最終更新日:2025/2/12

(株)岩崎

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • ソフトウエア
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設

基本情報

本社
北海道
資本金
4億8,597万5,600円
売上高
56億9,700万円 (2024年10月期)
従業員
201名 (2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【札幌市中央区本社】お客様はインフラ業界・官公庁 /技術重視で社会基盤作りに貢献する20年以上黒字の安定企業

3月10日・17日・24日【WEB】会社説明会・1次選考同日開催します! (2025/02/12更新)

伝言板画像

3月会社説明会・1次選考を同日開催します【3月10日・17日・24日】
オンライン(zoom)で実施しますので、ご都合に合わせてご参加ください!

「社会インフラに関わりたい」「新しい土木建設業界を作りたい支えたい」「防災減災で社会の役に立ちたい」「新しい技術で社会を変えたい」「北海道企業で活躍したい」
こんなことに興味がある方をお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会インフラにかかわる企業を下から支えて貢献しています!

  • 安定性・将来性

    20年以上の長きに渡り安定して黒字を継続しています!

  • 制度・働き方

    育成制度に加え、幅広い知識と経験を得て成長できる環境です!

会社紹介記事

PHOTO
営業×技術のタッグが強み!ICT施工や建設DXの導入支援等で業界を下から支えています。工事の効率化や生産性向上といった要望に合わせて商品やシステムを提案しています。
PHOTO
北海道に根ざして土木建設業界やインフラを支えて、2022年に創業75周年を迎えました。自社製品の開発にも取り組み、北海道から全国へとお役立ちの場を拡大しています。

#社会貢献 #安定企業 #成長環境

PHOTO

私たちは北海道のインフラ整備を支援するため、現場の皆様がツールとして使用される機器やシステムを提供しています。詳しくは説明会でお伝えします!

岩崎は、札幌市中央区を本社として、道内各地に拠点をおく技術商社です。
私たちは北海道のインフラ整備を支援するため、現場の皆様がツールとして使用される機器やシステムを提供しています。

■社会インフラにかかわる企業を下から支えて貢献

 岩崎のお客様は、建設・土木に携わる企業や、河川や道路などの社会基盤インフラ整備や国土保全事業に取り組む官公庁などです。
 河川の洪水を防いで人々の家や生活を守る、電気を安定的に供給する、高速道路を作って物流を支える等、様々な場所で様々な企業が社会インフラ整備を行っています。
 当社はそのような企業が活動を行うために無くてはならない機器やツールを提供しています。
 例えると、アメリカがゴールドラッシュに沸いた時代、自ら金を掘るのではなく、採掘者達にデニムを提供したリーバイスのような存在です。

■安定した財務基盤を背景に、じっくり腰を据えて仕事ができる

 公共事業に関する業界であることに加え、リスクに強いビジネスモデルを構築している強みもあり、岩崎は20年以上の長きに渡り安定して黒字を継続しています。
 本社は札幌駅のすぐ近くに自社ビルがありますので、通勤しやすい環境で長く働くことができます。
 給与は道内平均を上回る水準になるよう常に見直しを行っています。ここ数年は毎年3%の賃上げを実施しており、今後も賃上げを継続していく方針ですので、社会人になってからの生活や貯蓄についても安心して仕事ができます。
 転勤は少ないですが、仮に転勤する場合でも手厚い手当が支給され、数年後は希望により元の勤務地に戻ることも可能です。もちろん育児や介護といったご自身の都合に配慮も行っています。

■育成制度に加え、幅広い知識と経験を得て成長できる環境

 新入社員には所属部門の先輩社員が指導担当者としてつき、状況に合わせて1人1人個別に育成計画を作り、毎月振り返りをしながら育成指導を行っていきます。
 あなたに合わせた育成計画を作りますし、先輩が相談に乗ってくれますので、しっかりと成長できます。
 また、当社は多種多様なお客様を相手にビジネスを展開していますので、色々な種類の現場を見たり、最先端技術を使ったソリューションを学べる等、視野が広がること間違いなしです。

詳しくは説明会・セミナーにてお話しますので、まずは説明会にエントリーいただけると嬉しいです。

会社データ

プロフィール

岩崎は、札幌市中央区を本社として、道内各地に拠点をおく技術商社です。
私たちは北海道のインフラ整備を支援するため、現場の皆様がツールとして使用される機器やシステムを提供しています。

#社会貢献 #安定企業 #成長環境 

詳しくは説明会・セミナーにてお話しますので、まずは説明会にエントリーいただけると嬉しいです!

