予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私が入社して1年目の時、店内で5歳くらいの女の子とその母親に声を掛けられました。お母様が「娘がお兄ちゃんに渡すって言って描いてきたんです」とおっしゃり手紙をくださいました。そこにはカラフルなクレヨンで私の似顔絵が描かれていました。私はその親子と面識はありませんでしたが、いつかどこかのタイミングで接客したのだと思います。日頃から「笑顔」と「感じの良さ」を大事にして接客をするよう心がけていましたが、私の仕事への姿勢が少し報われた気がして非常にうれしかったです。日々の業務を覚えることで精一杯だった時期だからこそ、お客様の「ありがとう」が心に沁みました。「お客様は商品ではなく人につく」という言葉に意味が分かった瞬間でした。
理由は3つあります。まず成長企業であることです。常に至る所で出店を続けているのを知り、出店をするということはその分店長など、様々な役職の枠が広がるということなので、自分次第でキャリアアップも見込めると考えました。次に私の地元である九州発の企業であるということです。関東に本社を置く大企業は多くありますが、九州に本社を構えているのはそう多くはありません。だからこそ、関東圏の企業と競合することに下克上のようなワクワク感を感じました。そして最後に徹底した低価格への取り組みに共感しました。私も消費者なので、学生の頃他の小売業に買い物に行っていましたが、多くの小売業で税抜価格を大きく表示しているのをよく目にしていました。当時、学生ながらそれはお客様と真摯に向き合えていないのではないかと思いました。消費者が払うのはあくまでも税込価格だからです。税抜価格は見栄えを求め安いように見せかけているにすぎません。そういった面から、税込表示を貫き正直に価格と向き合う姿勢に好感を持ちました。
私が就活をしていたのは2年前になりますが、いまだに就活での独特の緊張感や不安を抱いていたことを覚えています。皆さんの中にも多くいらっしゃると思いますが、実際私は就活中も「この企業に絶対入りたい!」と思って就活をしていたわけではありませんでした。しかし、譲れない軸はありました。それは、WIN-WINの関係であること、そして人の役に立つ仕事をすることです。
世の中の仕事のほぼ全ては人の役に立っています。ただ、WIN-WINの関係は、実はなかなかないと私は考えています。どの企業も売りたいものを少しでも利益が出るように売ろうとしますし、そうなれば買う側や取引する側はあまりWINであるとは言えないのではと思います。コスモス薬品は、常にお客様に1円でも安く商品を販売する努力をしており、それは就活中も、入社後現場で働いていても感じることです。良いものをより安く売ることで、お客様は信頼してまた来店してくださいます。毎日のように足を運んでくださることは我々小売業にとって一番うれしいことです。これこそWIN-WINだと私は思いました。まだ色々の企業を吟味しているところだとは思いますが、ぜひ皆さんも就活の軸をしっかり持って、自分の芯を貫いて取り組んでいただければと思います。