最終更新日:2025/3/31

三菱UFJトラストシステム(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • その他金融

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
214億81百万円(2024年3月)
従業員
1,025名(2024年4月現在)
募集人数
31~35名

三菱UFJ信託銀行の幅広い業務をITで支えている会社です

絶賛選考中! (2025/03/31更新)

皆さんのエントリーをお待ちしております。

新卒採用HPはこちら
→https://www.musk.co.jp/recruit/
社員インタビューや働く環境など、当社の理解が深まる内容が盛りだくさんです!
ぜひご覧ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    三菱UFJ信託銀行と日本マスタートラスト信託銀行へ最適なシステムを提供していくことがミッションです。

  • キャリア

    新入社員研修は文系・理系問わず、全員が同じレベルの知識・技術を習得できる内容になっています。

  • 制度・働き方

    育児や介護といった、社員一人一人のライフイベントを尊重する考え方が社風として浸透しています。

会社紹介記事

PHOTO
女性活躍を推進する企業として「プラチナくるみん」「えるぼし」を取得しています。仕事と家庭の双方において、社員がいきいきと活躍できる職場環境を整備しています。
PHOTO
交流イベントや、こども参観、クリスマスパーティー、レガッタ大会など社員同士がより多くのコミュニケーション機会を得られるよう、様々な取り組みを推進しています。

イノベーション&DX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組み

PHOTO

「ITは変化が激しく、だからこそ面白い世界です」と取締役 兼 常務執行役員の小倉 哲哉さん

システム開発には「バイモーダル(2つの流儀)IT」という考え方があります。安心・安全な社会インフラとして、高い品質と信頼性が求められるITを“モード1(守りのIT)”、新たなビジネス価値創造を担うITを“モード2(攻めのIT)”と言います。これまで“モード1”中心だった当社において、この“モード2”で三菱UFJ信託銀行グループのDX戦略を実現する為に、2017年7月に『ITイノベーション推進部』(現『デジタル推進部』)を創設しました。この部のメンバーは若手社員を中心とし、私も一緒になってAI、ブロックチェーン、クラウド等の新技術に触れ、実際にシステムに適用できるよう、PoC(Proof of Concept:概念実証)やR&D(Research & Development:研究開発)というかたちで試行錯誤を積み重ねました。ブロックチェーンを活用して三菱UFJ信託銀行が提供するデジタル証券を発行・管理するプラットフォームであるトークンビジネス『Progmat』は、その中で花開いた新規ビジネスの一つです。

<今後の展開>
私は次のステップとして、会社全体で誰もがDXを実現できる力を付ける必要があると考えています。
私たちが持っている『信託銀行の幅広い業務知識』や、『三菱UFJ信託銀行・日本マスタートラスト信託銀行のビジネス部門と一緒に課題の解決策を考えようとするマインド』に加え、“モード1”・“モード2”のどちらにも対応できる人財を増やす必要があると考え、2021年、デジタル推進部内に『バイモーダルIT室』を立ち上げました。『バイモーダルIT室』には、既存の様々なシステムを担当している社員が集まり、新しい技術や開発プロセスを学びながら、新しい信託ビジネスの準備を進めています。更には、そのスキルを担当している業務・システムで活用するとともに、他の社員にも伝えていくことによって、会社全体のレベルを上げていくことを狙っています。将来的には、既存システムに最新技術を適用するプロジェクト(モダナイゼーションと言います)を企画・検討できる社員を育てることも目的としています。

会社データ

プロフィール

当社は世界屈指の総合金融グループであるMUFG(三菱UFJフィナンシャル・グループ)の一員として、システム化の企画、システム開発・運用など、三菱UFJ信託銀行・日本マスタートラスト信託銀行の多様な業務をITで支えています。

事業内容
信託銀行の業務をITで支えているのが、私たち三菱UFJトラストシステム。
ITプロフェッショナル集団として、三菱UFJ信託銀行および日本マスタートラスト信託銀行の2つの銀行に対して、最適なシステムを提供しています。
その目的は、システムを通じて、信託銀行をご利用されるお客様の大切な想いに応えること。たとえば、「資金を増やして、子どもの将来に役立てたい」といった個人のお客様の想い。また、「従業員の退職後の生活を保障するために、企業年金を導入したい」といった企業のお客様の想い。そういった様々な想いに応えるために。

■業務システム
ATMやインターネットバンキング、年金資金の管理・運用、企業に代わって株主等の管理を行う証券代行、お客様が資産の運用状況を閲覧するためのディスクローズシステム…など、信託銀行の業務を支えるシステムは、約300種類にも上ります。

■DX推進
信託銀行やグループ各社のデジタル化を推進することで、業務の生産性を改善しています。

■デジタルビジネス推進
AIの活用やUI・UXデザイン、ブロックチェーン、クラウドなど、先端技術に関わる実証実験などを通じて技術力・ノウハウを蓄積し、信託銀行のデジタルビジネスに貢献しています。

