最終更新日:2025/4/1

(株)麻生【麻生グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 医療機関
  • その他金融
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
福岡県
資本金
35億8,000万円
売上高
単独430億3,000万円(2024年3月期) グループ合計8,561億円(2024年3月期)
従業員
2,743名(2024年3月末現在) 17,242人(2024年4月1日現在)
募集人数
11~15名

福岡を基盤として日本へ発信!「社会システム変革への貢献」をミッションに掲げ、時代の変化に挑戦します。

【(株)麻生からのお知らせ】現在エントリー受付中です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは! (株)麻生採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。
エントリーいただいた方には追って採用に関する情報をお届けいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社データ

プロフィール

医療関連事業、不動産事業、グループ経営支援事業を展開する(株)麻生。地域社会への貢献」という創業以来の志のもと、麻生グループ全体の経営をサポートする役割も担っています。新たな事業展開や海外でのビジネスを視野に入れたグローバル人材の育成にも力を入れており、自社だけでなく、福岡、日本、そして国境を越えて展開する麻生グループの多彩な事業に関わる機会もあるのが特徴です。

事業内容
医療関連事業、不動産事業、グループ経営支援事業を展開する(株)麻生。「地域社会への貢献」という創業以来の志のもと、麻生グループ全体の経営をサポートする役割も担っています。新たな事業展開や海外でのビジネスを視野に入れたグローバル人材の育成にも力を入れており、自社だけでなく、福岡、日本、そして国境を越えて展開する麻生グループの多彩な事業に関わる機会もあるのが特徴です。

○医療関連事業
○不動産事業
○グループ経営支援

キーワードで見る株式会社麻生
#病院 #コンサル #不動産 #医療 #M&A #多様な事業 #福岡 #飯塚
#変化 #挑戦 #社会貢献 #地域貢献 #住宅ローン手当 #企業型確定拠出年金
#企業型DC

PHOTO

本社郵便番号 820-0018
本社所在地 福岡県飯塚市芳雄町7-18
本社電話番号 0948-22-3604
創業 1872年
設立 1966年11月
資本金 35億8,000万円
従業員 2,743名(2024年3月末現在) 17,242人(2024年4月1日現在)
売上高 単独430億3,000万円(2024年3月期) グループ合計8,561億円(2024年3月期)
事業所 ■本社: 福岡県飯塚市芳雄町7-18
■福岡事務所:福岡市早良区百道浜2-4-27 AIビル8階
■東京支社:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル22階
■飯塚病院:福岡県飯塚市芳雄町3-83
グループ社数 116社(2024年4月1日現在)
※協力提携法人・機関を含む
沿革
  • 1872年
    • 創業 麻生太吉、目尾御用山にて石炭採掘事業に着手
  • 1887年頃
    • 「麻生商店」の名称発生(当時は個人組織)
  • 1896年
    • 嘉穂銀行創立
  • 1897年
    • 九州鉄道(株)創立
  • 1911年
    • 飯塚病院(麻生炭鉱病院)竣工
  • 1914年
    • 麻生商店本社社屋竣工(旧本社)
  • 1919年
    • 九州産業鉄道(株)創立、九州産業(株)を買収
  • 1920年
    • 飯塚病院(私立飯塚病院に改称)を一般に診療開放
  • 1929年
    • 九州鉱業(株)創立
      九州産業(株)(九州産業鉄道(株)より)創立
  • 1933年
    • 産業セメント鉄道(株)設立(九州産業鉄道(株)と九州産業(株)合併)
  • 1936年
    • 麻生商事(株)設立
  • 1941年
    • 商号を(株)麻生商店から麻生鉱業(株)に改称
  • 1953年
    • (株)アラム設立
  • 1961年
    • 麻生フオームクリート(株)設立
  • 1968年
    • 麻生石油販売(株)設立
      麻生芳雄商事(株)設立
  • 1970年
    • (株)筑豊電算センター設立
      (1987年 麻生情報システム(株)に社名変更)
  • 1971年
    • (株)麻生地所設立
  • 1981年
    • 福岡本部開設
  • 1987年
    • 泉北コンクリート(株)設立
      麻生メディカルサービス(株)設立
      九州ウィルソンラーニング(株)設立
  • 1989年
    • 麻生教育サービス(株)設立
  • 1995年
    • (株)アソウ・アルファ設立
  • 2000年
    • (株)アソウ・アカウンティングサービス設立
  • 2005年
    • 新グループ経営、本格稼動「スピーディな戦略的複眼経営」
  • 2010年
    • 麻生 泰社長、会長就任
      麻生 巌副社長、社長就任
  • 2011年
    • 飯塚病院新棟建設工事着工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 3 10
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修、新入社員研修、フォローアップ研修、各種社外研修、英会話研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、資格取得援助制度、キャリアアップ支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
TOEIC IPテスト

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、大分大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、慶應義塾大学、筑波大学、西九州大学、日本大学、広島大学、福岡教育大学、早稲田大学、佐賀大学
<大学>
青山学院大学、大分大学、大阪大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州大学、熊本大学、熊本県立大学、佐賀大学、西南学院大学、同志社大学、専修大学、立教大学、学習院大学、中央大学、筑波大学、東京大学、長崎大学、日本大学、福岡大学、福岡女子大学、山口大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、徳島大学、長崎県立大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、麻生公務員専門学校福岡校

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大学卒   10名  12名  13名
大学院卒  1名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 10 13
    2023年 5 6 11
    2022年 6 6 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 12 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp66781/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)麻生【麻生グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)麻生【麻生グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)麻生【麻生グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)麻生【麻生グループ】の会社概要