最終更新日:2025/5/13

(株)秋村組

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計

基本情報

本社
滋賀県
資本金
5,000万円
売上高
59億円(2023年6月)
従業員
52名(2023年10月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

説明会受付中!【学部学科不問】県内No1来場客数の商業施設を施工した実績を誇る総合建設企業(転勤ナシ・県外出身者多数活躍中)創業80年以上!

26卒採用開始♪3月説明会開催中!【新卒採用担当からのお知らせ】 (2025/03/03更新)

伝言板画像

========================
この度は、秋村組の採用情報をご覧頂きありがとうございます。

説明会日程を【説明会・セミナー画面】に掲載いたしました。

お気軽にご予約下さいませ。
========================

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    80年以上の実績があり、広範な事業内容から安定性があります。

  • 制度・働き方

    2024年度の平均勤続勤務年数は16.3年で長く、良好な職場環境・社員が安心して働ける制度が整っています。

  • キャリア

    将来、数億~数十億の民間・公共工事を担当するための知識と経験を培うことができます。

会社紹介記事

PHOTO
ラコリーナ近江八幡を施工した会社です。県内No1観光客来場者数の商業施設です!
PHOTO
建築関連以外の学部出身者も、入社後に知識を習得しながら、少しずつプロになっていけます!分からないことは、遠慮せずにとにかく聞いていきましょう。

年間来店者数300万人を誇る滋賀県の新しいランドマークを手掛けました

PHOTO

ぜひ、インターンシップなどに参加して、当社の仕事のおもしろさを実感してください!思い込みで躊躇するのはもったいないです。

建物が完成した時の感動は、格別です
入社の決め手は、憧れの建物『LACOLLINA近江八幡』を手掛けた企業だから。当社の施工実績に、その名を見つけた時に、絶対にここに入社したい!と強く思い、採用面接では、その気持ちを熱く伝えました。
入社後すぐに新しいLACOLLINAの建築現場に配属されたことは、かなり幸運でした。ただ、勉学と実務の間には大きな壁もあり、現場ではわからないことだらけで右往左往。協力業者様、関連企業様も含め、毎日50名前後の人が協力しながら現場を見て、こんなにたくさんの人が関わっているんだ!と、シンプルに驚いたほどでした(笑)。入社後すぐだったこともあり、当時は先輩の指示をこなすことだけで、精一杯の日々でした。それでも建物が完成した時の感動は、強烈な記憶として残っています。
今は、まだ勉強中の身ですが、このタイミングで1級建築士の資格取得を目指して、休憩時間の合間などに、勉強をしています。社内には有資格者の先輩がいるので、細やかなフォローしていただけるのが、とてもありがたいです。(入社2年目/施工管理職/K)

納得感があるから、仕事が楽しい
営業職として入社しましたが、施工管理と営業を2年ごとに経験してきています。工事現場と営業の両方を経験することで、それぞれの職務理解がとても深まり、経験の幅が広がったことは、働く上でかなりのメリットになったと実感しています。入社から7年の経験を積むことで、近頃「秋村」という会社の名前を背負っている責任感が強く芽生えてきました。また同時に、当社が地域の皆様から信頼されているということを実感できるシーンにも立ち会うことが多くなってきました。
例えば、工事の実施にあたり現場の近隣の皆様に名刺を持ってご挨拶に伺ったところ「秋村さんならいいね」と言っていただけたことも。一般の方は工事の施工会社など、意識することは少ないと思うのですが、80年以上の実績がこうした信頼を築いてきたのだなと、先輩方の仕事に改めて感謝の気持ちが芽生えました。
社内には、積算担当や製図の専門スタッフがいるのですが、時にはそうした業務も含めてすべて担当することも。もちろん、先輩方や専門スタッフにサポートはしていただくのですが、受注から完成まで、すべての領域に触れる機会が持てるのは、この会社で働く醍醐味です。(入社7年目/営業/N)

会社データ

プロフィール

1940年創業。道路、上下水道、トンネル、河川といった生活インフラの土木工事から、ホテル、マンション、工場、商業施設、公共施設、住宅の施工まで、滋賀県や京都の幅広い建築物を扱う秋村組。バームクーヘンで有名な菓子メーカー『たねやグループ』の旗艦店『LACOLLINA近江八幡』も弊社が手がけました。

◇強い組織の秘訣は、密度の濃いコミュニケーション
従業員数100名以下。私たちは、決して大きな企業ではありません。その分「この仕事が、自分の担当」というように完全に区分することが難しく、時には互いに業務の範囲を超えて、フォローしあうということがあります。従って、全社員がお互いの得意・不得意、人柄を理解してコミュニケーションを図っており、相互理解が深いため、人間関係がとても穏やか。
社会人になると、周りの環境やポジションを意識して振舞うことが増える分、自分の意見を主張することが難しく感じることもありますが、弊社においてはそういった心配もありません。仕事から離れてプライベートな話を相談し合う社員もたくさんいます。もちろん、何でも許されるというわけではありませんが、まずは思ったことを素直に口に出しても、受け入れてもらえる大らかな雰囲気。社長室の扉はいつでも、開かれています!

