最終更新日:2025/4/1

住友電気工業(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
997億円
売上高
連結 4兆4,028億1,400万円 (2024年3月期) 単独 1兆6,283億7,600万円 (2024年3月期)
従業員
連結 293,266人 (2024年3月末) 単独  6,995人 (2024年3月末)
募集人数
201~300名

非鉄金属トップメーカー。「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5分野で暮らしを支え、未来の社会の基盤を創ります!

採用ホームページについて (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。住友電工・採用担当です。
この度は弊社ページをご覧くださり、ありがとうございます。

 ▼住友電工 採用ホームページ
  http://www.sei.co.jp/career/fresh/

弊社採用HPに採用情報等記載しております。
少しでも興味を持っていただきましたら、上記URLをクリック、
エントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社会全体を基幹から支える幅広い事業を保有し、世界約40カ国・約400拠点に展開しています!
PHOTO
若手にも大きな仕事を任せる社風。課題発見から解決へのアプローチまでのロードマップは担当者に委ねられるため、成長できる環境があります。

PHOTO

研究開発費に多額投資。自動車用「ワイヤーハーネス」は世界No.1シェア、光通信用の光ファイバの伝送損失は世界最小値を記録するなど、高い技術力を保有しています。

あらためて、はじめまして、住友電工です!

なぜ「あらためて」かと言うと、実はずっと皆さんのそばで、暮らしを、社会を、
支え続けている会社だからです。
そんな知られざる住友電工は、こんな会社です。

●社会インフラ分野で大活躍!
住友電工では、社会を支える電力網・情報通信網・交通網などの社会インフラから、生活に身近な自動車・スマートフォン・家電までの幅広い分野で、社会や暮らし、また産業全体を根底で支える事業を展開しています。

●世界に影響力を持つグローバル企業!
住友電工グループは、世界約40カ国に約400拠点。世界が注目するビッグプロジェクトを次々と完遂。世界中の人々の暮らしや社会にインパクトを与える仕事をしています。

●大きな仕事の経験を通じた成長促進!
グローバルに社会を支える事業を展開する組織において、新人や若手社員にも
驚くほど大きな仕事が任されます。だから、人の成長スピードが非常に速い。
それが住友電工です。

会社データ

プロフィール

『世界トップクラスの技術力をもとに、新価値創造を目指すグローバルカンパニー』

1897年の創業以来、電線製造で培った技術をベースに事業を多角化、現在では環境エネルギー、情報通信、自動車、エレクトロニクス、産業素材の5分野でビジネスを展開しています。

キーワードは「社会インフラ」「最先端技術」「グローバル」。
私たちとともに、世界を舞台に未来の社会の底力を創りあげていきませんか?

事業内容
電線・ケーブルの開発技術を基幹として、5つの事業分野で社会インフラ・産業の発展に貢献。

■環境エネルギー分野・・・エネルギーの安定供給を支える。
■情報通信分野・・・次世代の光コミュニケーションを創出する。
■自動車分野・・・安全・快適・環境で未来の車社会に応える。
■エレクトロニクス分野・・・エレクトロニクス産業の進化を加速する。
■産業素材分野・・・幅広い技術を産業社会の発展に生かす。

当社の製品は、日常生活の中ではあまり皆さんの目にふれることはないと思います。
しかしながら、当社は電力網・情報通信網・交通網などの社会のインフラを構成する製品により、社会の「神経・血管」を作り上げるという大変重要な役割を担っています。
また、生活に身近な自動車・スマートフォン・家電など、日々変わり続けるIT・エレクトロニクス製品にとって、その進化のキーとなる最先端技術を提供しています。高圧電力ケーブル、光ファイバや化合物半導体、人工ダイヤモンドをはじめ、レドックスフロー電池、窒化ガリウム基板など、当社の高い技術力を生かした製品が数多くあり、社会全体を根幹から支えています。
さらに事業特性や市場ニーズを踏まえて海外展開を進め、グローバルに社会の発展に取り組んでいます。

