最終更新日:2025/4/23

三井精機工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

ユーザーの期待を超える製品を生み出すために

  • H.Mさん
  • 2021年入社
  • 埼玉大学大学院
  • 理工学研究科
  • 精機生産本部 設計部
  • コンプレッサの開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名精機生産本部 設計部

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容コンプレッサの開発

学生時代の専攻を踏まえて、就活の中で三井精機を選んだ理由を教えてください。

流体力学研究室に所属し熱移動の実験と解析を学ぶなかで、得意な分野を生かしたいと感じていました。三井精機の圧縮機や工作機械は他には無い独自の技術で高い精度を実現しており、私は会社説明会で社員の方がその技術力に誇りを持っていることを肌に感じて入社を決意しました。


現在担当している仕事内容と、ご自身の“仕事の進め方”について教えてください。

水道配管設備が用意できない環境で水潤滑式コンプレッサを運用するための装置の開発に携わっています。商品企画から試作実験、量産図面の作成までかかわっており、各場面で他部署の方の協力を得ながら仕事を進めています。三井精機は本社で製造も行っているので、設計側と製造側の意見交換を密に行っています。


仕事のやりがい・成功談とご自身の成長について教えてください。

短い納期で試作機を造ってもらう必要がありました。調達部品やライン工程が量産品と異なるため、完成に時間がかかります。そこで事前に各部署の方とすり合わせをし、納期のかかりそうなものを事前に発注するなど工夫をしました。仕事は段取りが大事であること、一つのミッションに多くの方が携わっていることを実感しました。


当面の目標と学生のみなさんへ一言お願いします!

実地調査で意見を吸い上げ、ユーザーの期待を超える製品を生み出したいです。仕事とは、お客様が何を求めているのか常に考えることだと思います。学生のうちは漠然とで構いませんので、どんなことで相手を喜ばせたいか意識して就職活動に望むといいかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. 三井精機工業(株)の先輩情報