事業内容
==「つくる・まもる・たもつ」をささえる ==
わたしたちの暮らし・生活を支える”縁の下の力持ち”である建設・土木業界をさらに下から支える、地域に密着したシステムソリューション商社です。

【お客様は?】
■建設・土木に携わる企業
■河川や道路などの社会基盤インフラ整備や国土保全事業に取り組む官公庁など

【何を提供している?】
■ICTやクラウドを活用した計測・測量機器や情報機器の販売・レンタル
■3次元での計測業務やモデリング作成業務・各種機器の設置施工・保守など


岩崎は”商社”ではありますが、商品やシステムを仕入れて販売するだけではありません。
お客様のお困りごとに合わせて、その商品に最適な付加価値(技術)を付けて提供する【技術商社】です。
機器などの「モノ」 × 技術やサービスなどの「コト」を組み合わせたり,
自社で製品やシステムを開発したり…

営業と技術が一緒になってお客様へ最適なソリューションを提案します。


事業内容は大きく下記の6つに分類されます。

■環境・防災ソリューション

■調査設計維持ソリューション

■建設ICTソリューション

■システムソリューション

■ビジネスインテグレーション

■修理・メンテナンス事業




#北海道 #札幌市 #商社 #社会インフラ #建設 #土木 #測量 #ドローン #環境計測 #施工技術 #機械 #IT #SE #ICT #3次元 #3D #環境防災 #フィールド #エンジニア #ネットワーク #メンテナンス #機器設置 #保守 #ソリューション #Uターン #働き方 #完全週休2日 #土日祝休み #残業少ない #ワークライフバランス #営業職 #技術職 #提案営業 #ルート営業 #法人営業 #技術営業 #縁の下の力持ち #支える #下ざさえ #社会貢献 #人の役に立つ

PHOTO

市営地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」18番出口より徒歩8分/JR「札幌駅」南口より徒歩10分

本社郵便番号 060-0034
本社所在地 北海道札幌市中央区北4条東2丁目1番地
本社電話番号 011-252-2000 
創業 1947(昭和22)年12月12日
資本金 4億8,597万5,600円
従業員 201名 (2025年1月現在)
売上高 56億9,700万円 (2024年10月期)
事業所 本社 / 札幌
支店 / 東京、旭川、帯広
営業所 / 釧路、網走・北見、苫小牧・室蘭、函館、小樽、稚内、留萌
主な取引先 北海道開発局
北海道内市町村
北海道電力
ゼネコン・地場建設会社・建設コンサル
測量会社・測量コンサル
沿革
  • 1947年12月
    • 当社創業者古口貞義が、1947年12月、個人商店岩崎測量製図器店を継承、法人組織に改め、北海道札幌市において北海道一円での測量機器、製図機器、度量衡器の販売並びに修理を目的に岩崎測量器(株)(現 当社)を設立しました。

  • 1967年
    • 岩崎測量器(株)から(株)岩崎(現 当社)に商号変更
  • 1986年
    • 一般建設業登録(機械器具設置工事業、電気通信工事業)
  • 1999年
    • 札幌市中央区北4東2に自社ビル竣工し、本社移転
  • 2009年
    • 測量業者登録
  • 2020年
    • 札幌市東区北6東4にdeAUNEさっぽろビル竣工、本社別館開設
  • 2021年
    • (株)カナモトとICT施工分野で業務提携
      AIを組み込んだ映像鮮明化システム「Clear Drive」を開発・販売
  • 2022年
    • 国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部と「災害時における事務機器等の確保に関する協定」締結
  • 2023年
    • 一般建設業登録追加(電気工事業)
  • 2024年
    • 米国HemisphereGNSS製品を専門に取り扱うため
      横浜に株式会社hemitech設立(当社100%子会社)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.6%
      (39名中1名)
    • 2023年度

    (役員:取締役・監査役を含む)

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】入社後約1カ月でビジネスマナーや仕事の基本を学びます。
【階層別・職種別・全体研修各種】オンラインor講師を招いて、年数や役職に応じた知識を身に着けます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の奨励(費用の補助、資格保有者への手当てあり)
メンター制度 制度なし
【OJT制度】ペアレントとなる先輩を選定し現場でのフォローアップを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
制度としてはありませんが、年に2回上司と面談を行う機会を設けています。
社内検定制度 制度なし
各種公的資格取得を奨励しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学、弘前大学、北海道大学
<大学>
秋田大学、小樽商科大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、札幌大学、専修大学、千葉工業大学、東海大学、日本大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道情報大学、北海道大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、酪農学園大学、神奈川大学、関東学院大学、東洋大学、北見工業大学、北海道科学大学、公立千歳科学技術大学、名古屋学院大学、弘前大学
<短大・高専・専門学校>
苫小牧工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校

採用実績(人数) 2022年   2023年   2024年   2025年(予)
  3名     2名     6名     4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 2 0 2
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 3 1 66.7%

先輩情報

仕事とプライベートの両立ができる職場
加藤 太一
2024
22歳
名古屋学院大学
スポーツ健康学部
建設システム1課
ルート営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67839/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)岩崎

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)岩崎の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)岩崎を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)岩崎の会社概要