また、2030年に向けて当社グループは「安心」「快適」な社会への貢献に加え、「グリーン」な環境社会の実現に取り組んでまいります。
その実現に向け、「エネルギー・情報通信・モビリティ」を3つの注力分野と位置づけ、それらが融合する分野も含め、GXやDX、CASEといった社会変革におけるニーズを捉え、グループの総合力をもって、市場の期待に応えてまいります。
大阪本社郵便番号 541-0041
大阪本社所在地 大阪府大阪市中央区北浜4-5-33 住友ビル
大阪本社電話番号 06-6220-4134
東京本社郵便番号 107-8468
東京本社所在地 東京都港区元赤坂1-3-13 赤坂センタービルディング
東京本社電話番号 03-6406-2600
創業 1897(明冶30)年4月
資本金 997億円
従業員 連結 293,266人 (2024年3月末)
単独  6,995人 (2024年3月末)
売上高 連結 4兆4,028億1,400万円 (2024年3月期)
単独 1兆6,283億7,600万円 (2024年3月期)
経常利益 約2,153億円(2024年3月期の連結業績)
事業所 本社 /大阪、東京
製作所/大阪、伊丹、横浜、茨城
支社 /名古屋
役員 社長 井上 治
関係会社 国内:住友ゴム工業(株)、住友電装(株)など 合計約106社

海外:アメリカ、アジア、ヨーロッパを中心に約300社
平均勤続年数 18.1年 (2024年3月末時点)
◆環境エネルギー分野 【電力用電線・ケーブルのトップメーカー】
社会の根幹的な部分に深く関わっており、技術提供力のあるメーカーが限られている電力用電線・ケーブル。
住友電工はその中でも業界トップとして、様々な世界初の技術を基盤に世界の再生可能エネルギーの普及・拡大に大きく貢献しています。

【再生可能エネルギーを最大限に活かす家庭用蓄電池】
更なるニーズの高まりが期待される一方、発電できる条件に制限のある再生可能エネルギー。電気の自給自足も進む中、家庭用太陽光発電などを最大限に活用するための様々な家庭用蓄電池を展開し、ご家庭毎のニーズとカーボンニュートラル社会に貢献しています。

【脱炭素化、エネルギー地産地消などに向けた新エネルギー管理システム】
更なる普及が見込まれる大型の風力発電や太陽光発電、家庭用蓄電池や電気自動車など様々な場面で発電・使用される電気を一元管理し、最適に制御・供給調整をするシステムにより、安定的に電気を活用できる環境の構築に寄与しています。
◆情報通信分野 【情報通信インフラを支える光ファイバ】
快適な情報通信社会実現のために高速化・大容量化が求められている光ファイバ通信システム。当社は世界をリードする技術力により、世界記録を持つ光ファイバの開発・量産し、通信インフラの地盤を支えています。

【5G社会に不可欠な伝送デバイス】
5G実装により大容量のデータを送る必要がある携帯電話基地局において、当社グループでは高出力・高効率な電波を発信できる製品を世界で初めて製品化しています。当該製品において携帯基地局用として世界シェアトップ有しており、いつでもどこでも繋がる社会の構築を目指しています。

【トップシェア製品で新たなニーズに挑む通信・放送製品】
5G、AI/IoTの活用、4K・8Kの高画質放送など技術の進展に伴う新たなサービスの導入が目覚ましい情報通信・放送市場において、トップシェア製品を多数誇る技術力を通じて、社会のニーズに応え、快適な情報通信社会の実現に取り組んでいます。
◆自動車分野 【CO2排出削減に貢献するアルミワイヤーハーネス】
自動車内部の情報・電力伝送に用いられ、「クルマの神経・血管」に例えられる電線であるワイヤーハーネス。車の軽量化・低コスト化・省資源化ニーズに答えるため、世界初のエンジン用アルミワイヤーハーネスなどの開発・製造により、世界トップクラスの実績を誇ります。

【CASEに向けた電動化/高速通信部品】
自動車の電動化や外部サービスとの連携が進展するなど、自動車業界は大変革時代を迎えています。当社は自動車事業と、環境エネルギー、情報通信の事業を融合させ、自動車とエネルギーや通信の社会基盤をつなぎ高速通信化・電動化に対応した新製品・新技術を創出しています。自動車メーカーのパートナーとして関係を強化し、CASEの進展に貢献していきます。

