最終更新日:2025/2/26

静岡県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 金融系

働きやすい職場です。

  • T.T
  • 2006年入協
  • 41歳
  • 獨協大学
  • 外国語学部 ドイツ語学科 卒業
  • 債権管理部 調整課
  • 協会が定める事故事由が発生した企業を管理する仕事

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名債権管理部 調整課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容協会が定める事故事由が発生した企業を管理する仕事

現在のお仕事について教えてください。また、仕事を行う上で心掛けていることはありますか?

延滞、差押、法的措置等の事故事由が発生した企業につき、その後の管理を行う仕事を行っています。
スケジュール管理が重要視されることから、期日管理をしっかり行うように心掛けています。担当するお客様によっては、状況が日々変わっていくことも多く、変化があった際には、迅速な報告・連絡・相談を行い、部署内での情報共有を図っています。情報共有を行うことで、「もっとこうした方がいいのではないか」や「こういうところに注意していこう」というアドバイスをもらうことができ、次につなげることができています。


今まで仕事を行ってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

保証協会の仕事は、基本的には金融機関を通じての交渉がメインとなるため、事業者の方と直接お会いする機会は少ないのが実情です。そのため、直接お会いして事業者の方の生の声を聞くことは、とても印象に残ります。実際に会ってみると、書面審査では得られない情報が得られたり、事業者の方の本音を聞くことができるため、協会の役割を実感すると共に、身が引き締まります。面談をすることで課題点が見つかり、解決の道筋が見えてきた際には、やりがいを感じます。


当協会の魅力や雰囲気を教えてください。

わからないことがあっても、相談しやすい環境が整っていると思います。悩んだときに先輩や上司に相談をすると、親身になって相談に乗ってもらうことができるため、不安を抱えることは少なく、恵まれている環境だと感じています。また、当協会は静岡、浜松、沼津の3拠点であり、人事異動があっても顔なじみの職員も多く、新しい部署にもすぐに馴染むことができると思います。スポーツ大会や部支店の旅行、部活動等の各種イベントもあり、職員間の親睦を深めています。


あなたのオフの過ごし方を教えてください。

私には子供が2人おり、平日一緒に過ごす時間が少ない分、休みの日は子供とたくさんコミュニケーションを取るようにしています。また、個人の趣味であるミュージカル鑑賞も年に数回楽しんでいます。生の舞台では、非日常の世界に没入し、お芝居や歌、ダンス等により五感に刺激を受け、毎回パワーをもらっています。


当協会を目指す学生にメッセージをお願いします。

学生の皆さんには、保証協会という組織は馴染みがないかもしれません。しかしながら、静岡県の中小企業の大半が協会のお客様ということから、静岡県の経済における当協会の役割は大きく、やりがいは大きいと思います。入口(保証)から出口(代位弁済・債権管理)まで協会の業務は多岐に渡りますが、研修制度や福利厚生も整っており、働きやすい環境が整備されていると思います。私たちと一緒に成長していきませんか。


トップへ

  1. トップ
  2. 静岡県信用保証協会の先輩情報