最終更新日:2025/4/17

ホリグループ【(株)北菓楼/(株)ホリ 】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
北海道
資本金
【(株)北菓楼】1,000万円/【(株)ホリ】4,000万円
売上高
【ホリグループ】約70億円(2022年12月現在)
従業員
【ホリグループ】287名(2022年10月末現在、パート社員を含む)
募集人数
16~20名

(株)北菓楼「開拓おかき」「バウムクーヘン」/(株)ホリ「夕張メロンピュアゼリー」「じゃがいもコロコロ」~お菓子作りは、笑顔づくり~北海道の美味しさを全国へ

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

皆さん、こんにちは!
ホリグループ採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    福利厚生充実:住宅補助の福利厚生が充実しております!

  • 製品・サービス力

    ホリグループでは北海道の素材にこだわったお菓子の製造と販売をしております。

  • 安定性・将来性

    昭和22年創業。今年で78年を迎える安定企業。

会社紹介記事

PHOTO
砂川本店をはじめ札幌市、小樽市、千歳市に直営店舗を運営している(株)北菓楼。商品の魅力に加えて、接客力の高さで北海道のお菓子のイメージアップを牽引している。
PHOTO
お菓子のメーカーである(株)ホリは、商品だけでなく売場や食べ方など多様な提案を通して、土産物店、百貨店等の顧客と一体になって北海道の観光に寄与している。

温かい雰囲気のなかで協力し合い、北海道から日本全国へホリグループの魅力を発信

PHOTO

「提案が功を奏し、お客様の売上にも貢献できた時は最高の気分です」(左/T.Y)、「接客をほめていただいた時が、私にとって一番、嬉しい瞬間です!」(右/K.Y)

■ホリグループに入社した理由は?

海外の方が北菓楼の紙袋を持っているのを、英語を学んでいた大学時代に街でよく見かけ、英語を活かせる仕事として販売の仕事があると気づいたことがきっかけです。また、以前に家族で立ち寄った北菓楼の砂川本店の雰囲気がとても素敵だと感じた記憶も、当社に目を向ける契機となりました。(北菓楼 札幌本館 K.Y)

北海道を代表するお菓子を製造・販売している企業であり、私もそのブランドの一翼を担ってみたいと考えたことと、インターンシップに参加した際、学生に対しても仕事内容などを丁寧に教えてくださる等、社員の方々の人柄の良さを感じ、ここなら安心して働いていけそうだと感じたことが理由です。(ホリ営業部 T.Y)

■現在の仕事のやりがい、今後の目標は?

お客様から笑顔で「ありがとう」と言っていただけること、私が接客したことで喜んでくださったり、北菓楼のお菓子を好きになるきっかけづくりができることが嬉しいです。最近、札幌本館のリーダーに昇格しました。スタッフ同士がお互いに高め合い、接客力を上げられるよう、指導や改善を行っていきたいと思っています。(K.Y)

営業職として土産物店・量販店・百貨店等に対して商品の提案や新商品のご案内、売場づくりの提案等を行っています。自分自身がおいしいと思える商品を、自信を持って提案でき、その提案によって、お取引先様の売上増加に貢献できることがやりがい。ホリを北海道一、日本一のお菓子メーカーにしていく力になれればと思っています!(T.Y)

■ホリグループの魅力、良いところは?

部署に関わらず、「お兄さん・お姉さん」と呼ばれる指導係が一人ついて、仕事のことやプライベートの悩みまで一緒になって考え、しっかりサポートしてくれます。念願のリーダーになることができたのもこの制度のおかげです。頑張りに対して月・年単位で評価してくれる制度があること、自分の意見を提案しやすい環境があることも当社ならではだと思います!(K.Y)

私は工場勤務で製造を経験した後、もともと興味があった営業職に異動しましたが、私の思いを汲んで異動のきっかけをつくってくださった上司には感謝しています。また、営業職ですがノルマはなく、部門として目標達成を目指すスタイルであり、営業活動の過程・取り組みを評価してくれる環境なので、安心して意欲的に取り組めています。(T.Y)