【安全・快適なモビリティ社会を支える高度道路情報システム(ITS)】
道路上の車両感知器や監視カメラで収集した交通情報を分析し、信号機を制御することで円滑な道路交通を実現するシステムや、車両の位置情報からリアルタイムに渋滞や道路規制の情報を集め最適なルート予測を行う道路交通情報の発信などを通して、安全で快適なモビリティ社会の構築に貢献しています。
◆エレクトロニクス分野 【デバイスの小型軽量化・高性能化に欠かせないフレキシブルプリント回路(FPC)】
様々な電子機器の発展を内側から支えてきた住友電工グループの素材、配線部材。その主力製品の「フレキシブルプリント回路」は極薄且つ高密度で自由度の高い設計を可能としており、多様な電子機器の小型化・高速化に貢献しています。今後、IoT時代に対応したセンサやウェアラブルデバイスなどの高機能化に寄与していきます。

【様々な環境に対応する製品で多様な分野のニーズに貢献】
家電・情報機器に留まらず、医療現場・データセンター・航空機など様々な環境で使用される電子線。耐熱性、形状記憶力、耐薬品性など環境によって異なる特性ニーズに応え、厳しい品質基準・企画をクリアできる世界有数のメーカーとして更なるシェア拡大を進めています。
◆産業素材分野 【世界のモノづくりを支える超硬工具】
自動車や航空機製造に欠かせない機械加工用の超硬工具市場において、高い加工性・耐久性を持った製品と積極的なグローバル展開などにより常にトップブランドの地位を保持すると共に、切削加工時の改善点や工具寿命を予測するセンシング技術とビッグデータ活用で差別化を図る製品開発を進めていきます。

【世界最大級の単結晶ダイヤモンド合成技術】
最高の硬度を誇る素材であるダイヤモンド。高度な合成技術を背景に、各種工業素材製品用の人工ダイヤモンド製造・販売と、更なる素材開発を進めています。また、ダイヤモンドの熱伝導率の特性を活かし、電子デバイスの放熱基板など新たな領域に向けた製品を展開しています。

【超大型建造物を支える特殊金属線】
橋梁やLNGタンク等の超大型建造物に使用されている高性能・高品質の特殊金属鋼線。長年にわたる高度な技術力と実績を培い、高品質の特殊金属鋼線を国内だけではなく、海外にも多数提供し広く社会を支えています。今後の風力発電タワー等グリーン市場への展開に向けた取り組みも進めています。
募集会社 住友電気工業株式会社
※上記各項目の情報参照

株式会社オートネットワーク技術研究所
【本社郵便局・所在地】〒510-8503 三重県四日市市西末広町1番14号
【電話番号】059-354-6320
【資本金】8,000万円
【従業員】非公開
【売上高+決算年月】 非公開
【事業内容】ワイヤーハーネス及びその周辺機器事業の研究開発
※在籍出向


住友電工焼結合金株式会社
【本社郵便局・所在地】〒716-0192 岡山県高梁市成羽町成羽2901番地
【電話番号】0866-42-4161
【資本金】30億円
【従業員】1,099名
【売上高+決算年月】非公開
【事業内容】焼結製品の開発・設計・製造
※在籍出向
募集会社 住友電工プリントサーキット株式会社
【本社郵便局・所在地】 〒528-0068 滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘30番地
【電話番号】0748-65-3400
【資本金】15億円
【従業員】556名
【売上高+決算年月】940.9億円(2024年3月)     
【事業内容】エレクトロニクス製品に使用されるフレキシブルプリント配線板(FPC)の開発、製造
※在籍出向

住友電工デバイス・イノベーション株式会社
【本社郵便局・所在地】〒244-0845 神奈川県横浜市栄区金井町1番地
【電話番号】(045)853-8150
【資本金】150億円
【従業員】1,501名
【売上高+決算年月】非公開       
【事業内容】化合物半導体を用いた情報通信用デバイスの開発・製造
※在籍出向
募集会社 住友電工電子ワイヤー株式会社
【本社郵便局・所在地】 〒332-8585 栃木県鹿沼市さつき町3-3
【電話番号】0289-76-0301
【資本金】4.9億円
【従業員】860名
【売上高+決算年月】365億5600万円(2024年3月)    
【事業内容】電子機器、情報機器用電線及びその他加工品の開発・製造

※在籍出向

住友電工ウインテック株式会社
【本社郵便局・所在地】 〒529-1811 滋賀県甲賀市信楽町江田1074
【電話番号】0748-82-7800
【資本金】30億円
【従業員】498名
【売上高+決算年月】756億円(2024年3月)      
【事業内容】巻線製品の製造・開発

