最終更新日:2025/3/1

芙蓉総合リース(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • リース・レンタル
  • 不動産
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
105億3,216万円
売上高(連結)
7,085億円(2024年3月期)
従業員
単体830名、連結3,503名(2024年3月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

未知なるビジネス領域を切り拓く総合ファイナンス企業

当社マイページにて選考情報等ご案内します! (2025/02/12更新)

こんにちは、芙蓉リース採用担当です。
芙蓉リースでは下記職種の募集を行います。

総合職A(全国型)
様々な業務を経験しキャリアを広げていける職種です。
海外を含む全国転勤があります。

総合職B(首都圏限定型)
仕事内容は総合職A(全国型)と同様ですが、原則として転居を伴う異動はありません。

業務職(首都圏勤務)
営業事務、企画管理部門事務・庶務などを担当する職種です。

マイページにて選考情報をご案内しますので、まずはエントリーをお願いします。

皆様からのエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
不動産、航空機、エネルギー環境、BPO/ICT、ヘルスケア、モビリティ物流、サーキュラーエコノミー事業を成長ドライバーと位置づけ、注力しています。
PHOTO
2020年6月にグループの本社機能を麹町に集約し、グループの更なるシナジー効果を創出するとともに、社員の「働き方改革」を推進し、生産性向上を目指しています。

リースとはモノを貸すことではない。発想を、頭脳を、驚きを貸すことだ。

PHOTO

◆CSVを根幹とした経営により、国内外で事業領域を拡大
経営の軸としているCSV(Creating Shared Value)をベースに、財務(企業価値)と非財務(社会価値)を等しく重要なものとして考え、社会課題の解決と経済価値を同時に実現することで、企業グループとしての持続的な成長を目指しています。

◆成長ドライバーの7事業について
中核分野である不動産、航空機に加え、今後マーケットの拡大・創出が見込まれるエネルギー環境、BPO※/ICT、ヘルスケア、モビリティ物流、サーキュラーエコノミーに経営資源を集中的に投下し、リースの枠組みに囚われない幅広いビジネスを展開しています。コーポレートスローガンである「前例のない場所へ。」の実践を通じ、グループ一丸となって社会課題の解決と企業価値の向上の同時実現を目指しています。

※BPOとは
BPOとは「ビジネス・プロセス・アウトソーシング」の略称。会社にはそれぞれ業務プロセスがあり、このプロセスの一部、もしくは全部を専門スキルやノウハウを持っている外部に委託すること。

◆ワーク・ライフ・バランスの推進
当社は、育児や介護などを理由に職場を離れた社員を再雇用できる「ジョブリターン制度」や1か月に一度いずれかの金曜日を選択してお昼に早帰りできる「+Friday」、社員がより自律的かつフレキシブルに働けるよう1時間単位で有給休暇が取得できる「時間単位年休制度」を導入しています。その結果、「健康経営優良法人(2024)」や「プラチナくるみん」、「えるぼし」認定を取得しました。

会社データ

プロフィール

◆CSVを根幹とした経営により、国内外で事業領域を拡大
経営の軸としているCSV(Creating Shared Value)をベースに、財務(企業価値)と非財務(社会価値)を等しく重要なものとして考え、社会課題の解決と経済価値を同時に実現することで、企業グループとしての持続的な成長を目指しています。

事業内容
法人向けリース・ファイナンスサービスの提供および以下事業分野における各種ソリューションの提供

不動産
航空機
エネルギー環境
BPO/ICT
ヘルスケア
モビリティ物流
サーキュラーエコノミー
その他
本社郵便番号 102-0083
本社所在地 東京都千代田区麹町5-1-1
住友不動産麹町ガーデンタワー
本社電話番号 03-5275-8946
設立 1969年5月
資本金 105億3,216万円
従業員 単体830名、連結3,503名(2024年3月末現在)
売上高(連結) 7,085億円(2024年3月期)
業績推移(連結) 決算期  売上高 経常利益 当期利益 営業資産残高(億円)
――――――――――――――――――――――――――――
2024.3  7,085   684    472    28,774 
2023.3  6,887   597    389    27,045
2022.3  6,578   527    339    25,659
上場市場 東京証券取引所プライム市場
営業拠点(国内) 国内:本社/東京(麹町)
支店:札幌、仙台、高崎、上野、横浜、金沢、静岡、名古屋、京都、大阪、 神戸、岡山、広島、福岡 
グループ会社 芙蓉オートリース(株)
シャープファイナンス(株)
アクリーティブ(株)
(株)インボイス
芙蓉アウトソーシング&コンサルティング(株)
ヤマトリース(株)
(株)Work Vision
(株)ヒューマンセントリックス
(株)FUJITA
(株)アクア・アート
(株)FGLテクノソリューションズ
(株)FGLサーキュラー・ネットワーク
(株)FGLリースアップ・ビジネスサービス
(株)FGLグループ・ビジネスサービス
(株)FGLグループ・マネジメントサービス
横河レンタ・リース(株)
メリービズ(株)
海外グループ会社 Fuyo General Lease (USA) Inc.
芙蓉綜合融資租賃(中国)有限公司
Fuyo General Lease (HK) Limited
Fuyo General Lease (Asia) Pte. Ltd.
台灣芙蓉總合租賃股イ分有限公司
Fuyo General Lease (Thailand) Co., Ltd.
FGL Aircraft Ireland Limited
FGL Aircraft USA Inc.
Aircraft Leasing and Management Limited
Pacific Rim Capital, Inc.
TDF Group Inc.
PLIC Corp.,Ltd.
経営理念 ・リース事業を通じて企業活動をサポートし、社会の発展に貢献する。
・顧客第一主義に徹し、最高のサービスを提供する。
・創造と革新を追求し、株主・市場から評価される企業を目指す。
・自ら考え積極的に行動する社員を育て、働き甲斐のある職場を創る。
平均年齢 41.3歳(2023年度)
沿革
  • 1969年
    • 5月 資本金1億円で設立
  • 1970年
    • 11月 資本金1億2,500万円に増資
  • 1973年
    • 5月 (株)エフ・ジー・エル・サービス設立
  • 1974年
    • 2月 資本金1億5,000万円に増資
  • 1974年
    • 4月 資本金4億5,000万円に増資
  • 1987年
    • 1月 芙蓉オートリース(株)設立
         横河電機と合弁にて横河レンタ・リース(株)設立
  • 1989年
    • 2月 資本金48億円に増資
  • 1994年
    • 3月 (株)アクア・アート設立
  • 1996年
    • 4月 (株)芙蓉リース販売設立
  • 1999年
    • 12月 ニチイ学館と合弁にて(株)日本信用リース設立
  • 2001年
    • 4月 安信リースと合併
  • 2002年
    • 1月 横河電機と合弁にて(株)ワイ・エフ・リーシング設立

