最終更新日:2025/3/27

共同印刷(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 印刷・印刷関連
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系

共同印刷の未来を切り拓く研究開発

  • R.T
  • 2017年入社
  • 東京農工大学
  • 農学府 環境資源物質科学専攻
  • 【技術系】技術開発本部 基盤技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名【技術系】技術開発本部 基盤技術部

現在の仕事内容

私が所属している基盤技術部は、当社製品を構成するコア技術や新しい機能性を発現させる技術の研究、そして共同印刷の新しい柱となりうる製品の開発を行う部門です。
私はその中でも、機能性材料と樹脂を組み合わせた新たな高機能材の開発に携わっています。
既存の技術はもちろん、今まで経験のなかった分野の知識や技術を用いて開発を進めることも多いため、研究開発の醍醐味を実感できる部門だと感じています。


入社を決めた理由

「人々の身近にある」会社と知ったから

大学院時代に基礎研究を行っていたため、就職する際は人々との関わりが多い製品開発に携わりたいと漠然と考えるようになりました。
化学や食品メーカーを中心に就職活動を進めていたところ、包装材や機能性材料の開発を手掛けている当社を発見。
選考を進めるなかで、大学OBや採用担当の方から話を聞き、印刷だけでない幅広い事業領域があることや、自分の身の回りにも当社の製品が数多くあることを知りました。
自分が携わった製品が数多くの人の手に取ってもらえること、人々の生活の身近にある会社だということに大いに魅力を感じ、入社を決めました。


今後の目標・将来の夢

新しい価値を生み出す製品を!

研究開発に携わる人間として、自分が携わった製品が数多くの方の手に取ってもらえるという経験はとても得難いことであると考えています。
私自身は年次が浅く、開発に携わった製品が世に出るという経験がまだないので、自分が携わった製品を世に出すということが現在の大きな目標です。
基盤技術部で新しい開発に携わることができるのはとても大きなチャンスなので、人々のライフスタイルを変えるような、新しい価値を創造できる製品開発をしてみたいと考えています。


学生へのメッセージ&アドバイス

学生の皆さんに一言

就職活動をしていると、様々な業界に出会います。印刷業界と聞くと、狭い領域だと感じるかもしれません。私も最初はそうでした。
しかし、当社のような総合印刷会社が扱う製品は、書籍やビジネスフォーム、ICカード、食品包装など、日常の業務や生活の隅々にまで、幅広く浸透しているのです。
多種多様な業界との関わりがあるので、皆さんが活躍できるフィールドが数多くあります。
共同印刷で、皆さんの夢をぜひ実現してみませんか?


トップへ

  1. トップ
  2. 共同印刷(株)の先輩情報