最終更新日:2025/4/23

新潟県労働金庫

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
新潟県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
窓口相談業務では、ご来店のお客様に〈ろうきん〉の顔として応対します。窓口での応対やローン相談などを通して、お客様一人ひとりにご満足頂けるサービスを提供します。
PHOTO
渉外業務では、労働組合の事務所やお客様の職場を訪問し、様々な相談を受付します。また、労働組合の役員の方と相談しながら、お金に関するセミナー等を企画・開催します。

募集コース

コース名
総合職(預金・融資・渉外業務)
ろうきんは、労働組合や生活協同組合の働く仲間が、お互いを助け合う為に設立した金融機関です。1952年の設立以来、70年以上にわたり地域の方々の暮らしを支え、快適で過ごしやすい社会づくりをめざしています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(預金・融資・渉外業務) 

【預金業務】ご来店されたお客様の預金の預入や払戻の受付、氏名の変更や通帳紛失等の届出の受付を行う窓口業務です。多くのお客様と接する仕事です。
【融資業務】住宅資金やマイカー購入資金など、暮らしに必要な資金をローンとしてご利用いただく業務です。商品や不動産などの専門的な知識に加えて的確な判断力が求められます。
【渉外業務】お客様相談係として労働組合事務所やお客様の職場を訪問します。お客様からの様々なご相談に対応するために、幅広い知識が必要となります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 ■選考スケジュール■
--------------------------------------------------------
マイナビ2026からエントリー 
    ↓
エントリーシート提出
    ↓
一次試験(SPI試験)
    ↓
二次試験(個人面接)
    ↓
最終試験(個人面接)
    ↓
   内々定
--------------------------------------------------------
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

○2026年3月に、四年制大学、大学院(修士課程)、短大、専門学校のいずれかを卒業(修了)する見込みの方。
○2023年3月以降に、四年制大学、大学院(修士課程)、短大、専門学校のいずれかを卒業(修了)した方。

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職(預金・融資・渉外業務):15名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学/大学院 卒業

(月給)231,800円

231,800円

短大/専門 卒業

(月給)201,300円

201,300円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、超過勤務手当、指定勤務手当、通勤手当、帰省手当、借上げ社宅費用補助 など
昇給 年1回(給与見直し年1回)
賞与 年間4.8ヵ月(6月、12月)※2024年度実績
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日、12月31日~1月3日
有給休暇:初年度は16日、2年目は18日、3年目以降は毎年20日
休暇制度:夏季休暇、冬季休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:共済会(慶弔見舞金、各種クラブ活動)、育児休職、介護休職、財形貯蓄、借上社宅制度、など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

敷地内全面禁煙
当金庫は、非喫煙者の健康被害を防止するため、禁煙タイムの厳守、分煙の徹底等、受動喫煙防止対策を講じています。
当金庫が主催する会議では、分煙を徹底するほか、懇親会等の席においても、可能な限りの分煙を実施します。


勤務地
  • 新潟

新潟市(本店ほか6店舗)、村上市、胎内市、新発田市、五泉市、東蒲原郡阿賀町、燕市、三条市、加茂市、長岡市(2店舗)、柏崎市、小千谷市、南魚沼市、十日町市、上越市(2店舗)、妙高市、糸魚川市、佐渡市

勤務時間
  • 8:40~17:00
    実働7.3時間/1日

    実働時間:7時間20分/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒951-8565
新潟県新潟市中央区寄居町332番地38
TEL:025-223-8201
担当:小野・大橋
URL https://www.niigata-rokin.or.jp/recruit/
E-MAIL n_jinji_34112@niigata-rokin.or.jp
交通機関 交通機関:JR新潟駅より古町方面行きのバスで10分、古町下車 徒歩5分

画像からAIがピックアップ

新潟県労働金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン新潟県労働金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新潟県労働金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
新潟県労働金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