最終更新日:2025/3/1

KDDI(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 通信・インフラ
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
141,582百万円
売上高(2024年3月期)
5,754,047百万円
従業員(連結)
61,288名(2023年度)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

KDDIは、「命」「暮らし」「心」をつなぐことを使命に、社会的に重要な役割を果たすとともに、お客さまの期待を超える感動をお届けしてまいります。

プライム画像

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

就職活動は、とても大変だと思いますが、自分を見つめ直すとても良い機会です。
自分のやりたいこと、自分のなりたい姿を考え、自分に合った企業を是非選んでください。
戸惑いや不安もあると思いますが、 社会人でしか得られない経験、知識、出会いなどたくさんの""ワクワク""がみなさんを待っています。最後まであきらめずに就職活動を乗り越えましょう。
みなさんとお会いできることを楽しみにしています!

会社紹介記事

PHOTO
KDDIは最新技術を駆使するとともに、通信を中心とした新たな価値を創出し、お客様や社会とともに、未来へ向かって持続的に発展・成長してまいります。
PHOTO
企業ブランドであるKDDIにおいては「Tomorrow, Together」を、一般消費者向けブランドのauにおいては「おもしろいほうの未来へ。」をスローガンとして掲げています。

「つなぐチカラ」を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。

PHOTO

KDDIでは、ありたい未来社会を実現するため、「KDDI VISION 2030:『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。」を2022年5月に新たに掲げました。 環境変化に強いレジリエントな社会基盤の構築に貢献するため、テクノロジーを活用しながらパートナーの皆さまととも に事業を通じて「命」「暮らし」「心」をつなぎ、誰もが思いを実現できる社会をつくることに貢献していきます。 あらゆる産業や生活シーンで付加価値を提供できる存在「社会を支えるプラットフォーマー」を目指し、2030年を見据えて「5Gを中核に据えた事業変革」を推進していきます。

事業の核である通信・5Gをさらに磨き、DX、金融、エネルギー、LX(ライフトランスフォーメーション)、地域共創、グローバルなどの注力領域を広げることで、社会的な責任を果たすとともに、「誰もが思いを実現できる社会」を実現していきます。

会社データ

プロフィール

KDDIは、移動通信・固定通信の両方を併せ持つ、国内有数の総合通信事業者として、時代の変革をリードする企業を目指しています。

中期経営計画の中で、KDDIブランドメッセージ、auブランドメッセージが変更となりました。KDDIブランドでは「Tomorrow, Together」、auブランドでは「おもしろいほうの未来へ。」というメッセージが新たに策定されました。これらのブランドメッセージは、KDDIとしての目指す姿の現れです。

また、事業戦略としては、「通信とライフデザインの融合」「5Gによる新たな成長機会と社会課題の解決」「パートナーとの提携によるビジネス拡大」を基軸とし、新たな成長を目指しています。

【通信とライフデザインの融合】
国内通信市場が成熟化し、au契約者数の大幅増加が難しい中、KDDIは通信事業やお客さま基盤をコアとして、その同心円状にコマース・金融・エネルギー・エンターテインメント・教育などのライフデザイン事業を展開する「通信とライフデザインの融合」により、持続的成長を目指します。

【5Gによる新たな成長機会と社会課題の解決】
モバイルは4Gの時代から5Gの時代を迎えようとしています。KDDIでは、新中期経営計画における事業戦略の一つに、「5G時代に向けたイノベーションの創出」を掲げ、5Gを新たな成長機会として事業戦略を推進します。さらに、5Gを地方創生に活用し、SDGsの社会課題解決を通じて、“社会の持続的な成長に貢献する会社”を目指します。

【パートナーとの提携によるビジネス拡大】
IoTやAIのテクノロジーが進化し、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進化によって社会は大きく変化します。KDDIはこの変革期において、IoTによってお客さまのデジタルトランスフォーメーションを支え、お客さまとともにリカーリングビジネスを創出することで、グローバルにビジネスを拡大していきます。

こうした新たな成長ステージにおいても、「信頼性の高いネットワークを基盤とした高付加価値サービスの提供を通じ、ICTの力で、豊かで安心・安全な社会の実現に貢献すること。」これが通信事業者としてのKDDIの社会的責任であり、存在意義です。