※在籍出向
募集会社 清原住電株式会社
【本社郵便局・所在地】〒321-3231 栃木県宇都宮市清原工業団地18番5
【電話番号】028-670-1270
【資本金】20億円
【従業員】280名
【売上高+決算年月】97億3700万円(2024年3月)
【事業内容】光ファイバ・母材の製造

※在籍出向
募集会社 住友電気工業株式会社
【本社郵便局・所在地】〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4-5-33 住友ビル
【電話番号】06-6220-4134
【資本金】997億円
【従業員】6,995人 (2024年3月末)
【売上高+決算年月】1兆6,283億7,600万円 (2024年3月期)
【事業内容】電線・ケーブルの開発技術を基幹として、5つの事業分野で社会インフラ・産業の発展に貢献。
沿革
  • 1897年
    • 創業
  • 1968年
    • 交通管制システム事業化
  • 1970年
    • 化合物半導体の製造開始
  • 1974年
    • 光ファイバケーブルの製造開始
  • 1981年
    • 光LANシステム初納入
  • 1988年
    • 自動車用カーナビゲーションシステムの販売開始
  • 1996年
    • 酸化物系高温超電導線材の長尺化技術を開発
  • 1997年
    • 創業100周年
  • 2003年
    • 事業本部制導入 執行役員制導入
  • 2004年
    • 韓国電力公社電力研究院より超電導ケーブルシステム受注~世界初の商業契約~
  •  
    • ロシアの電力線通信事業者へ世界初の200MbpsのPLCモデムを納入
  • 2005年
    • コーポレートユニバーシティ「SEIユニバーシティ」発足
  • 2006年
    • 超電導ケーブル アメリカ実用送電路にて送電開始
      ビル向け高速PLCモデムの販売を開始
  • 2009年
    • 世界初の純緑色半導体レーザーの発振に成功
  • 2011年
    • 「Global Human Resource Management Policy(グローバルHRMポリシー)」を制定
  • 2017年
    • 住友電工創業120周年
  • 2019年
    • 2018年度「なでしこ銘柄」に選定
  • 2020年
    • 2020健康経営銘柄に選定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 249 46 295
    取得者 246 46 292
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    98.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.6%
      (3659名中133名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:「SEIユニバーシティ」として全300以上のコース(階層別研修・指名型研修・選択型研修など)を整備しています。

研修例(2024年実績)
 ●新入社員研修
  入社後工場実習を含め約3カ月間実施。
  4月1週目:集合研修(当社についての基本的知識)
  4月2週目~6月1週目 :工場実習
  5月2週目 :集合研修(DX・ロジカルシンキング等ビジネススキル) 
  6月2週目 :集合研修(デザイン思考、フォロワーシップ、報連相・アサーティブコミュニケーション、
グローバルマインドセット、ダイバーシティ、課題解決フレームワーク、文書作成等)
  6月3週目~7月中旬 :仮配属実習(OJT)
 
 ●階層別研修
  マネージャー研修等階層毎に求められるビジネススキルやヒューマンスキルに
  加え、メカトロニクス等ものづくり系の研修を実施。
 
 ●選択型研修
  ニーズ別に自ら選んで受講可能な研修を実施。

 ●語学研修他
  社内での英語研修を実施している他、語学留学を含めた海外留学制度あり。
自己啓発支援制度 制度あり
あり:語学学習支援、e-MBAプログラム、DX教育等
メンター制度 制度あり
あり:新入社員は配属後1年間メンターを中心にOJTを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、上智大学、信州大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、日本女子大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、福井大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、滋賀大学、上智大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、東京農工大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋市立大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、奈良工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、富山高等専門学校、福井工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校

国内外の高専・大学・大学院

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
    -----------------------------------------------------------
事務系  76名  58名  62名   69名  81名  80名
技術系  140名 134名  136名  141名  154名 164名
採用実績(学部・学科) 事務系/文、法、経済、経営、商、社会、国際等
技術系/機械、電気、電子、情報、数理、化学、金属・材料、物理、建築等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 178 57 235
    2023年 168 43 211
    2022年 152 46 198
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 235 0 100%
    2023年 211 4 98.1%
    2022年 198 18 90.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

住友電気工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン住友電気工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住友電気工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 住友電気工業(株)の会社概要