◇滋賀県外出身者も、活躍しています
資格取得費用補助、PC・携帯電話等の各種貸与の他、義務教育終了時のお祝い金制度など、福利厚生が充実しており、社員が安心して暮らせる制度が整っています。家賃補助や社有車の支給もあるため、県外出身者の方もスムーズに新生活を始めることができます。

事業内容
【建設・設備業界に興味がない方も一度見てみませんか?】
食品、化粧品、事務、ホテル、ゲーム、IT、アパレル、スポーツ、広告、など、、、
秋村組は、様々な業界に興味がある方にご応募頂き、活躍頂いております。

主な事業内容は
■道路・上下水道・河川・治山などの公共土木工事
■ホテル・マンション・工場・店舗・オフィス・公共施設などの建築工事及び  設計監理

【施工実績】
ラコリーナ近江八幡 県内来場客数No1商業施設!
滋賀大学 イニシアティブ棟新営工事
野洲北中学校大規模改修・増築工事

吉川浄水場 場内整備工事
長命寺川広域河川改修
幹線道路、トンネル工事など 県内他多数工事を行っています。

秋村組は、地域とともに生きる建設会社として、土木、建築、住宅、開発と幅広い分野での活動を展開しています。
マンション、店舗、工場、病院、学校など身近なものから、道路やトンネル、橋、ごみ焼却施設など大規模な建築物、さらには環境に配慮した街そのものを開発してきました。
1940年に創業して以来、県内初のISO取得や、積極的なIT化、新しいことに「挑戦」することが私たち秋村組の原点です。

PHOTO

道路・上下水道・河川・治山などの公共土木工事。ホテル・マンション・工場・店舗・オフィス・公共施設などの建築工事及び設計監理

本社郵便番号 523-0892
本社所在地 滋賀県近江八幡市出町170
本社電話番号 0748-33-1211
創業 1940年5月
設立 1966年6月
資本金 5,000万円
従業員 52名(2023年10月)
売上高 59億円(2023年6月)
事業所 本社 滋賀県近江八幡市出町170番地
草津支店 草津市野路一丁目14番38-301
守山支店 守山市今浜町2530-1
彦根支店 彦根市長曽根町9-22 リベラ長曽根2F
京都支店 京都市東山区二町目73-2 京都三条大橋ビル5F
関連会社 (株)プラネットリビング
(株)アキムラピー・エム・エックス
(株)近江八幡エコファーム
沿革
  • 1940年5月
    • 創業
  • 1966年6月
    • (株)秋村組 土木建設会社として法人設立
  • 1993年
    • 建築の設計・施工に事業展開
  • 1997年
    • 社内の事業部をチーム制に。住宅・開発など継続的に事業展開
  • 1999年7月
    • ISO14001取得
  • 2003年3月
    • エコ村事業法人 (株)地球の芽設立
  • 2004年4月
    • 不動産チームが (株)アキムラ CIXとして分社
  • 2005年2月
    • グループ内の資産活用を目的に (株)アキムラ PMXを設立
  • 2005年4月
    • 住宅2チームが、(株)アキムラFlying-C、(株)Planet Livingとして分社
  • 2005年7月
    • 農業生産法人 (株)近江八幡エコファームを設立
  • 2007年10月
    • AKIMURAグループから(株)アキムラ CIXが独立
  • 2015年6月
    • 秋村昂が社長に就任
  • 2019年7月
    • AKIMURA SDGs宣言
  • 2019年10月
    • 秋村田津夫が会長を退任
  • 2022年5月
    • (株)アキムラPMXが(株)地球の芽を吸収合併
  • 2024年3月
    • 秋村洋が社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (11名中2名)
    • 2024年度

    役員及び営業所所長の数から算出

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
ビジネスマナー
資格者講習(更新)
その他建設業に係るもの
自己啓発支援制度 制度あり
あり:資格取得の費用補助
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
滋賀県立大学、龍谷大学
<大学>
愛知工業大学、大手前大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、金沢工業大学、京都大学、九州産業大学、久留米工業大学、國學院大學、滋賀県立大学、摂南大学、第一工業大学、東海大学、同志社女子大学、富山大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、福井工業大学、佛教大学、明治大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
池坊短期大学、京都文教短期大学、滋賀短期大学、平安女学院大学短期大学部、大阪工業技術専門学校、京都建築専門学校、<専>京都建築大学校、京都芸術デザイン専門学校、近畿職業能力開発大学校附属滋賀職業能力開発短期大学校(専門課程)、近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校(専門課程)、修成建設専門学校、宮崎ユニバーサル・カレッジ、ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年 (キャリア採用含む)
-------------------------------------------------
     5名   1名   6名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 0 1
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 1 0 100%
    2022年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68923/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)秋村組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)秋村組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)秋村組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)秋村組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)秋村組の会社概要