最終更新日:2025/3/6

(株)シイエヌエス【東証グロース市場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
4億7,877万円
売上高
60億7,360万円(2024年5月期単体実績) 53億7,163万円(2023年5月期単体実績) 48億8,704万円(2022年5月期単体実績)
従業員
連結:257名/単体:217名(2024年6月1日時点)

~CUTTING EDGE~ 時代の一歩先行く技術力と人を想う力で社会を前進させる新価値を生み出すクリエイティブカンパニー

~CUTTING EDGE~ 時代の一歩先行く技術力と人を想う力で社会を前進させる新価値を生み出します (2025/02/12更新)

伝言板画像

挑戦には不安や困難がつきもの。そんな時に頼りになるのが仲間です。
シイエヌエスには親身になって相談に乗ってくれる仲間がたくさんいるので、安心して挑戦することができます。社内イベントも多く、社長も含め部門問わず社員同士の交流が盛んな企業です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
◆想像を超える創造を◆ 「人を想う力」を基にコンサルティングと技術力で課題解決を行っています
PHOTO
◆ワークライフバランス◆ 研修や福利厚生が整っています。完全週休二日制で男女問わず育休利用実績あり。社員交流も盛んで、公私ともに充実した生活を送れます

【IT×コンサル】先端技術を武器に、お客様の満足と喜びを創造し続ける。

PHOTO

《最も大切にしてきた価値観・強み》人を想う力、技術を活かす力、可能性を広げる力。3つの力を掛け合わせ、お客様にとっての「正解以上の答え」を生み出します。

◆CUTTING EDGE◆ 
当社はこれまで、クラウドやビッグデータ、AIといった
先端技術を先進的に取り入れ、技術力を磨いてきました。

ただ、どんなに高い技術力があっても
それがお客様の課題解決や価値提供に繋がらなければ意味がありません。

私たちは「お客様に喜んでいただく」という目的を見失わず、ニーズに徹底的に寄り添います。
そして、「人を想うITのプロ」として妥協することなく、よいと思うものを積極的に提案し、
お客様にとって最適なシステムの完成に向けて取り組みます。

「CUTTING EDGE」とは
高い「IT技術力」に「人を想う力」を+αすることで
お客様の課題解決や喜びに繋がるシステムを提供し続けていくという決意表明です。

会社データ

プロフィール

◆社員全員が「人想いのプロ!」あなたの挑戦を支えます◆
挑戦には不安や困難がつきもの。そんな時に頼りになるのが仲間です。
シイエヌエスには親身になって相談に乗ってくれる仲間がたくさんいるので安心して挑戦することができます。
社内イベントも多く、事業部の垣根を超えた社員交流も盛んです

事業内容
◆Applied Analytics事業部◆
行動ログや位置情報といったビッグデータを分析するモデルをつくり、お客さまのビジネス課題を解決しています。
マーケティング支援を筆頭に、ITの中でも今後さまざまな広がりをみせるビジネスです。

◆ビジネスソリューション事業部◆
創業以来続いている主力事業であり、都市銀行・証券会社・流通業を中心に分野の業務知識を活かして、上流を中心としたのビジネスと高品質・高速なアプリケーション開発を行います。生活に身近でありながら、社会的な責任も重要な仕事に関われる事業です。

◆コンサルティング事業部◆
お客様のビジネス革新をIT技術を活用して支援します。
エンジニアとしての技術力はもちろん、コンサルタントとしてのスキルも磨ける事業です。

◆デジタル技術推進事業部◆
企業のDX化をクラウドサービスなどの技術を活用し進めています。
急速に拡大するビジネス領域に対して、幅広いデジタル技術で貢献していきます。最先端の技術を学び活かし、社会に貢献していく事業です。

