最終更新日:2025/4/24

(株)マイナビ(ITコース)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • IT系

事業会社でのSE職の魅力

  • K.S
  • 2021年
  • 関西大学
  • 総合情報学部総合情報学科
  • HRシステム事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名HRシステム事業部

どんな就職活動をしていましたか?

将来的に需要が高くなりそうな職に就きたいという思いから、
システムエンジニア(SE)職を募集している企業に絞って就職活動をしていました。
SE以外にもシステム系の職種はありますが、この職種を選んだ理由として利用者の不満や悩みをヒアリングしその解決策を考えるというのが面白そうだと感じたからです。さらに、
作ったシステムに対して利用者から意見や感想を頂けることも魅力に感じて、SE職に絞って企業を探していました。
また、私は情報学部でありながらプログラミングはほぼ未経験でしたので、入社後研修でシステム研修があることも企業を選ぶ上で、重要視していました。


マイナビへ入社を決めた理由は?

1つ目は、事業会社のSE職であるということです。
事業会社のSEでは、自身が携わったシステムが職場や社会に導入されるため、
利用者の感想を直接聞くことができるからです。
2つ目は、様々なキャリアの築き方ができるということです。
マイナビはITコースでも総合職採用になります。社内公募制度があるので、
部署の移動も可能です。マイナビでは多くのサービスを提供しているので、
幅広い業務に携われる機会があり、また多くの知識と経験を積むことができるからです。


就活生へメッセージをお願いします!

焦らなくてよいので、納得がいくまで就職活動をしてください。
私は就職活動の軸を決めるのが遅く、他の人よりもスタートが遅かったです。
スタートが遅かった分、周囲のアドバイスを貰って追いつかなければという思いがありました。ESや、自己分析は大学のキャリアサポートの方にアドバイスをもらいながら作成していました。自分一人で悩んで答えが出ない時は、周りに助けを求めましょう。
ご友人でもご家族でも先輩でもいいと思います。新しい視点や解決策が出てくる場合があります。あまり根を詰めずに適度に息抜きもしながら
皆さんにとって”ここで働きたい”と思う会社に入社できることを応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マイナビ(ITコース)の先輩情報