KDDIは、世界中の人々に感動、安心、幸せ、笑顔をお届けするために、これからも変革を続けてまいります。

事業内容
■パーソナルセグメント
個人向けの通信サービス(au・MVNO携帯電話、FTTH、CATV)および
エネルギー・教育サービスなどの提供

■ビジネスセグメント
企業向けの通信サービスおよびICTソリューション・データセンターサービスなどの提供

■ライフデザインセグメント
個人向けのコマース・金融・決済・エンターテインメントサービスなどの提供

PHOTO

本社郵便番号 102-8460
本社所在地 東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号 ガーデンエアタワー
本社電話番号 03-3347-0077 (代表)
創業 1984年6月1日(「KDDI」は2000年10月のDDI、KDD、IDOの合併により誕生)
代表取締役社長 高橋 誠
資本金 141,582百万円
従業員(連結) 61,288名(2023年度)
売上高(2024年3月期) 5,754,047百万円
営業利益(2024年3月期) 961,584百万円

事業所 飯田橋(本社)、新宿、渋谷、総支社10カ所、ほか全国に支社・支店、センター、海外拠点など
業績 決算期    売上高    営業利益
――――――――――――――――――
2024年3月 5,754,047  961,584
2023年3月 5,671,762  1,077,393
2022年3月 5,446,708  1,060,592 
       (単位:百万円)【連結】
沿革
  • HPをご覧ください
    • http://www.kddi.com/corporate/kddi/history/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.新入社員研修&フォローアップ研修
入社後、「共通研修」プログラムを経て本配属となります。共通研修の目的は「KDDI社員への意識転換、基本行動の実践」「KDDI社員としての考え方・基本的知識を理解すること」です。考え方・意識・行動はKDDIフィロソフィ、社会人として必要な基本行動をベースに習得いただきます。知識面では事業内容から通信ネットワークといった技術的知識まで幅広く習得いただきます。

2.社内副業制度
社員のキャリア実現に向けた実践機会として、就業時間の約2割以内を目安に、自部署以外での業務を経験できる制度です。
各部署から社内副業を募集し、社員が自ら応募し、選考を経て社内副業に参加します。現部署に所属しながらKDDI社内の他部署やグループ会社の業務を行うことで、幅広い視野と経験の獲得やスキル定着を図り、社員の成長と会社の成長につなげます。

3.社内公募制度
社員一人ひとりの成長やキャリア形成を支援する制度であり、自らの意志で新たなポジションに挑戦できる機会を提供します。KDDIグループの多様な事業領域が公募の対象であり、これにより個々のキャリアビジョンの実現、および柔軟な働き方をサポートします。
応募した社員は、選考を経て希望部署への異動が可能となります。それぞれの社員が持つスキルと適性を最大限に活かし、モチベーションを高く保ちながら、組織全体の発展に寄与する環境を整えています。

4.海外トレーニー制度
グローバル人財を育成することを目的とした制度です。海外拠点(KDDI海外現地法人等)で1年間の営業・技術・コーポレート業務などの実務経験を通じて、様々な価値観や多様性を受容しどのような環境下においても周囲を巻き込みながら成果を出 せる業務遂行能力を身に着けていただきます。

5.KDDI DX University
KDUでは、KDDIの事業を担うプロ人財の育成と社員のキャリア実現のために必要なスキルを学ぶプログラムを通年で開講しています。
30の専門領域ごとに定義された約120の「専門スキル」と、KDDIが定義する18のコアスキルやDX・AIの基礎を含む「ポータブルスキル」があり、オンライン・対面・Eラーニングの多様な研修スタイルで社員のスキル向上をサポートしています。 KDDI社員は自身のスキルやキャリアプランに応じて必要なプログラムに参加することができます。
自己啓発支援制度 制度あり
共通スキル研修、ICT研修、資格取得支援、フィロソフィ勉強会
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

【非公開】

採用実績(人数) 2023年4月入社実績 299名
2022年4月入社実績 250名
2021年4月入社実績 266名

採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 207 101 308
    2023年 214 85 299
    2022年 168 86 254
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 308 - -%
    2023年 299 - -%
    2022年 254 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp6708/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

KDDI(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンKDDI(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

KDDI(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
KDDI(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. KDDI(株)の会社概要