予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
青森トヨペット採用担当です!最新の説明会日程、選考日程を公開しておりますので、セミナー画面より予約をお願いいたします。あなたにお会い出来るのを楽しみにしております!!
お客様に寄り添い、信頼関係を築くことで安心・安全なカーライフを支えることができます。
研修や先輩の指導を受けながら車の知識を身につけ、お客様から信頼いただける営業になることができます。
『人材育成企業』を掲げ、社会貢献の大切さを通して、人間性を高める教育体制をとっています。
カーディーラーにとって一番大切なのはお客様との信頼関係を築くこと。あいさつ、笑顔を心がけています。
青森県内のカーディーラーの中でも店舗数・社員数ともにトップクラスの「青森トヨペット」は、青森全域に19店舗を展開しています。現在、わたしが所属する八戸東店・車両販売課での仕事は、新車、中古車の販売を通し、安心・安全なカーライフを提案することです。車は売ったら終わりではなく、その後のメンテナンス、車検などアフタフォローがとても大切です。そのため、フロントとなるわたしたち営業職が最も大切にしているのは「お客様との関係性」です。居住地域や通勤にはどんな道を使うのか、車の主な利用シーンなどをしっかりヒアリングし、ベストなお車を提案することを心がけています。お話をお聞きするにはまず、「この人になら安心して任せることができる」と思ってもらう真摯な姿勢を示す必要があるとわたしは考えます。そのため、地域の風土や気候、道路の状態などを実際に自分で体感し、お客様が車に求めることを共有するようにしています。これが当社の「地域担当制」の強みです。広い青森県は地域によって積雪量が異なり、道路事情も多様です。担当地域があるからこそ、その地域にマッチした車を提案することができます。例えば、道が狭い地域はコンパクトカーを提案したり、海沿いの地域は潮風によるサビ防止の塗装をしたりなどがあげられます。カーディーラーとして、車の知識はもちろん重要ですが、それ以上に大切なのがお客様一人ひとりに寄り添い、信頼関係を築くことだと思います。実はわたし自身、車の知識はほぼゼロで入社した経緯があります。それを補ってくれたのが入社後の新入社員研修や、OJT制度による上司・先輩方の指導です。断言します。青森トヨペットに入社をすれば自然に車の知識は身につくので、そこを不安材料に感じることはありません。社会人として身につけるべきスキルやマナーもしっかり学ぶことができるので、活躍できる場面はたくさんあります。今後の目標はまず、一人前の営業マンになることです。信頼いただける人間的成長と、車の知識を高め、お客様にも会社にも頼られる存在でありたいですね。
1956年に創業し、今年6月で『創立68年』を迎える青森トヨペットは、青森県内に19店舗を展開する県内最大規模の自動車販売会社です。当社では『人材育成企業』を掲げ、単に自動車を販売するテクニックを教えるのではなく、社会人としてのあり方や社会貢献の大切さを通して、人間性を高める教育体制をとっています。そのことが結果として地域で信頼される企業、そしてお客様から選ばれる企業につながっていくと思っています。
男性
女性
<大学> 青森大学、青森公立大学、青森中央学院大学、弘前大学、弘前学院大学、八戸工業大学、札幌大学、札幌学院大学、酪農学園大学、東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北工業大学、仙台大学、茨城大学、中央学院大学、東京経済大学、法政大学、専修大学、明治大学、大正大学、帝京大学、駒澤大学、日本大学、城西大学、国士舘大学、拓殖大学、柴田学園大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67535/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。