      4月 安田リースと合併
         芙蓉総合開発のリース金融事業を分割承継

      12月 資本金81億円に増資
  • 2004年
    • 12月 東京証券取引所市場第一部に上場、資本金105億に増資
  • 2007年
    • 5月 日本抵当証券(株)を子会社化
  • 2008年
    • 4月 シャープファイナンス(株)を子会社化
  • 2012年
    • 4月 日本抵当証券(株)を吸収合併
  • 2014年
    • 7月 ALM社(英国)を子会社化
  • 2015年 
    • 10月 (株)ワイ・エフリーシングを吸収合併
  • 2017年
    • 1月 アクリーティブ(株)を子会社化
  • 2018年
    • 3月 TDF(カナダ)を傘下に持つMAICAを関係会社化(丸紅(株)との共同出資)

      4月 (株)FUJITAを子会社化

      10月 (株)インボイスを子会社化
  • 2019年
    • 1月 Pacific Rim Capital Inc(米国)を関係会社化

      8月 NOCアウトソーシング&コンサルティング(株)を子会社化

      11月 メリービズ(株)を関係会社化
  • 2020年
    • 4月 ヤマトリース(株)を子会社化
         (株)FGLグループ・マネジメントサービスを設立
  • 2021年
    • 1月 (株)日本信用リースを子会社化
      10月 (株)WorkVisionを子会社化
  • 2022年
    • 1月 (株)日本信用リースを吸収合併
         PLIC Corp., Ltd.(タイ)を関係会社化
      10月 (株)ヒューマンセントリックスを子会社化
  • 2023年
    • 1月 Pacific Rim Capital, Inc.(米国)を子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 7 19
    取得者 12 7 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 29.8%
      (504名中150名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
お客様に選ばれる芙蓉リースを実現するためには、社員一人ひとりの自律的な能力開発、専門性の向上がカギを握ります。

当社では基礎となる業務知識の習得やビジネススキルの向上、自律的なキャリア設計を目的とした「集合研修」、「海外トレーニー制度」による現地法人での実務研修があります。

■集合研修
・新入社員研修(入社時導入研修、事務研修、フォローアップ研修、営業知識研修)
・階層別研修(税務、会計、法務、与信判断、商品知識、SDGs・CSV経営など)
・ロジカルシンキング、ビジネスコミュニケーション、プレゼンテーション 等
自己啓発支援制度 制度あり
■カフェテリアプラン
若手社員は年間15万円相当、中堅社員には最大年間30万円相当の自己啓発ポイントを付与し、語学やOAスクールへの通学、外部セミナーの参加など、幅広い自己啓発メニューを提供しています。

■資格取得奨励制度
法務・会計・金融・語学・IT・不動産や医療などの専門知識を対象とした資格を対象に、合格時の受験料や奨励金を支給。毎年多くの社員が活用しています。
メンター制度 制度あり
■OJT制度
新入社員は、配属先で、指導員(=先輩社員)がマンツーマンで指導する1年間のOJT(On the Job Training)を通し、指導計画に基づき実務を修得します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリアコンサルティング制度
社内外のキャリアコンサルタント(以下、CC)によるキャリア相談を導入。キャリアプラン、能力開発、働く環境、育児・介護、仕事等、“働くこと”に関する多様な相談を受け付けており、社外CCだけでなく、能力開発等社内制度に詳しい社内CC(社員)を選択することが可能です。相談内容は守秘義務によりCC以外の第三者に伝わることはありません。

■自己申告制度
社員の自律的かつ継続的な能力開発の推進を図るため、1年を通して「どのような能力の向上や職務領域の拡大が図れたのか」、自身の成長のために「どのような自己啓発に取り組み、今後どのような分野で経験を積んでいきたいのか」を年1回会社に申告します。会社は、この申告内容をもとに、一人ひとりのキャリア形成の考えを把握し、人事施策に反映させています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大分大学、大阪経済大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、小樽商科大学、香川大学、国際教養大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、島根県立大学、下関市立大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京女子大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、一橋大学、兵庫県立大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)         総合職   業務職
2023年度    40名    4名
2022年度    40名    3名
2021年度    37名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 18 26 44
    2022年 20 23 43
    2021年 18 20 38
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 44 0 100%
    2022年 43 2 95.3%
    2021年 38 2 94.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp66277/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

芙蓉総合リース(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン芙蓉総合リース(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

芙蓉総合リース(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
芙蓉総合リース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 芙蓉総合リース(株)の会社概要