予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/10/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
第9代目の土田泰正社長。令和3年に会長・社長の新体制移行に伴い就任。基本理念にある「計ることの価値」を追求し、更なる企業成長・組織活性化を目指している。
当社は、水道メーター/ガスメーターの開発・製造を行い、全国・海外の水道事業者様やガス事業者様へ販売しています。つまり、エッセンシャルな水道事業やガス事業といった社会インフラを支える商品を提供しています。メーターは、料金取引のため正確計量が必須です。国内においては「計量法」という法制度に基づき品質提供義務があり、全数検査を実施しているのも特長です。世帯数に依存しますが、継続した循環需要の中で生きています。一方で、正確計量以外の特長がないと価格勝負です。メーターに付加価値を付けること・計ることの価値を追求することが、私たち企業の特長を強め、ブランドを成り立たせることに繋がっていきます。そのひとつが通信ネットワークとの融合です。今でこそIoT/DX分野が注目されていますが、私たちは黒電話の時代からネットワークサービス事業をスタートさせました。お蔭様で多くの事業者様に導かれ、通信技術の応用は当社の強みになりました。例えば、大地震の発生時、ガスメーターは安全の為に自動的に遮断しますが、メーターと通信を組合せると、何故遮断したか・いつ遮断したかなどの通報が監視センターに瞬時に届き、遠隔地でも現地状況を把握できます。再度、お客様が安全にガスを使える状況へ迅速対応が可能です。阪神淡路や東日本大震災の時も大きな効果を発揮しました。震災後の復旧においては、特にLPガスの復旧速度は大きな社会貢献に繋がったと思っています。今、主に雇用面を大きな背景に、スマートメーターの時代が加速しています。私たちが長年育んできたノウハウが一気に花開く時代と感じています。通報データの管理・監視センターも300万件を超え、一定規模に成長できました。引き続き、「計量の価値を高める」ことを通じて、企業成長を社員と共に進めます。その中で、私自身大切にしたい言葉は「不易流行」と「知行合一」です。時にインフラ事業は安定・保守的なイメージが強いのですが、インフラ足りえる為に、大切な志・想いは変えず、新技術やノウハウなど変えるべきは変える「不易流行」の思考が大切です。また、「知行合一:行動を伴わない知識は永遠に未完成である」ことも意識しています。当社は、時に「業界の異端児」と評されますが、76期目を迎え、残り24年で100周年となります。社員の皆と、節目の100期を一緒に喜びたいですね。(代表取締役社長/土田泰正さん)
当社では、「副課長」以上を管理的地位にある者としています。
<大学院> 群馬大学、信州大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、龍谷大学 <大学> 青森大学、青森公立大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、西南学院大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、富山大学、長野県立大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本文理大学、ノースアジア大学、広島経済大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、松本大学、松山大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大月短期大学、長野工業高等専門学校、松本大学松商短期大学部