予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名貨物営業部
勤務地大阪府
仕事内容貨物営業
ログインするとご覧いただけます。
始業準備9:00始業に向け、8:30に出社。前日に出港した便で事故・トラブルがないかチェックを行う。
ルート営業 アポイント1社目輸送中の荷物の動向や業界動向をヒヤリングする。長距離フェリーを活用して頂くためにはどうしたらいいのか情報交換を行う。
昼食はデスクまたは訪問先の近くで食事。
ルート営業 アポイント2~4社目1年目はまず顔を覚えてもらうことが大切です。最初は上司と同行する中で専門的な知識を勉強します。わからないことは後で質問していました。
帰社訪問で得た情報を整理し、各営業店へ情報を発信します。
営業終了当日に対応できなかった日常業務の処理と資料作成のため、残業することもあります。
一般のお客様の電話応対ブッキング(乗船台数の調整)渉外HP・社内システムの改善案を立てる各店取りまとめ資料作成
一貫輸送の案件が成約したときです。輸送部門のマリネックスと連携して、集荷⇒乗船⇒配達までを請け負います。お客様の要望に合わせて、車両の選択から集荷~配達までの日程を調整します。手配を自ら行う為、長距離フェリーを利用した物流のイメージが湧きやすく、やりがいに繋がっています。
社員の人柄です。船を出港させるには多くの人と連携をとる必要があります。その中で社員同士協力する姿勢、メリハリをつけて仕事に向かう姿をみて、この人たちと一緒に働き成長したいと思いこの会社に決めました。