最終更新日:2025/5/7

綜研化学(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • プラスチック
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • その他理科系

研究で良い結果が出たときの快感を一緒に味わいましょう!

  • S.R.
  • 2021年入社
  • 工学部生命工学科 卒業
  • 新規事業企画部
  • 大学や他社と共同研究し、新製品の開発を目指します。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名新規事業企画部

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容大学や他社と共同研究し、新製品の開発を目指します。

1日のスケジュール
9:50~

〇出社
フレックスタイム制を採用している部署が多く、10:00~15:00がコアタイムになっています。
私は朝が苦手なので、10時ギリギリに出社する日がほとんどです。
出社後はメールチェックから業務を開始します。

10:20~

実験の準備や打ち合わせのための資料確認をします。
午後から実験を始めることが多いので、午前中の内に使用する原料を準備したり、実験器具のセッティングを行います。
また、午後に打ち合わせを控えている日もあり、その場合は資料の準備も行います(研究結果のまとめなど)。

12:00~

〇お昼休憩
昼食は、お弁当を自分で用意するか、近くのコンビニへ買いに行くことが多いです。
休憩中は各々が自由に過ごせる雰囲気で、私は昼食後にスマホで漫画を読んでいることが多いです!

13:00~

〇実験
休憩後に実験を開始します。
今回の参考スケジュールでは、原料を容器に入れ、4時間程度一定温度下で反応させるような実験を想定してみました。
13:00~17:00の時間に容器内で反応させます。

15:00~

〇打ち合わせ
実験の合間に打ち合わせを行います。
社外の共同研究先と、実験の進捗を報告し合う打ち合わせを行うことが多いです。
今後の方針なども話し合います。

17:00~

〇実験終了、片付け、結果のまとめ
実験を終了し、使用した器具の洗浄や片付けを行います。
また、当日の実験結果について考察したり、明日以降の実験内容について考える時間にしています。

18:30~

〇退社
弊社は所定労働時間が7時間30分ですので、10:00に出社した場合は18:30が定時になります。
フレックスタイム制ですので、コアタイム外であれば所定時間より早く帰ることも可能です!
働く時間を自由に調整でき、働きやすく感じています。
残業が長引いた翌日は早く帰るなど、メリハリのある働き方もできます。

入社を決めた理由、決め手はなんですか。

立地です。メーカーの研究所は都内や繁華街から離れていることが多い中、弊社の研究所は比較的都内へ出やすい場所にあります。実際に退勤後に都内へ出ることも可能で、満足しています。


会社、社員の雰囲気を教えてください。

私を含め、私が在籍している部署や同期は研究を生業にしている方ばかりなので、技術の追求やルールの順守にまじめな印象です。研究内容について相談すると、数十分話し込んでしまうことが多々あります。


現在の担当業務とやりがいを教えてください。

会社として足を踏み出せていない分野で新事業を立ち上げるため、オープンイノベーションにて新製品開発を目指しています。大学の先端技術を基にどういった製品を作るか考えたりします。日々新しい発見があるのでやりがいになっています。


これからどういうキャリアを築いていきたいですか。

様々な経験をしたいと考えているので、今の仕事を突き詰め続けるつもりはあまりありません。今の仕事で新製品ができた場合に、その商品を売る営業、確実にお客様に届ける品質管理など様々な仕事を経験したいです。


学生の皆さんへの激励をお願いします。

インターンシップやエントリーシート作成、面接などやることが多く大変かと思います。面接について実体験からアドバイスしますと、自然体で挑んで採用してくれた企業は、社風と自分の性格が合っていて過ごしやすいかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. 綜研化学(株)の先輩情報