予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム開発部開発四課
仕事内容ソフトウェア開発エンジニア
入社して半年で、C#、WPF、Javaといった開発言語や、データベースを活用したシステム、androidアプリ等様々な開発経験ができています。毎回勉強が必要になりますが、“新しいこと”を勉強して、作って、動かしていくことは純粋に楽しいです。自分が配属された開発四課の強みは工作機械の画面開発です。今後の仕事でC#のWPFというライブラリを使うことになるので、まずは配属後の6月から四課独自の研修として、C#、WPFを使った課題に取り組み、その後、大手工具メーカー向けの受託開発チームに入りC#を使った業務が開始。元からあるライブラリをC#にラッピングすることや、データベースから情報を取得して機械を連携させるソフト開発をしました。10月頃からはandroidアプリの開発をJavaで行っています。
入社するきっかけとなったのは、大学3年生の時に参加したインターンシップですが、就職活動をする中で他社を知らず迷うこともありました。採用担当の方に社員訪問のお願いをしてエンジニアをしている先輩社員と1時間半くらい話しをする機会をいただき、自分が不安に思っていることを直接確認し「嘘をついていなさそうだ」と感じ、安心することができました。入社後に各課の特徴を紹介してもらう時間があり、「開発四課では、今後画像処理やAIをやっていきたい」という話しを聞いていました。自分は、いろいろな技術に興味があるのでいろいろチャレンジできる方が面白いと思っていたので、四課に配属が決まった時は、良かったなと思いましたし、実際に色々な開発経験を通して、学べることが多いのでソフィックスに入社して良かったなと思っています。2週間のインターンシップに参加して実際のプロジェクトを紹介してもらっていたこともありますが、入社後のギャップはありません。
今、先輩たちに質問して答えてもらっているように、まずは自分も頼れる先輩たちに近づけるようになること、そして後輩からの質問に答えられるようになりたいです。物腰柔らかくいきたいです。業務を始めたばかりの頃は、withコロナということもあり、在宅勤務をしている先輩へ質問をすることに少し抵抗がありました。先輩の姿が見えない中、社内ではその先輩宛にお客様から電話がくることも多かったので、忙しそうだなぁと思ったりもして。それでも、一度質問しちゃえば聞きにくいと感じることもなくなり、伝わらなければ電話でやりとりをしてもらいました。自分の中で考えてみて、どうしても無理だと思ったり、考えすぎて頭が回らなくなったりしたときはすぐに聞くようにしています。分からないことを先輩に聞くときは、『自分の考えを話す』、『考えに至った経緯である仕様書などの元資料を見せる』ことを意識しています。それから、在宅勤務をしている先輩への報告漏れがあった時からはチャットの記録に残したり、出社した時に共有をして認識のズレがないかを確認したりしています。
技術的には、これまで対応したWPFやC#がまだあまり深く理解できていないと感じているし、分からないこと、足りないことも多いので、もう少し習熟度をあげられるような案件をやりたいです。技術領域では画像処理、AIなどに興味を持っているので、のちのち分かるようになったらいいなと思いますし、先端技術に関われる機会があれば、欲張りですがなんにでも手を出していきたいです。業務以外のところでは、趣味でやっているバスケットボールイベントの企画案を出したので、会社のイベントとして始動していきたいです!