最終更新日:2025/5/2

(株)マリノ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3,000万円
売上高
6億3000万円(2024年3月期)
従業員
72名 (2025年4月現在)
募集人数
6~10名

~システムエンジニアの一歩をマリノから~ IT×人間力!お客様、社員を大切に。Webシステム・アプリケーション開発・運用支援や社会インフラをサポートするIT企業です。

  • 積極的に受付中

マリノのページへようこそ! (2025/05/02更新)

伝言板画像

(株)マリノのページにアクセスしていただき、ありがとうございます!


【5月開催】会社説明会の日程をUPしました!

皆様からのご予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    25年以上の実績を有するソフトウェア開発等、3分野で事業を展開しています!

  • 職場環境

    文理IT知識不問!有給休暇も取りやすい環境です!

  • キャリア

    技術を極めるITスペシャリストorマネジメントに注力するプロジェクトリーダーの道を選べます!

会社紹介記事

PHOTO
当社は、入社時のIT知識がゼロを前提として導入研修を実施。3年目の独り立ちを目標に先輩社員がサポートしながら、じっくりと時間をかけて学べる環境が整っている。
PHOTO
「技術力×人間力」を発揮し、お客様はもちろん社員の方々も大切にし、ITを通じて社会貢献を実現している。社内行事もあり、部署の垣根を越えて交流している。

(株)マリノは人と人とのつながりを重視し、ITを通してお客様の課題解決に挑みます!

PHOTO

「IT業界は数多くの企業があり、特長や違いがわかりづらいことも。よって自ら情報収集をする姿勢が大切です。」と鈴木社長。

当社の事業は大きく分けて3つ。1つはハードウェア上で、特定の機能を実現するためにシステムを組み込むソフトウェアプロダクト事業で、25年以上の豊富な実績があります。2つ目はインフラ基盤系の設計・構築を行うインフラシステム事業です。最近では、クラウド関連の依頼が増えています。そして3つ目がWeb関連の開発を行うソリューション事業です。企業のサイトやシステムの構築を行っています。そんな当社の強みは、これらを事業の軸として、積極的な営業活動をすることなく、お客様の紹介などで案件が獲得できている点です。

この最大の理由は、経営理念「企業として考えられる最高の組織を開発し続けること」が体現できているからだといえます。なかでも「思いやりの心を軸に人間力を高めること」を重視し、人と人とのつながりを大切にしています。お客様はもちろん、一緒に働く仲間を思いやり、良好な関係を築くことに注力しています。そのため、1つの業務にはチーム単位で長期間担当していただくようにしています。お客様の課題解決に向けて寄り添いながら、顧客満足度の向上を追求する姿勢が評価されリピーターの獲得につながっています。

当社では、経験者はもちろんのことIT知識がない状態であることも想定して、研修制度をはじめ、先輩社員がしっかりとサポートする体制を整えています。まずはひとりの社会人として人間力を高めて、周りとの関係を構築しながら、技術力を身に付けます。将来は、技術を極めるスペシャリストもしくはマネジメントに注力するプロジェクトリーダーのどちらかの道を自分で選べます。

今後はさらに規模を大きくして、AI関連や新しいプログラミング言語など先端技術の仕事にもチャレンジし、成長が実感できる環境を整えることで「マリノで働いて良かったな」と思ってもらえる企業を目指していきます。

代表取締役 鈴木 利昌

会社データ

プロフィール

当社は神奈川県横浜市の新横浜にて、ソフトウェアの開発やシステム設計・構築などを行っている設立31年目の会社です。会社の規模も年々拡大しておりますが、安心して働ける環境を共に生み出し、活性化していくことが重要だと考えております。

そして、社員一人ひとりが
 ・ 将来に対して夢や希望が持て、自身の将来設計が出来る事
 ・ 自分の仕事や事業の成果が社会から必要とされてプライドが持てる事
 ・ 働いていて成長の実感がある事

当社では外から見ても内から見ても「良い会社」と感じてもらえるような
組織を目指しています。

《 キャリアプラン 》
 新しく入社される方は、研修や先輩の指導の下、
☆1年目~3年目 「1人の社会人としての考え方や行動できる」
 ・社会人としての立ち振る舞いがしっかりできる。
 ・自ら学ぶ・行動する・意見する・優先度を判断し業務を遂行する。
☆5年目 「自信を持って行動し、後輩指導にも力を注ぐ」
 ・後輩指導やOJT教官として、教育できる。
 ・チームリーダーとして小・中規模プロジェクトの担当し、遂行責任をする。
☆10年目 「プロジェクトの取り纏めができる」
 ・マネージャー(マネジメント業務)
 ・ITスペシャリスト
 ※どちらか選択できます。 
上記のキャリアプランを設定し、OFF-JTやOJTを通じて、ゆっくりと着実に
エンジニア・SEとして成長して頂いております。

関連知識をお持ちの方は、更に自分の力を伸ばし、広げる事が出来、
今まであまり経験の無い方には、しっかりとフォローを致します。
エンジニアとしての一歩を踏み出しましょう!!

