貢献しています。

<アセットマネジメント事業>
東京ガス不動産投資顧株式会社を通じて運用する私募REITに保有資産を組み入れる「循環型事業モデル」に取り組んでいます。

<海外事業>
2023年1月に現地法人「東京ガス不動産オーストラリア社」を設立

◆東京ガスグループ向け不動産事業
グループ企業向けに、土地、建物の賃貸・管理、建物の設計管理事業を展開しています。

<ファシリティマネジメント>
資産管理・活用のプロ集団として、当社所有約200物件(業務用拠点建物、福利厚生施設等含む)のファシリティマネジメントを行っています。*日常の運営管理他、計画的な設備等修繕・更新、機能・性能の維持・向上、建替等の計画・実行など

PHOTO

オフィスはフリーアドレスなので、毎日様々な社員と交流することができます。また「フレックスタイム制度」「在宅勤務制度」も完備、働きやすい環境が整っています。

本社郵便番号 108-6222
本社所在地 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟22階
本社電話番号 03-3471-6901(代表)
創業 1953年5月20日
設立 2019年4月1日
資本金 118億9,400万円
従業員 187名(2023年4月1日現在)
売上高 536億円(2023年3月)
株主構成 東京ガス(株) 100%
主な取引先 東京ガス(株)、清水建設(株)、大成建設(株)、(株)大林組、鹿島建設(株)、(株)錢高組
関連会社 東京ガスファシリティサービス(株)
パークタワーホテル(株)
東京ガス不動産オーストラリア(株)
東京ガス不動産投資顧問(株)
沿革
  • 1953年
    • 5月 (株)呉服橋ビルディング設立
  • 1954年
    • 9月 TGビルディング(呉服橋ビルディング)竣工
  • 1963年
    • 5月 宅地建物取引業免許(東京都)取得
      6月 東京ガス(株)の土地・社屋・厚生施設等の維持管理業務受託
  • 1976年
    • 7月 一級建築士事務所開設
  • 1989年
    • 6月 東京ガス都市開発(株)へ社名変更
  • 1992年
    • 7月 パークタワーホテル(株)(パーク ハイアット 東京)設立
  • 1994年
    • 4月 超高層複合ビル「新宿パークタワー」竣工
  • 2000年
    • 9月 賃貸マンションシリーズ第1弾を大岡山に竣工
  • 2008年
    • 7月 「GINZA gCUBE」竣工
  • 2019年
    • 4月 東京ガスグループの不動産3社が統合
         ・東京ガス都市開発(株)が存続会社
         ・社名を「東京ガス不動産(株)」に変更

      10月 賃貸マンション「ラティエラ練馬」(練馬区豊玉北)竣工
  • 2020年
    • 7月 「msb Tamachi ステーションタワーN」竣工
  • 2021年
    • 1月 賃貸マンション「ラティエラ板橋」(板橋区板橋)竣工
  • 2022年
    • 1月 賃貸マンション「ラティエラ王子飛鳥山」(北区滝野川)竣工
      11月 賃貸マンション「ラティエラ大鳥居」(大田区萩中)竣工
      11月 賃貸マンション「ラティエラ武蔵小杉」(川崎市中原区)竣工
      12月 賃貸マンション「ラティエラ横濱大通り公園」(横浜市南区)竣工
  • 2023年
    • 1月 東京ガス不動産オーストラリア(株) 設立
      1月 賃貸マンション「ラティエラ横濱鶴見」竣工
      4月 東京ガス不動産投資顧問(株) 設立
      11月 学生寮「カレッジコート国分寺」竣工
  • 2024年
    • 1月 学生寮「ラティエラアカデミコ三鷹」竣工
      12月 賃貸マンション「(仮)ラティエラ四谷」竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社時研修
■セミナー、講習会受講支援
■年次研修、昇格時研修、階層別集合研修など
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援
■指定ビジネススクール通学支援
■セミナー、講習会受講支援
■自主勉強会支援
メンター制度 制度あり
■入社後1年間は、メンターが新入社員の会社生活をサポート
■業務面ではOJTリーダーが日々サポート
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■上長との定例面談
■年代別キャリア研修
■外部キャリアコンサルタント、社内キャリアコンサルタントとの面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、熊本大学、工学院大学、芝浦工業大学、東海大学、東京工業大学、東京都立大学、東京理科大学、豊橋技術科学大学、日本大学、福井大学、武蔵野美術大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、琉球大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2025年度(予) 計5名(院了:2名 大卒:3名)
2024年度   計3名(院了:1名 大卒:2名)
2023年度   計2名(大卒:2名)
2022年度   計4名(院了:2名 大卒:2名)
2021年度   計1名(大卒:1名)
2020年度   計4名(大卒:4名)
採用実績(学部・学科) 法律学科、経営学科、経済学科、政治学科、社会学科、商学科、文学科、国際教養学科、電気工学科、電気電子工学科、電子システム工学科、建築学科、建築工学科、住居学科、機械工学科、理工学研究科、エコロジー科、地球環境学科、まちづくり学科、都市生活学科、ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 1 5
    2024年 2 1 3
    2023年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65809/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東京ガス不動産(株)【東京ガスグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京ガス不動産(株)【東京ガスグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京ガス不動産(株)【東京ガスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
東京ガス不動産(株)【東京ガスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 東京ガス不動産(株)【東京ガスグループ】の会社概要