◆システムプラットフォーム事業部◆
IT業界の基盤であるシステムインフラは、デジタル化が進む社会のインフラを支える重要なビジネスです。オリジナルサービスブランド「U-Way」の技術等、当社独自のノウハウも学び成長できる事業です。
本社郵便番号 150-0022
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル9階
本社電話番号 03-5791-1001
設立 1985(昭和60)年7月4日
資本金 4億7,877万円
従業員 連結:257名/単体:217名(2024年6月1日時点)
売上高 60億7,360万円(2024年5月期単体実績)
53億7,163万円(2023年5月期単体実績)
48億8,704万円(2022年5月期単体実績)
事業所 本社(東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル9階)
主な取引先 株式会社ARISE analytics
Atlas Technologies株式会社
株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
株式会社DSB情報システム
株式会社DTS
KDDI株式会社
NRIデータiテック株式会社
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータグループ
株式会社NTTデータ東海
株式会社NTTデータフィナンシャルテクノロジー
株式会社NTTドコモ
SAS Institute Japan株式会社
イオンフィナンシャルサービス株式会社
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
株式会社NTTデータ先端技術
日鉄ソリューションズ株式会社
日鉄ソリューションズ東日本株式会社
日本オラクル株式会社
日本情報通信株式会社
ニュー・リレーション・インフォ・ビズ株式会社
株式会社野村総合研究所
株式会社日立システムズ
フューチャーインスペース株式会社
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
関連会社 株式会社シイエヌエス北海道
平均年齢 32.8歳(2024年6月1日現在)
平均有給休暇取得日数 10.5日(前年度実績)
月平均所定外労働時間 29.7時間(前年度実績)
管理者に占める女性の割合 13.4%(前年度実績)
平均給与 638万円(前年度実績)
沿革
  • 1985年07月
    • 株式会社シイエヌエス、南青山に設立
      UNIXの日本語化、カーネル移植業務を開始
  • 1989年03月
    • 米国電話局管理システムのNTTカスタマイズのため米国業務開始
  • 1989年07月
    • マルチプロセッサー対応UNIX開発のため渡米
  • 1993年07月
    • 米国、オランダ、中国と海外業務拡大
  • 1995年06月
    • 都銀向け為替、金利、債券、デリバティブ商品、及びこれらのリスク管理システム業務開始
  • 1996年04月
    • インターネットの商業利用システム及びイントラネット構築事業に進出
  • 1999年07月
    • ECプラットフォーム構築事業に進出
  • 2000年01月
    • 資本金を5,000万円に増資
  • 2003年04月
    • トータルトレーサビリティシステム構築事業に進出
  • 2004年11月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム「ISMS」認証取得
  • 2006年01月
    • 日本トレーサビリティー協会設立に参画
  • 2007年08月
    • プライバシーマーク取得
  • 2008年01月
    • システムインフラ構築サービス事業に進出
  • 2010年01月
    • 品質マネジメントISO9001取得
  • 2010年12月
    • 本社を恵比寿に移転
  • 2011年04月
    • 小売業向けPOSシステム開発開始
  • 2013年01月
    • データ分析業務拡大
  • 2014年04月
    • ビッグデータビジネス業務開始
  • 2016年03月
    • 資本金を7,500万円に増資
  • 2016年04月
    • 株式会社シイエヌエス北海道設立
  • 2019年03月
    • 資本金を1億2,360万円に増資
  • 2021年8月
    • 東京証券取引所マザーズに上場(証券コード:4076)
  • 2021年9月
    • 資本金を4億7,877万円に増資
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場区分再編に伴い、グロース市場へ変更
  • 2022年10月
    • 「U-way」を提供開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.5%
      (52名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆内定者研修◆
入社前に3日間(10月、12月、2月)研修があります。同期との交流を深めつつ、学生から社会人への意識転換を図るため、社会人スキルの習得に取り組みます。また、動画学習サービスを提供しており、内定期間中の自己学習もサポートしています。

◆入社後研修◆
入社後の4~6月の3ヶ月間実施します。エンジニアとして必要なビジネススキルやプログラミング等の基本知識を身につけていただきます。
配属後も、ビジネススキル研修や社会課題に関する問題解決を考えるグループ研修があります。

◆若手向け研修◆
職位別に同じ年代の方が集まってビジネススキル研修を実施しています。
後輩指導や提案力向上のための研修実施実績があります。

◆その他研修◆
職位別では、管理職向けの研修も実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
◆自己啓発補助◆
興味を持った分野や、仕事に役立つ技術を勉強する際に会社から補助を受けることができる制度です。補助金は、1人あたり年間10万円まで使用可能です。
補助の対象は、業務知識向上や技術に関する書籍、アプリケーションの購入や、試験、講習、スクールへの通学費用など様々です。
多くの社員がこの制度を活用し、資格を取得したり、スキルアップに役立てています!

◆動画学習サービスの提供◆
Udemyを導入しており、8,000以上の厳選された法人向け講座をいつでも視聴することができます。
メンター制度 制度あり
入社後研修終了後の7月~翌年5月までの制度です。
配属先の先輩社員がマンツーマンで仕事の進め方や社会人としての振る舞いなどを1年間にわたりサポートします。目標を設定した上で丁寧にフォローしていきますので、着実にスキルアップすることができます。
1年後、新人向けのメンター制度としては終了しますが、部内での1on1(面談)等のサポートは続きます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、上司との考課面談があります。考課面談以外にも1on1ミーティングなど随時実施しています。上司との1on1はもちろん、全社横断で他事業部の先輩社員と1on1を実施する制度もあります。他事業部を知ることで自分の可能性・視野を広げます。
また、ローテーション希望や健康面・職場環境面等の相談ができる「社員相談室」も設けていますので、上司に言いにくいことなど、いつでも相談することが出来ます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、秋田大学、近畿大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東北大学、弘前大学、広島大学、福島大学、宮城大学
<大学>
会津大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手県立大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大妻女子大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、九州大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本学園大学、久留米大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌国際大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、尚絅学院大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、長岡技術科学大学、日本大学、日本工業大学、弘前大学、佛教大学、法政大学、北星学園大学、北海道大学、北海道情報大学、宮城学院女子大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)    2022年  2023年  2024年  2025年
-----------------------------------------------------
合計  21名   17名   19名   22名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、心理・生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系。機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・食農科学・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 13 9 22
    2024年 12 7 19
    2023年 10 7 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 22 0 100%
    2024年 19 1 94.7%
    2023年 17 2 88.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68311/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シイエヌエス【東証グロース市場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シイエヌエス【東証グロース市場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シイエヌエス【東証グロース市場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シイエヌエス【東証グロース市場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シイエヌエス【東証グロース市場】の会社概要