会社データ

プロフィール

私たちは昭和22年、札幌と旭川の中間地点である砂川に根をおろしました。北海道のほぼ中央に位置するこのまちは、肥沃な大地と脈々と湛えられる水の恩恵を誇ります。
こうした緑地環境を象徴するように、市民ひとりあたりの都市公園面積は、およそ152,29平方mと日本一。また、市内を通る国道12号線は直線道路日本一(29,2km)。この砂川を走る国道12号線沿線は「すながわスイートロード」と呼ばれ、9つの菓子メーカーが並んでいます。
人口2万人に満たないこの小さな町ですが、道内各地の良質な素材を集めるのにも地理的に優れ、自然豊かな環境の中、「本物のお菓子作り」を目指して取り組んでいくのには最適な場所です。

事業内容
【(株)北菓楼】菓子販売業
「北海道開拓おかき」「バウムクーヘン妖精の森」「はまなすの恋」をはじめ、人気のシュークリーム等、北海道の素材にこだわった和・洋菓子を販売しています。

【(株)ホリ】菓子製造卸業
「夕張メロンピュアゼリー」「とうきびチョコ」「じゃがいもコロコロ」等の主力商品を道内の観光店をはじめ、道内外の流通問屋や量販店、百貨店等の販路で商品展開をしています。

■経営理念
私たちホリグループは、自然豊かな北海道砂川の地で、百年、五百年、千年と愛され続けるお菓子屋を目指しています。そのためにも「企業ではなく家業」の精神を忘れず、素材にこだわり、製法にこだわり、手間を惜しまず、お客様に感動を与えることができるような本物のお菓子作りに取り組んでいきます。

PHOTO

夕張メロンピュアゼリーは昨年、お中元ギフト18年連続売上No.1を達成しました。(札幌市内百貨店・その他量販店において・自社調べ)

本社郵便番号 073-0198
本社所在地 北海道砂川市西1条北19丁目2番1号
本社電話番号 0125-54-2231
設立 【(株)北菓楼】1992年/【(株)ホリ】1947年
資本金 【(株)北菓楼】1,000万円/【(株)ホリ】4,000万円
従業員 【ホリグループ】287名(2022年10月末現在、パート社員を含む)
売上高 【ホリグループ】約70億円(2022年12月現在)
募集会社 1.(株)北菓楼
2.(株)ホリ
募集会社1 〈社 名〉(株)北菓楼
〈本社郵便番号〉073-0161
〈所在地〉北海道砂川市西1条北19丁目2番1号
〈電話番号〉0125-53-1515
〈設 立〉1992年9月
〈資本金〉1,000万円
※〈売上高〉社内規定により非公開
募集会社2 〈社 名〉(株)ホリ
〈本社郵便番号〉073-0161
〈所在地〉北海道砂川市西1条北19丁目2番1号
〈電話番号〉0125-54-2231
〈設 立〉1947年
〈資本金〉4,000万円
※〈売上高〉社内規定により非公開
沿革1 【(株)北菓楼】
平成 3年 4月 北菓楼砂川ハイウェイオアシス館店開店
平成 4年 1月 JAL機内茶菓として採用される(平成5.6.7.8年)
平成 4年 7月 新千歳空港内三越、北海道物産にて商品のお取扱いを開始
平成 5年 7月 法人化し、(株)北菓楼となる。
平成 6年11月 三越札幌店に開店
平成 8年 7月 北菓楼砂川本店開店
平成 8年11月 札幌そごうに開店(平成14年 札幌エスタ店に改名)
平成14年 4月 北菓楼小樽本館開店
平成15年 3月 大丸さっぽろ店に開店
平成19年10月 丸井今井札幌店に開店
平成20年 3月 北菓楼砂川本店が「北海道地域文化選奨特別賞」と
       「企業市民文化賞」を受賞
平成23年 3月 「さっぽろビアパイ」が札幌スイーツコンペティション
       「ギフト菓子部門」に於いて『グランプリ』を受賞
平成23年 7月 北菓楼新千歳空港店オープン
平成23年 9月 映画「探偵はBARにいる」劇中に北海道開拓おかきが登場
平成24年11月 北菓楼がISO9001を取得
平成25年 5月 映画「探偵はBARにいる2」劇中に北海道開拓おかきが登場
平成28年 3月 歴史的建造物である「札幌文書館別館」を 札幌初の路面店としてオープン
平成29年 2月 北菓楼札幌本館が「北海道赤レンガ建築賞」を受賞
平成30年 4月 KITAKARO L店がオープン
沿革2 【(株)ホリ】
昭和22年 4月 砂川にて創業
昭和57年 1月 (株)ホリを設立
昭和62年 7月 「夕張メロンピュアゼリー」を製品化
昭和63年 7月 この年より、JAL機内茶菓として「夕張メロンピュアゼリー」が
10年連続採用される
平成 2年 7月 新社屋竣工
平成 3年 4月 第2工場竣工
平成 7年 2月 札幌営業所開設
平成14年11月 砂川市より、産業振興部門で市政功労賞を受賞
平成17年 6月 「とうきびチョコ」と「夕張メロンピュアゼリー」が揃ってモン ドセレクション最高金賞を受賞
平成18年12月 「北海道エクセレントカンパニー表彰 大賞」を受賞
        多目的工場竣工
平成19年 1月 甘利経済産業大臣、松岡農林水産大臣より
       「地域中小企業サポーター」に任命
平成19年 6月 経済産業省より「元気なモノ作り中小企業300社」に選出
平成19年12月 ホリ札幌本部・札幌工場竣工
平成20年 7月 「北海道洞爺湖サミット」公式ハンドブックに「夕張メロンピュ アゼリー」が掲載
平成20年10月 テレビ朝日「いきなり!黄金伝説。」の
       「超人気!北海道スイーツランキング・ベスト30」
       でピュアゼリーが第1位に選ばれる
平成22年 2月 (株)ホリ東京営業所を中央区日本橋に移転
平成23年 3月 第1工場、第2工場、本社事務所がISO9001取得
平成24年 5月 夕張メロンフードグランプリで夕張メロンピュアゼリーが
       「グランプリ」を受賞
平成25年 4月 経済産業省「おもてなし経営企業選」に選出される
平成25年 5月 札幌医科大学と包括連携協定を締結
平成25年 5月 農業生産法人「グリ・グリ・ホリ」活動開始
平成25年 8月 北海道人材育成企業知事表彰受賞
平成25年12月 第5工場を国内最大級のおかき専用工場として建設
平成26年11月 「日経トップリーダー・人づくり大賞」で最優秀賞に選任
平成27年10月 おかき廃油を利用しての発電開始(SVOコージェネシステム)
平成27年12月 合資会社堀製菓を合資会社ホリホールデイングスに社名変更
平成28年 8月 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」のロングセラー研究所コーナーにて
       「夕張メロンピュアゼリー」が紹介される
代表商品 【(株)北菓楼】
・北海道開拓おかき
・バウムクーヘン「妖精の森」
・はまなすの恋
・シュークリーム各種

