最終更新日:2025/5/21

(株)マシンエンジニアリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 受託開発

基本情報

本社
長野県
資本金
9000万円
売上高
25.7億円(2024年1月現在)
従業員
83名
募集人数
若干名

「頑固な技術と柔軟な発想」で世の中に貢献するエンジニアリングメーカーです

26年卒新卒採用を開始いたしました!WEB・対面説明会予約受付中! (2025/03/06更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!
(株)マシンエンジニアリングの採用担当です。
当社のページをご覧いただきありがとうございます。

WEB・対面どちらも説明会を開催しておりますので、ぜひご予約ください!

LINEでも情報発信していきますので気軽に登録して下さいね!

会社紹介記事

PHOTO
1979年の創業以来、黒字経営を続ける"超・健康優良企業"。信用調査会社による調査結果では、長野県の製造業約6,200社の中でも上位にランクイン!
PHOTO
3次元測定機で設備を構成する部品の寸法を測定。ミクロン単位の精度が求められる部品もある。「頑固な技術と柔軟な発想」で高品質な設備・機器をつくり上げるのが信条。

モノづくりの現場を革新する省力化設備・FA機器のエンジニアリングメーカーです!

PHOTO

「私は農学部水産学科出身で、専門知識ゼロからスタートしました。当社では主体的に取り組む意欲やチャレンジ精神のある方なら活躍できます!」と笑顔で話す遠藤さん。

■当社製設備が身近なモノづくりで活躍
当社は自動組立機や自動検査機と呼ばれる省力化生産設備をオーダーメイドで設計・製作する事業と、モノをつかんだり、運んだりする、汎用工程向けのFA機器を開発・設計・製作する事業を行うエンジニアリングメーカーです。かつて大ヒットしたレンズ付きフィルムカメラやスタンプ式の印鑑、スマホのケーブル、自動車部品など、身近なモノを生産するために当社製設備・機器が使用されています。経営理念を象徴する言葉として、「響生(きょうせい)」を掲げています。これは造語ですが、「当社と関わるすべての人がよい影響を与え合って生きていきましょう」という想いが込められています。

■自分のアイデアが製品として形に
私は前職では飲食業界で働いていましたが、地元の長野県で「新しいことに挑戦しよう」と思い、当社に入社しました。現在は営業部のシステム営業グループに所属。お客様から生産工程の自動化のご相談を受け、ご要望を実現する企画・構想、仕様の打ち合わせ、見積もり作成などを行い、完成した設備をお客様工場に納入するまでのフォローをしています。この仕事のやりがいは、自分のアイデアが製品に反映されること。「こうしたらどうだろう」と考えたことを上司は否定せず、具現化するためのアドバイスをしてくださり、製品として形になったときの喜びはひとしおです!オーダーメイドのため、同じ作業の繰り返しではなく、お客様満足を実現するために毎回知恵を絞ることでスキルアップできます。今後の目標は、営業として独り立ちし、自発的にお客様のお困り事を解決するご提案ができるようになることです。

■人との関わり大切する社風
当社はとても風通しがいいです。上司が一緒になってより良い製品づくりを考えてくださり、人との関わりを本当に大切にしている社風だと感じています。上司のサポートを得ながら若手が最前線で活躍しているのも特徴です。当社で活躍できるのは、チャレンジ精神のある人。自分で考えて意見を出していかなければお客様の意向に沿えないため、失敗を恐れずにトライすることが大切です。
現在は自動車向けの設備が中心ですが、医療など多彩な業界へ進出する展望を描いています。
(営業部 営業課 システム営業グループ/遠藤 蒼 2023年入社)

会社データ

プロフィール

マシンエンジニアリングは、独創技術の開発に注力しているエンジニアリングメーカーです。1979年の設立以来、コンピュータの制御技術を用いて工場を自動化するFA機器や、FA自動組立機械の設計・製造・販売を多数手掛けてきました。国際規格の認証を取得することで品質向上に努め、日本国内はもちろん、アメリカやヨーロッパなどの市場にも販売代理店を展開。お客様から信頼されるパートナーとなり成長を続けています。

事業内容
私たちマシンエンジニアリングはFA(ファクトリーオートメーション)の総合メーカーです。
自動組立機・自動検査機と呼ばれる省力化設備の設計製造や各種FA機器の開発製造販売を行っています。

国内を代表する大手製造業のお客様方のモノづくりを独自の技術で下支えしています。
本社郵便番号 399-4583
本社所在地 長野県上伊那郡南箕輪村2380-480
本社電話番号 0265-76-0001
創業 1979年3月10日
資本金 9000万円
従業員 83名
売上高 25.7億円(2024年1月現在)
事業所 事業所数:1
所在地 :長野県上伊那郡南箕輪村2380-480
業績 直近業績
決算時期:2024年1月
売上額 :25.7億
経常利益率:16.3%
主な取引先 主要取引先 (敬称略 50音順)
・(株)アイシン
・多摩川精機(株)
・(株)デンソー
・日本特殊陶業(株)
・日本モレックス合同会社
・パナソニック(株)
・(株)村田製作所
・矢崎計器(株)       他多数
平均年齢 36歳
平均勤続年数 15年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・階層別研修(外部講師研修)
・中間管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
・技能検定
・資格取得に向けた研修
※各種資格手当
・資格取得費 全額負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、金沢工業大学、工学院大学、高知大学、信州大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、東海大学、東洋大学、同志社大学、長野大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、日本工業大学、前橋工科大学、松本大学、山梨学院大学、立命館大学、近畿大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、信州豊南短期大学、長野県工科短期大学校、長野県南信工科短期大学校、松本大学松商短期大学部

諏訪東京理科大学

採用実績(人数) 2025年度 2名
2024年度 1名
2023年度 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 3 0 3
    2020年 3 0 3
    2019年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 3 0 100%
    2020年 3 0 100%
    2019年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp66236/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マシンエンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マシンエンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マシンエンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)マシンエンジニアリングの会社概要