最終更新日:2025/4/4

(株)ピノキオ薬局

  • 正社員

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

教育研修・資格取得支援制度が充実しているところが魅力でした。

  • Mさん
  • 2022年入社
  • 高崎健康福祉大学
  • 薬学部
  • 内分泌専門の処方を対応しています

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 勤務地栃木県

  • 仕事内容内分泌専門の処方を対応しています

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業準備、朝礼にて来局患者及び医薬品情報の共有


9:15~

来局患者対応
処方箋調剤、鑑査、服薬指導、薬歴管理 他

13:00~

昼休憩

14:00~

午前中の業務に加え、医薬品在庫管理、在宅訪問、予製作成、トレーシングレポート、電話による患者フォローアップ 他

18:00~

1日の来局患者情報を整理し共有を行い、翌日の来局患者対応の準備をして帰宅

進化する薬局業務

埼玉県出身で、北関東の薬局を中心に就活をしていた時にピノキオ薬局のことを知りました。
ホームページを見て「今っぽい、新しいことをやっていそう」というのがとても印象的でそこからさらに深く調べるようになりました。


チャレンジして成長できる

地元での薬局実習を通じて、病気を予防するための薬や食事・運動療法について興味を持ちました。オンライン会社説明会で管理栄養士を多く採用していること、未病の領域に力を入れていることを知りました。ピノキオ薬局なら管理栄養士の方と連携した食事指導など自分がやりたいことができ、大きく成長できると確信したので入社しました。実際に、2年目を迎え4月に退院時共同指導に参加しました。その中で栄養指導が必要と判断し、管理栄養士と一緒に患者宅を訪問し栄養指導を行いました。


新人研修

メーカーの方や社内講師から外用薬やインスリン製剤の使い方について解説してもらいました。現場ですぐに使える知識を学べる充実した研修でした。
グループワークもたくさんあり、同期とも打ち解けるきっかけになりました。


次のステップは

小児の認定薬剤師の資格を取って、働くママをサポートできるような薬剤師になりたいです。
また、管理栄養士の方と連携して食事指導や運動療法など幅広い指導が出来るようになりたいです。


高崎健康福祉大学のみなさんへ

ピノキオ薬局は患者様の心に寄り添う薬局だと思います。薬の知識・接遇マナーについても研修が充実しているためしっかりと学ぶことが出来ます。
スタッフも温かく、ライフワークバランスを保ちながら勉強し続けられる環境が整っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ピノキオ薬局の先輩情報