最終更新日:2025/2/26

静岡県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 金融系

誰とでも話しやすい雰囲気と働きやすさが魅力です

  • M.K
  • 2016年入協
  • 30歳
  • 明治学院大学
  • 法学部 消費情報環境法学科 卒業
  • 総務部 経理課
  • 社内の経費管理およびお客様からいただく保証料の管理をする仕事

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部 経理課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容社内の経費管理およびお客様からいただく保証料の管理をする仕事

現在のお仕事について教えてください。また、仕事を行う上で心掛けていることはありますか?

社内の支出や資金を管理する経費業務と、お客様から頂戴する保証料の入金等を管理する保証料業務を担当しています。
経理課は、直接現金を触ったり、振込をしたりすることが多いので、大前提ではありますが、何度も確認して絶対に間違えないことが重要です。
そのために、常に協会の経理を担っている責任感を持つように意識しています。
また、その日中にやらなければならない業務も多いので、1日の始めにその日の業務を整理することで、漏れがないように心がけています。


今まで仕事を行ってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

出張にかかる交通費の精算について、従来の紙様式での申請からパソコンによるワークフロー申請に変更した際の手順を考えることに苦労しました。
それまでの経理課業務では、従来通りの手順をそのまま行うことが多かったので、新たに手順を構築し、それを手順書に落とし込むのは、慣れない作業でした。
しかし、ひとつひとつの業務の意味や必要性を改めて考える機会にもなり、とても勉強になりました。
業務の効率化も図ることができたので、当該業務に関わっていた方々の負担軽減になった点は、嬉しく感じています。


当協会の魅力や雰囲気を教えてください。

誰にでも相談や話がしやすい雰囲気が魅力だと思います。
入協1年目にはコーチャーが付き、その他の先輩方も優しいので、わからないことはすぐに聞ける雰囲気です。
担当する業務も少しずつ調整して任せてもらえるので、日々楽しくステップアップしている実感がありました。
2年目以降も、新しい仕事をする際の相談環境や研修等、バックアップが充実していて、働きやすい環境だと思います。
また、1年間仕事をしていればほとんどの職員の名前を覚えることができる程度の規模なので、業務の相談も業務外の雑談も気軽にできるアットホームな雰囲気であるのも魅力だと思います。


あなたのオフの過ごし方を教えてください。

友人と買い物に行ったり、ごはんを食べに行ったりすることが多いです。
カレンダー通りの勤務で、繁忙期以外は基本的に定時なので、友人とのスケジュール調整もしやすいです。
また、平日の有給休暇を取得して、ディズニーリゾートや旅行に出かけることも多いです。
基本的には希望どおり休暇の取得ができ、年間15日以上は全職員が休暇を取得しているので、休日の計画が立てやすく、平日も休日も充実した日々を過ごせています。


当協会を目指す学生にメッセージをお願いします。

就活時期は、考えることややることが多く、大変なことも多いと思いますが、一番大切なことは、ずっとここで働きたいと思える会社を見つけることと、その気持ちを会社に伝えることだと思います。就活時期にたくさん考えたおかげで、私は第一志望の当協会に入協することができ、今でも当時の選択は正解だったと思っています。ぜひ後悔のないように自分のペースで頑張ってください。その選択肢に当協会があり、いつか一緒に働くことができたら嬉しいです。


  1. トップ
  2. 静岡県信用保証協会の先輩情報