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
「ネットワーク」をひとつのキーワードとして、機器の開発、インフラシステムの構築・運用、モバイルコンテンツの開発・運用の3分野を柱として事業を展開しています。

■ インフラシステム事業
  インターネット関連分野に向けてシステム開発を行い、提案から設計、
  開発、保守まで一貫したサポートの提案

■ ソリューション事業
  Webを主体とした企業向け社内ツール開発および携帯コンテンツの
  技術運用支援開発

■ ソフトウェアプロダクト事業
  ネットワーク機器や一般消費者向けを含むデジタル機器などの組み込み
  系ソフトウェアの開発

PHOTO

日々進化し続けるIT業界は、自ら積極的に知識を習得する必要がある。常に成長意欲を持ちながら、新たな分野に挑戦する姿勢が自身のキャリアアップにつながる。

本社郵便番号 222-0033
本社所在地 横浜市港北区新横浜2-2-8 アーバンセンター新横浜4F
本社電話番号 045-476-2136
設立 1994年4月8日
資本金 3,000万円
従業員 72名 (2025年4月現在)
売上高 6億3000万円(2024年3月期)
売上高推移 2023年3月期 売上高 7億1000万円
2022年3月期 売上高 6億4200万円
2021年3月期 売上高 6億1000万円

主な取引先 (株)サイバード
(株)システナ
ニフティ(株)
(株)博報堂アイ・スタジオ
富士通(株)
富士通クラウドテクノロジーズ(株)
(株)IDCフロンティア
公益財団法人JKA
(株)PFU

他(50音順)
平均年齢 36.7歳
外部認証等 健康経営優良法人2025
ISO/IEC 27001:2013(ISMS情報セキュリティマネジメント規格)
ISO 9001:2015(品質マネジメント規格)
LPI-Japan システム開発企業ビジネスパートナー
沿革
  • 1994年 4月
    • 神奈川県藤沢にて(有)マリノを設立
  • 1996年 3月
    • (株)マリノに組織変更
      資本金1,000万円に増資
      本社を横浜市港北区新横浜に移転する
  • 1997年 5月
    • 業務拡張のため本社を移転する(新横浜)
  • 2005年 5月
    • 資本金3,000万円に増資
  • 2005年 6月
    • 品質マネジメントシステムを構築。ISO 9001の認定を取得
  • 2008年 4月
    • 環境マネジメントシステムを構築。エコアクション21の認定を取得
  • 2009年 3月
    • LPI-Japan システム開発企業ビジネスパートナーに加入
  • 2011年 6月
    • 情報セキュリティマネジメントシステムを構築。ISO/IEC27001の認定を取得
  • 2011年 6月
    • 業務拡張のため本社を現在地に移転する
  • 2018年 4月
    • 代表取締役社長交代
      創業者 伊藤 裕昭が取締役会長に就任
      鈴木 利昌が代表取締役社長に就任
  • 2024年 4月
    • 健康経営優良法人2024に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆ 新入社員
   内定後~入社前
・内定者フォロー(e-ラーニング、個人面談など)
・社内行事(暑気払い・忘年会)に参加可能。入社前から社員との交流を図れます。
   [4月~6月]
    OFF-JT(他企業との合同IT研修)
     → マナー研修、Java研修、インフラ研修
   [7月~]
    配属~OJT(各部署にて実務研修)
     → 進捗度合により終了時期が異なります。

◆ 2年目以降
   外部研修(研修機関と契約しており、キャリアプランに合わて受講)
    ※ 技術研修だけではなく、人間力向上にも力をいれております。
自己啓発支援制度 制度あり
[資格支援]
 業務に必要な知識や関連する資格の取得に関して、
 書籍の購入や受験料の補助(1回分)を行っております。
メンター制度 制度あり
職場で身近な存在である先輩社員(アドバイザー)が良き相談相手となって、
助言・指導していくことで、新入社員の悩みや疑問、不安を解消し、社会人
としての成長をサポート。

※女性専用窓口も設置し、産業医と共に心身のサポートに努めております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
本人より相談があった際は、都度、面談を行うと共に、下記制度において
毎年、本人のキャリア形成に努めております。
---------------------------------------------------------------------------------------
◆ 目標チャレンジ制度
---------------------------------------------------------------------------------------
会社の戦略や目標の実現に向けて主体性を持って目標立てし、評価を行うことで
業務の質や自己の能力を向上させるマネジメントシステム
---------------------------------------------------------------------------------------
[流れ]
期初:管理目標項目および達成基準などを上司と面談の上で定める。

期中:目標達成過程を管理する。
↓ ※ 四半期単位で上司と面談し、進捗と問題点の解決を図る
期末:目標達成度を評価する。
↓ ※ 自己評価・上司評価をもとに面談を行い、未達部分の要因分析を行う。
新たに目標を設定し、キャリアアップを図る。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
湘南工科大学、埼玉大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、茨城大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、共立女子大学、敬愛大学、慶應義塾大学、甲南大学、国士舘大学、相模女子大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、専修大学、高千穂大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北公益文科大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、文教大学、放送大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治学院大学、山梨大学、横浜国立大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
アーツカレッジヨコハマ、麻生情報ビジネス専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校、国際高等専門学校、情報科学専門学校、湘北短期大学、東京綜合写真専門学校、東京電子専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、山野美容専門学校

Northwest collge クラーク記念国際高等学校 鹿島学園高等学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年
---------------------------------------------------------------
大卒    4名   4名   5名    3名

専門卒    1名   1名   1名    3名


採用実績(学部・学科) 情報学部、工学部、経営学部、経済学部、商学部、音楽学部、心理学部、その他学部・学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 1 6
    2024年 4 2 6
    2023年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%

先輩情報

身近なところで社会貢献!
K.Y
国士舘大学
理工学部 理工学科 機械工学系
Webサイト(ポイントサービス)の開発、運用保守
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp66021/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マリノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マリノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マリノと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マリノを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マリノの会社概要