【(株)ホリ】
・夕張メロンピュアゼリー
・とうきびチョコ
・じゃがいもコロコロ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 7 7
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・新入社員宿泊研修
・フォロー研修
・海外研修(最優秀表彰者) 
 ※グループ共通
 ※海外研修はコロナ禍の為休止中
自己啓発支援制度 制度あり
・ピュアスクール
(社内外から講師をお呼びし、月に一度知識向上のための勉強会を開催)
 ※グループ共通
 ※コロナ禍の為休止中
メンター制度 制度あり
OJTメンターあり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、藤女子大学、北翔大学、北海学園大学、札幌大学、北星学園大学、酪農学園大学、札幌大谷大学、釧路公立大学、北海道文教大学、北海道教育大学、東京農業大学、札幌学院大学
<短大・高専・専門学校>
北海道ハイテクノロジー専門学校、北星学園大学短期大学部、武蔵野短期大学、光塩学園女子短期大学、札幌国際大学短期大学部、札幌ベルエポック製菓調理専門学校

採用実績(人数) ・2022年|男性0 |女性8
・2021年|男性0 |女性0
・2020年|男性0 |女性10
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 6 6
    2024年 1 5 6
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 0 0 0%

先輩情報

販売の仕事について
T.N
2016年入社
29歳
小樽商科大学
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp66565/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ホリグループ【(株)北菓楼/(株)ホリ 】

似た雰囲気の画像から探すアイコンホリグループ【(株)北菓楼/(株)ホリ 】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ホリグループ【(株)北菓楼/(株)ホリ 】と業種や本社が同じ企業を探す。
ホリグループ【(株)北菓楼/(株)ホリ 】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ホリグループ【(株)北菓楼/(株)ホリ 】の会社概要