社会人になると「自由がなくなる」と思う人もいるかもしれませんが、それは社会人生活にどう向き合うか次第。学生生活を通じて陸上競技に打ち込み、チームワークや「先を見て行動すること」の大切さを学んできた私にとって、社会は学生時代に培ったものを発揮し、より大きな達成感を味わえる舞台。そこに経済的・精神的自立も加わって、学生時代より自由ではるかに楽しい毎日と感じると思います。(S.T.さん)
同じ業種でも職種が違えば当然業務内容は異なりますし、同じ職種でも、業種や扱う商材によってやはり仕事の中身はまったく違ったものになります。そのため、就職活動に当たっては検討中の企業が「何をしている会社なのか」「どんな商品・サービスを扱っているのか」をしっかり確認しておくことが大切です。その点、商社である当社は扱う商材も多種多様。自分なりに面白いと思う要素を見つけやすい環境だと思います。(Y.O.さん)
実際に社会で働いた経験のない学生にとって、就職活動の成否は情報収集力に左右されると言っても過言ではありません。集めた情報によって選択肢は変わりますし、引き出しが多ければ選考に進んでからもより的確な受け答えができるはずです。なかでも私が大切にしたのは、大学の恩師や友人から"生の情報"を集めること。情報収集力は社会人になっても必ず生かされるスキルなので、この機会にぜひしっかりと養っておきましょう!(M.S.さん)