予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。澁谷工業人事部の採用担当です。まずはエントリーフォームよりエントリーをお願いします。ご興味のある方は、エントリー後に遷移する『MyPage』に会員登録・ログインの上、今後の説明会等のご案内をご確認ください。https://www.shibuya.co.jp/recruit/entry.html皆さんからのエントリーをお待ちしております!
「買い物に行ったときに、自分が設計した機械が使われている商品を見つけると、つい手にとってしまいます」と話す西出さん。
当社は、清涼飲料水やアルコール飲料などの液体をボトルに詰めるボトリングシステム(液体充填機)の製造において、国内トップシェアを誇る機械メーカーです。(※自社調べ)液体を容器に詰め、キャップを締めるという作業を自動化するには、きちんと整列したキャップを供給する機械が必要です。私は、そのキャップソータ(キャップ供給機)の設計を担当しています。ひと口にキャップといっても、飲料や調味料のほか、化粧品、洗剤、医薬品などにも使われ、種類は幅広く、素材も形状も異なります。また、製品によってそれぞれ生産量が違うので、キャップが流れるスピードも考慮しなければなりません。中には、大きさが違うキャップを一つの機械で供給できる兼用機を求めるお客様もいらっしゃいます。そのような要望をカタチにしていくのが私の役割です。お客様の要望をもとにCADで機械を設計します。なかには、コンピュータシミュレーション解析を使って試作テストを省く工夫をする場合もありますし、画面では見えない部分もあるので、機械の断片を簡単につくって、サンプルのキャップを実際に流してみることもあります。手間のかかることですが、実際に試してみることで安心できます。当社は、お客様の要望をすべて聞いてから機械をつくり始める「受注生産方式」をとっています。ボトリングシステムの完成までには、営業、設計、部品製作、組立など、多くのスタッフが関わってきます。設計は、機械づくりのスタートとなる仕事なので、責任の大きさを感じています。さらに、設計は単に図面を書くだけではなく、社内・社外問わず、多くの人との関わりのなかで進められていく仕事だと気づきました。そういった中で、行動力やコミュニケーション能力が養われるほか、精神的にも鍛えられ、人間的な成長を感じています。(BS技術本部 BS技術I部 設計II課 西出泰土さん/2006年入社)
■澁谷工業(シブヤ)は石川県を代表する機械メーカーです澁谷工業は、ボトリング(液体充填)システムで国内トップシェアを誇る機械メーカーです。ボトリングシステムとは、皆さんの身近にある清涼飲料やアルコール飲料、調味料、化粧品、医薬品などを充填・包装するためのシステムのことです。シブヤはこのボトリングシステムで国内約60%のシェアを持っています。私たちの身の回りにある「ボトル詰めされた液体製品」の半数以上が、実はシブヤの機械によって生産されています。■お客様の気持ちすべてを形にする「受注生産方式」シブヤはお客様の要望を全て聴いてから機械を作り始めるという「受注生産方式」をとっています。お客様が求めているものは何かということをよく聴き、考え、こちらからも提案し、そしてそれを形にしていく。お客様の気持ちに応えるために、シブヤは1品1品のものづくりをこれまでずっと続けてきました。例えばボトリングシステムは、液体の性質やボトルの形状、生産能力、お客様の工場の広さ・配置などによって、システム全体の大きさや外観はもちろん、システムを構成する個々の機械やその構造も大きく変わってきます。シブヤの作る機械に同じものは2つとありません。常に新しい機械を技術者の手で作り上げています。■広がりを見せるシブヤの技術シブヤは80年以上にわたる長い歴史の中で、様々な技術を蓄積してきました。今や市場の主流となったペットボトル飲料の「無菌充填システム」は、国内で圧倒的なシェアを誇ります。最近では、次世代の殺菌システムである電子線(Electron Beam)による殺菌技術を、ボトリングシステムに世界で初めて組み込み、国内外の大手飲料メーカーへ納入しました。また、微生物制御技術と、ロボットによるハンドリング技術を融合させ、「再生医療」へ向けたプロジェクトもスタートさせました。またシブヤは、技術の応用によりボトリングシステム以外でもレーザ加工機、半導体製造装置、医療機器など、メカトロシステム分野へも進出しており、活躍のフィールドを広げています。
男性
女性
<大学院> 茨城大学、大阪工業大学、大阪府立大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、京都大学、近畿大学、静岡大学、信州大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <大学> 愛知工業大学、青山学院大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸大学、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四国大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、職業能力開発総合大学校、信州大学、上智大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、国際高等専門学校、富山高等専門学校
日本航空大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65870/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。