最終更新日:2025/4/28

(株)九州マツダ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • サービス(その他)
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
福岡県
資本金
8億2,555万円  ※マツダ(株)100%出資
売上高
461.05億円 (2024年3月末実績)
従業員
892名(2024年3月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【福岡、大分、長崎にて勤務/ショールーム来店型接客】マツダのクルマがある生活を通じて、お客様の日常に笑顔をお届けします。

  • My Career Boxで応募可

『あなたの日常に笑顔を』 人とのコミュニケーションが好きなあなたにピッタリな仕事です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!九州マツダの採用担当マネージャーの岩永です。
この度は九州マツダにご興味を持っていただきありがとうございます!

自動車ディーラー・ショールーム・サービスエンジニアとして働きたいを形にする第一歩、九州マツダへのエントリーをぜひお願いいたします!

今後のご案内は、マイナビを通じて行ってまいります。

説明会やイベントを通じてお会いできること、九州マツダのことをたくさん知っていただき、好きになっていただけることを楽しみにしております。

皆様が卒業した後、私たちと一緒に働いている姿を思い描いて心よりお待ちしております。

お問い合わせ先
株式会社 九州マツダ
営業支援本部 経営戦略企画部 人財開発グループ
マネージャー 岩永/光延/小野寺
mail:recruit@kyushu-mazda.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    業界では珍しい、チーム営業制度に取り組んでおります!

  • やりがい

    お客様のカーライフが豊かになるためのお手伝いをし、感謝される、それがやりがいです。

  • 職場環境

    アットホームな雰囲気が特徴の会社ですので、ぜひご自身の目で見て、体感してください!

会社紹介記事

PHOTO
お客様とマツダ車をつなぐ大切な役割が、私たちカーライフアドバイザーの仕事です。お客様へのカーライフのご提案を通じ安心、安全で豊かなカーライフを提供します。
PHOTO
お客様の愛車の安全、安心を全力でサポートするマツダ車のスペシャリストがサービスエンジニアです。ベテランから若手まで、外国人も活躍する多彩な現場、職種です。

カーディーラー九州マツダとは

PHOTO

カーライフアドバイザーは、ご来店されたお客様をチームで対応します。また、個別でお客様の実現したいカーライフに向かって最良の提案を日々考え、実践しています。

私たちは、1951年創業のマツダ車を取り扱うマツダのメーカー系ディーラーです。福岡、長崎、大分に37店舗、専門工場3つを加えた40拠点を構える九州内の広域カーディーラーです。

カーディーラの仕事ってなに
カーディーラーの仕事をイメージすると縁遠いなと感じる方がいるかもしれません。クルマ屋さんに行く機会は買う時だけ、なんて方もいるくらいですし、少しイメージしにくいのは心得ています。なので、わかりやすくまとめると以下になります。

マツダのクルマを売るところ(中古車は全メーカー取り扱えます)
クルマの整備をしているところ

なるほど、これだと仕事をイメージしやすいと思いませんか。
ショッピングモールなどと同じように「人」がいて、「人」をおもてなしし、商品を販売する仕事。大切なクルマをメンテナンスし、最良の状態で使っていただけるサービスを提供している仕事なんです。

一つの店舗には10から40人位が、それぞれの役割に応じ働いています(店舗規模によります)。チームワークを大切にしたコミュニケーションの取れた職場環境です。

九州マツダが目指しているもの
営業にしろ、整備士にしろ、ひたすら売り上げのために働いているわけではありません。お客様はもちろん、私たち自身も、マツダが好き、クルマが好き、人が好きで繋がり続けることを目指しています。
「好き」が原動力で集まった人たち(ファン)で作る九州マツダらしいコミュニティづくりを目指しています。
そうです、ファンを作る・増やすことを成果のゴールに置き、それに向かってビジネスの数字を動かすファンづくりカンパニーを目指しています。
ファンが増えると、職場環境もお客様をおもてなしする接客や接遇も良くなり、選び続けてくれるお客様が増えること。想像するとなんだかワクワクしませんか。

マツダ車という魅力的な商品
私たちが取扱う商品は、メーカーのマツダ株式会社が企画・製造するMAZDAのクルマです。
一度見たらずっと印象に残るような鮮明な赤はブランドカラーといえますし、その赤を纏ったデザインは言うまでもなく魅力的です。
そして、自動車の本懐である、走ることに妥協のない商品群。私たちが販売するクルマに乗ると、ずっと遠くまで出かけたくなるはずです。

