最終更新日:2025/3/29

(株)成田デンタル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 専門コンサルティング
  • エステティック・美容・理容
  • 商社(医療機器)
  • 医療機関

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

社員の中で一番はじめにみなさんとお会いする仕事

  • N・K
  • 2011年入社
  • 立正大学
  • 心理学部 臨床心理学科
  • 採用グループ(新卒採用担当)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名採用グループ(新卒採用担当)

現在の仕事について教えてください。

営業、総務を経て、2018年の2月から採用に所属しています。説明会の企画や当日の司会、インターンシップなどの開催・運営、学校に訪問して先生たちと情報を共有したり、選考・内定者フォローをしたり、採用に関わるさまざまな業務を担当しています。
具体的には、例えばセミナーの開催が決まったら、いつまでに資料を作成して…、段取りを決めて…と、スケジュールを逆算してその日その日のやることを決めていきます。同時にいくつも業務は進行しているので、自分で期限を設定して取り組んでいます。
採用の仕事は年々、応募者・内定者個々への細やかな対応が必要になっており、配属となった2月は1年で一番忙しい時期でした。いきなり大変な時を過ごしたので、厳しいこともありましたが、その分成長できたのでよかったと思っています。


成田デンタルを選んだ理由、会社の好きなところを教えてください。

営業というと、アポなしでお宅を訪ねたり、電話をかけまくったり、ドラマなどでよく見るシーンを想像していたので、私には無理だと思っていました。
ところが、友達の付添いという軽い気持ちで参加した当社の説明会で「ルート営業」の話しを聞きました。すでに取引のあるお客様をメインに訪問する「ルート営業」、言葉は聞いたことがありましたが、こんな営業もあるんだと思いました。ですが、その時点では興味はあまりなく、選考にはその当時募集があった人事を希望して臨みました。
考えが変わったのは、三次面接でのこと。社長に「君は営業向きだよ」と言われたのです。それまで考えたこともありませんでしたが、社長が直々に声をかけてくれたことで、自分の偏った考えで職種を絞ることはやめようと思い、思い切って営業に挑戦することにしました。


嬉しかったエピソード

総務時代は外部の方と関わる機会がなかったので、今は学生さんとお話しできることがとても新鮮です。とても嬉しかったことは、面接官を務めた上司から、学生の中に「Kさんの人柄が良かったので応募しました」という方がいたと聞いた時ですね。そうした学生が辞退せず内定に繋がったら、もう最高です!
弊社を希望してくれる学生が一人でも増えるよう、学生の前でお話しする際には、具体的な話をして聞く側がイメージしやすい、分かりやすい説明をするように心掛けています。また良いことばかりでなく、大変なこともきちんとお伝えしています。こうした考えや説明の仕方は、営業時代の経験を活かせていると思います。


先輩からのアドバイス

私の就活時代は氷河期だったので、いろいろな業界を見ざるを得ませんでした。でも今となっては、それがとてもよかったと思います。今は一つの業界を受けて、そこで決めてしまう人が多いようですが、幅広く業界・職種を見て、説明会に参加してみることに決して損はありません。
それに私が営業になったように、自分だけでは開けない道も開くことができます。なので、始めから決めつけずに、実際に足を運んで自分の目で見て判断して欲しいです。


これまでのキャリア

2011年4月入社。
千葉県の営業所で3年半ルート営業職を経験後、総務課に異動し3年半経理を行う。
その後採用グループに異動。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)成田デンタルの先輩情報