最終更新日:2025/4/29

(株)小田急百貨店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 百貨店
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
293億円(2023年度2月)
従業員
694名(2024年11月末時点)
募集人数
1~5名

「共に 未来を創る挑戦を。」

  • 積極的に受付中

現在エントリー受付中です♪ (2025/04/29更新)

伝言板画像

現在、エントリーシートの提出と会社説明会 兼 一次選考会の予約を開始しております!
【申込〆切:5月6日(日)23時59分】

ご興味をお持ちいただいた方は、エントリーボタンよりエントリーをお待ちしております♪

*新卒採用HP
https://www.odakyu-dept.co.jp/employment/n_graduate/index.html

*小田急グループ共通エントリーシステム
https://odakyu.i-web.jpn.com/2026mypage/


株式会社小田急百貨店
採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    小田急グループのリテールの中核を担い商業価値最大化に貢献する企業を目指します。

  • 制度・働き方

    継続就業・多様なキャリアコース等 基準全てを満たしえるぼし認定最高位の3つ星を取得いたしました。

  • 安定性・将来性

    新宿駅西口地区開発計画への参画にむけ、従来の枠組みに捉われない新たな百貨店のあり方を検討しています。

会社紹介記事

PHOTO
小田急百貨店新宿店
PHOTO
小田急百貨店町田店

小田急グループのリテールの中核を担い商業価値最大化に貢献する企業へ

PHOTO

生活様式の変化やデジタル技術の急速な進展など様々な環境変化により、今、百貨店業界は変革が求められています。従来の百貨店モデルを脱却し、新たな事業モデルを構築していくためには、変化を恐れずトライアンドエラーを繰り返し、新たな価値を生み出せる人が必要です。【新宿駅西口地区開発計画】への積極的な参画を目指し新たな小田急百貨店の在り方を模索をしている、会社にとって重要なフェーズに直面しています。小田急百貨店には、年齢や役職に関わらず、自らのアイディアを形にできる環境が整っています。私たちと<共に>未来を創っていきましょう。

会社データ

プロフィール

小田急電鉄株式会社を軸に約80社から構成される小田急グループは、運輸、流通、不動産、レストランなど、生活に関わる多彩な領域で地域密着型の事業を展開しています。私たち小田急百貨店は、小田急グループの一員としてグループにおけるリテール事業を担う中核企業に位置づけられています。“お客さまの「かけがえのない時間」と「ゆたかなくらし」の実現に貢献します。”といったグループが掲げる経営理念のもと、新宿・町田・藤沢にて商業施設を運営。時代の変化に伴いライフスタイルも多様性を帯びている昨今においても、常にニーズを捉えた新たな価値を創造していきます。

事業内容
百貨店業

PHOTO

新宿駅西口地区開発への参画を目指し、従来の枠組みに捉われない新たな小田急百貨店のあり方を検討していきます。

本社郵便番号 160-8001
本社所在地 東京都新宿区西新宿1丁目5番1号
本社電話番号 0570-025-888
設立 1961年6月1日
資本金 1億円
従業員 694名(2024年11月末時点)
売上高 293億円(2023年度2月)
事業所 新宿店
〒160-8001 東京都新宿区西新宿1丁目5番1号

町田店
〒194-8550 東京都町田市原町田6丁目12番20号

小田急百貨店ふじさわ(ODAKYU 湘南 GATE)
〒251-8580 神奈川県藤沢市南藤沢21番1号

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、業務特性別研修、キャリア開発研修等
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発援助金支援制度
メンター制度 制度あり
入社1年目は、指導員として先輩社員が1名付きます
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、関西学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、玉川大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)    2020年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------
大卒  17名  9名  6名

※2021年~2023年実績なし 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 7 9
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp673/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)小田急百貨店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小田急百貨店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小田急百貨店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小田急百貨店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小田急百貨店の会社概要