保有体験だけにとどまらず、見て、乗って、感じる魅力的なマツダ車も、私たち九州マツダの最も優れた商品の一つです。

会社データ

プロフィール

『あなたの日常に笑顔を』

私たちは、お客様に「マツダ」と「九州マツダ」のファンになって頂きたいと思っています。お客様の「安心・信頼」を得るのはもちろんのこと、 お客様にもっと「クルマのある生活」と「マツダを好き」になって頂きたい。

人とクルマが好きだからこそお伝えできる、クルマの作り手の想い、お客様との共感があってこそ、クルマを買って頂いた後も、つながる関係は自動車ディーラーならではの魅力です。ただ人が好き、ただクルマが好きが、いつの間にか九州マツダでつながる輪が一番の魅力になっている。そんな会社・人づくりをしていきたいと考えています。

事業内容
マツダ車の正規ディーラー(メーカー100%出資のメーカー系ディーラー)
 ・マツダ社製の新車の販売
 ・全銘柄中古車の販売
 ・部用品販売
 ・自動車の整備/板金塗装
 ・損害保険/生命保険代理行
 ・JAFの取扱い

PHOTO

マツダの最新商品CX-80。コンパクトカー・SUV・スポーツカーと多彩なカーラインナップを用意し、お客様ニーズにマッチしたお車を提案します。

本社郵便番号 812-0007
本社所在地 福岡県福岡市博多区東比恵4丁目9番12号
本社電話番号 092-482-2288
創業 1951年10月29日
資本金 8億2,555万円  ※マツダ(株)100%出資
従業員 892名(2024年3月末時点)
売上高 461.05億円 (2024年3月末実績)
事業所 【福岡エリア】
・福岡エリア
東比恵店、博多筑紫通店、板付店、桧原店、
春日店、那珂川店、原店 、福重店 、
糸島店 、松島店 、福間店 、宗像赤間店 、
新宮店、筑紫野店

・久留米エリア
久留米合川店、久留米櫛原店 、甘木店、
八女店、大川店、大牟田店

・北九州エリア
則松店 、穴生店 、直方店、飯塚店、行橋店、小倉店
曽根店

【大分エリア】
大分東店 、大分宮崎店 、別府店 、
中津店 、日田店 、佐伯店、宇佐店

【長崎エリア】
赤迫店 、諌早店 、佐世保店

【法人営業部】
福岡法人課、久留米法人課、北九州法人課、
大分法人課、長崎法人課
あなたの日常に笑顔を 前向きに今日を生きる人の輪を広げる

私たち九州マツダは、マツダのメーカー系ディーラーとして、
「走る歓び」を進化させ続け、
お客様の「生きる歓び」を通じて社会に貢献していきます。

私たちの大切なお客様へ、マツダ車・九州マツダで得られる店舗体験・カーライフを通じ「走る歓び」、お客様の日常に笑顔を提供し続けていきます。
仕事を通じて得られるかけがえのない「歓び」は、私たち九州マツダで働く社員の原動力=生きる力でもあります。

人と人が繋がり、輪が広がっていく。
私たちが大切に思うお客様と、お客様の生活にマツダがあること、そして働く仲間の笑顔。私たちは「人」で勝負し、福岡・長崎・大分の商圏を超えて選ばれ続ける存在になっていきたいと考えています。
私たちの商品 1.マツダのクルマたち
美しいデザイン、意のままの走り、考え抜かれた機能、それぞれがお客様を魅了するマツダ車。日本をはじめ、世界でも多くの賞を獲得しています。

「魂動デザイン」
デザインの美しさで指名買いをされるほど、洗練されたデザインは、単なる自動車というプロダクトを超え、アートの域まで高められています。日本の美意識を反映し、金属の塊であるクルマに生命感を感じる動きや艶・凛とした佇まいが特徴です。

「人馬一体」
マツダのクルマは、老若男女問わず、クルマを意のままに操れることに長けています。走りの良さは、単にスピードが速い、カーブを鋭く曲がれるというものではありません。扱う人それぞれに、まるでオーダーメイドカスタムを施したような操作性の良さを実感できます。
日常のどんな場面においても、意のままに操れることで、出かけることが楽しくなるのはもちろん、安心して安全に運転を誰もが楽しむことができます。

2.九州マツダを通じた保有体験
私たち九州マツダは、チームでお客様のカーライフを豊かにしていきます。
チーム営業により、社員ひとりひとりの働きやすさの向上、担当不在時に十分な体験が提供できなかったことの改善、お客様のことを店舗全員が知り、こころからお迎えできる店舗づくりを行っています。