■プラットフォーム
システムが安定的に稼働できるように、サーバーやネットワークといったシステム基盤を日々管理し、障害があれば迅速に復旧活動に取り組みます。

PHOTO

当社はMUFGの一員として、三菱UFJ信託銀行・日本マスタートラスト信託銀行の多様な業務をITで支えています。

本社郵便番号 108-0075
本社所在地 東京都港区港南二丁目9番8号(三菱UFJ信託銀行港南ビル)
本社電話番号 03-5462-2600
設立 1984年12月
資本金 1億円
従業員 1,025名(2024年4月現在)
売上高 214億81百万円(2024年3月)
株主 三菱UFJ信託銀行グループ100%
平均年齢 41歳
沿革
  • 1984年
    • 菱信システム(株)設立
      東洋システム開発(株)設立
  • 1998年
    • 東洋システム開発(株)が東洋信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)の全てのシステム開発業務を受託
  • 2002年
    • 三菱信情報システム(株)が三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)の全てのシステム開発業務を受託
  • 2006年
    • 三菱信情報システム(株)と東洋システム開発(株)が合併し、 社名を三菱UFJトラストシステム(株)に変更
  • 2008年
    • 三菱UFJ信託銀行の預金・信託・為替等の基幹システム統合プロジェクト完了
  • 2012年
    • エムアンドティー・インフォメーション・テクノロジー(株)と合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 7 13
    取得者 4 7 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.5%
      (115名中19名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
私たちは三菱UFJ信託銀行および日本マスタートラスト信託銀行のシステム戦略を支えるパートナーとして、社員一人ひとりが必要な基礎知識や専門知識を習得し、キャリアの幅を広げることで、「金融×IT」のプロフェッショナルを目指します。「人こそ財産」の理念のもと、目的や階層に応じた数々の研修プログラムや資格取得を推奨する支援制度を整え、社員が継続的にスキルを磨ける環境を用意しています。

■新入社員研修
入社後、約3ヶ月間の新人研修を行います。ITの基礎知識やアルゴリズム、プログラミング言語、ビジネススキルの他に、信託銀行の業務内容についても一から学べます。文理を問わず、着実に技術を身につけられる環境です。

■階層別研修
配属後は成長に応じた研修体系を用意しており、中級・上級研修では、より専門的な技術やマネジメントスキルも学べます。
自己啓発支援制度 制度あり
社員一人ひとりが知識を習得してそれを業務に活かすことを目的として、資格試験への積極的なチャレンジを奨励しています。社員の積極的な取り組みに対し、受験料の補助やスキルアップ手当の支給も行っています。

取得資格例
■IT関連資格
基本情報技術者、応用情報技術者、ITストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャ、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト、ITサービスマネージャ、システム監査技術者、情報処理安全確保支援士、Oracle認定資格、Linux認定資格、Cisco認定資格、AWS認定資格、Python認定資格、HTML5認定資格 など

■銀行業務関連資格
財務2級・3級、税務2級・3級、法務2級・3級、デリバティブ3級、外国為替3級、金融経済3級、年金アドバイザー2級・3級、ファイナンシャル・アドバイザー、アシスタント・ファイナンシャル・アドバイザー、金融コンプライアンス・オフィサー1級・2級、金融AMLオフィサー【実践】 など
メンター制度 制度あり
■1対1のOJT
新人研修を終えると、各部署へ配属されます。約1年間はOJT期間を設けており、年次の近い先輩社員がマンツーマンで仕事をサポートしてくれます。

■社員相談窓口
健康・メンタルヘルス、ハラスメントなどを気軽に相談できる社員相談窓口があり、社員または社外の専門家に相談できる環境が整っています。

■その他
各部署ごとに、社員の交流会、メンターによるサポートなど、各種施策を行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度があります。社員一人ひとりのキャリア形成や働き甲斐にあった活躍ができるように、社員本人から希望や事情等を申告する部室長と一対一の面談を行っています。
社内検定制度 制度あり
社員一人ひとりが高い専門性とスキルを習得・発揮し、自律的なキャリアを描けるような2つのキャリアパスコースを用意しています。
一つは業務や技術の領域を問わず、幅のあるキャリアを築くコース、もう一つは特定の業務や技術領域で専門性を高めるコースで、ご自身で選択することが可能です。理想のキャリアを実現するためのサポートを全力で行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、愛媛大学、学習院大学、神奈川工科大学、関西学院大学、北里大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、城西大学、上智大学、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、名古屋大学、福井大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大分大学、大阪工業大学、大妻女子大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、フェリス女学院大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年 
--------------------------------------------
大学院了  7名    5名    5名  
大卒   22名   21名   24名  
短大卒   -     -    -   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 16 29
    2023年 15 11 26
    2022年 12 17 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 29 0 100%
    2023年 26 0 100%
    2022年 29 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67484/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱UFJトラストシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱UFJトラストシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱UFJトラストシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱UFJトラストシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三菱UFJトラストシステム(株)の会社概要