予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会、適性検査、面接のすべてをオンライン(ZOOM)で開催しています。会社説明会は<若手社員も参加>し、採用担当からの詳しい会社・業務説明のほか、当社の雰囲気も感じていただけます。【事前提出書類なし】・【文系/理系問わずご参加】いただけます。会社説明会参加後より、次の選考ステップ<Web適性検査>へお進みいただけます。エントリーのうえ、まずはぜひ会社説明会にご参加ください。お会いできることを楽しみにしております。
MKIテクノロジーズの社員は出身分野を問わず、ITの技術プロフェッショナルとして活躍しています。
約半年に渡る新入社員研修をはじめとした、安心して学べる充実の研修・教育環境があります。
在宅勤務・フレックス勤務・多様な休暇制度・充実の福利厚生等、働き続けやすい制度・環境が整っています。
当社は、三井物産グループならびに三井情報グループの一員として、アプリケーションの開発・運用や情報インフラの保守などを手掛けています。ITのプロフェショナルとして“世の中の当たり前を守る”という責任の大きな仕事ですが、当社には出身学部を問わず、誰もが一流のエンジニアになることのできる環境が整っています。これが当社の特徴であり、魅力であると言えます。新入社員に対し、長い時間をかけて育成する独自の教育研修制度はその一例です。新入社員は1カ月間ビジネススキルやマナーを学んだ後、「アプリケーション」「ネットワーク」「コールセンターの音声技術」という3つの技術分野の概要や基本的なロジックについて学びます。研修後の配属先では、実際の業務を通じた専門的なスキルをOJTで習得します。その際、新入社員一人ひとりに先輩社員が“マンツーマン・リーダー”として付き、成長を徹底的にサポートします。私は文系学部の出身ということもあり、初めてコマンドプロンプトの画面を目にしたときは自分の手に負えるだろうかと思ったものですが、心配は無用でした。先輩の支えもあってスムーズに各分野の技術を習得することができ、IP電話や交換機のシステム設計から導入までを手掛けられるようになりました。お客さまと直接お会いして提案を行う機会も多く、自分のアイデアが受け入れられたときには大きなやりがいを感じますね。オンライン研修のカリキュラム作成などにも携わり、幅広い仕事を経験できています。今後の目標は、完了までに数年かかるロングランのプロジェクトをメインで担当できるようになることです。また将来的には、エンジニアの力を最大限に引き出し、お客さまに革新的なサービスを提供できるようなマネージャーになりたいと思っています。音声インフラサービス部 鈴木 匠(2017年入社/経営情報学部卒)
MKIテクノロジーズは、企業の事業運営を支える大規模システムやITインフラ環境(サーバ・セキュリティ・ネットワーク等)の開発・構築・導入・施工・保守・運用を手掛けています。 何か問題が起これば至るところでサービスが止まり、その影響はクライアントに留まらず、 皆さんにも大きな支障を及ぼしかねません。 『世の中の当たり前を守る』大きな責任を背負っているのが、私たちMKIテクノロジーズです。
男性
女性
青山学院大学、大妻女子大学、香川大学、神奈川大学、杏林大学、國學院大學、埼玉女子短期大学、産業能率大学、静岡文化芸術大学、城西国際大学、湘南工科大学、情報科学専門学校、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、大東文化大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学大学院、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、新潟大学、日本経済大学、日本女子体育大学、日本女子大学、日本女子大学大学院、日本大学、日本電子専門学校、広島大学、船橋情報ビジネス専門学校、法政大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学※50音順 ※過去5年間の新卒採用実績校となります。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68490/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。