「チーム制での変革」
 ・成果はチーム全員で達成を目指し、拠点間での共創と競争を促します。
 ・営業ノルマはありません。チームで達成を目指す「目標」があります。
 ・お客様にあった最適なご提案をするため、全員が高いスキルの保有を目指します。
 ・営業職・技術職の垣根を越えて店舗=チームを形成し、活気ある職場づくりをさらに進めます。
平均年齢 38.7才(2024年4月1日現在)
取扱車種 <乗用車>
<ハッチバック・セダン>
MAZDA2、MAZDA3(ハッチバック・セダン)
<SUV>
CX-3、CX-30、CX-5、CX-60、CX-80、MX-30、
<スポーツタイプ>
ロードスター

<商用車>
タイタン、ボンゴバン・トラック、ボンゴブローニィバン、ファミリアバン、
スクラムバン・トラック

<軽自動車>
フレア、フレアワゴン、フレアクロスオーバー、
キャロル、スクラムワゴン

<福祉車両>
ロードスター(手動運転装置付)
CX-5(助手席リフトアップシート車)
MAZDA2(助手席回転シート)
フレアワゴン(スロープ式車椅子格納車)
取り扱いサービス 自動車の分解整備、法定点検、車検
板金・塗装などのお車の修理
自動車保険の代理店業務
ロードサービスのご提案、契約
沿革
  • 1951年10月29日
    • 福岡マツダ販売(株)として創業
  • 2000年10月 1日
    • (株)マツダアンフィニ久留米と合併
  • 2001年 9月30日
    • (株)マツダアンフィニ長崎と合併
  • 2002年 1月 1日
    • (株)マツダアンフィニ福岡と合併
  • 2003年 2月 1日
    • (株)北九州マツダ及び大分マツダ販売(株)と合併し
      (株)九州マツダとなる
  • 2021年10月29日
    • 創業70周年を迎える
  • 2023年2月1日
    • 九州マツダに社名変更し、20周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 4 8
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.8%
      (121名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【全社研修】
 ・全社員研修:年2回(3月・9月)*年により実施月変更有
 ・コンプライアンス研修:年4回

経験年数に応じて縦横につながりを作る研修体系があります。
また、店舗・チーム内で選任された役割に応じ、研修が組まれます。
【営業系研修】
 1年目研修   毎月(入社から3か月間は集中研修・店舗実習)
 2~5年目研修 年4回
 6年目以降研修 年2回
 新商品導入研修 新商品登場時に随時実施
 上記以外にも、新しいシステムなどが導入された場合随時研修実施

【エンジニア系研修】
 1年目研修   毎月(OJT含む/入社から3か月間は集中研修・店舗実習)
 2年目以降研修 習得する内容に応じて個別に少人数で研修
 ※技術職から接客を行うアドバイザーに職務が変わった場合はアドバイザー研修あり

【役割研修】
 マネジメント研修(店長・副店長・マネージャー向け)
 マイスター研修(商品知識スペシャリスト担当向け)
 チーフエンジニア研修(整備現場の長向け)
 各種プロモーター研修(保険・接客接遇スペシャリスト向け)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
配属後1年間
チームの先輩スタッフ、マネージャー(店長の場合もあり)がメンターとしてサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
マイスター認定制度(マツダ資格)
サービスエンジニア/アドバイザー資格制度あり(マツダ資格)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大分大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、近畿大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、下関市立大学、西南学院大学、西南女学院大学、筑紫女学園大学、中村学園大学、長崎県立大学、長崎純心大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、別府大学、山口大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、西鉄自動車整備専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、第一自動車大学校、久留米工業高等専門学校、佐賀工業専門学校、専門学校北九州自動車大学校、久留米自動車工科大学校、佐世保工業高等専門学校、長崎県立長崎高等技術専門校、大分工業高等専門学校

採用実績(人数) 2018年 : 11名
2019年 :  7名
2020年 : 10名
2021年 : 16名
2022年 : 48名
2023年 : 40名
2024年 : 28名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 22 6 28
    2023年 33 7 40
    2022年 40 8 48
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 28 1 96.4%
    2023年 40 4 90.0%
    2022年 48 17 64.6%

先輩情報

自分らしく
S.K
2024年
23歳
長崎県立大学
経営学科国際経営学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp66642/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)九州マツダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)九州マツダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)九州マツダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)九州マツダの会社概要