予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
エントリーシートの受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。
社員数が少なく、年齢や部署の枠を超えて、気軽に話ができる環境です
ラジオ放送からイベント運営まで幅広い業務領域を手掛け、若手からの企画提案も大歓迎です
ラジオ放送だけでなく、配信コンテンツ数100タイトル以上のポッドキャスト番組も人気です
開局73年の制作ノウハウを生かし、ラジオ放送だけでなく、Podcast(音声コンテンツ)の制作にも力を入れています
TBSラジオは、AMラジオ局として長年、多くの人々に愛されてきました。しかし、私たちは現状に満足することなく、常に新しい挑戦を続けています。ラジオの枠を超えて、放送だけでなく、Podcast展開、YouTubeやTikTokなどの動画配信、SNSなど、様々なプラットフォームを通じて、コンテンツを届けています。またradikoなどのデジタルサービスにもいち早く取り組み、ラジオの新たな可能性を追求しています。イベント事業も盛んです。2023年には「JUNK」20周年イベントを3days行い、配信を含めて大盛況だったことや、「空気階段」「さらば青春の光」などのお笑いイベント事業も好評です。また、ポッドキャスト番組「OVER THE SUN」では、旅行企画や大運動会など、リスナー参加型のイベントに発展させ、2025年3月には、日本武道館でのイベントもおこなわれます。そのほか、「脳盗」が手がけたイベント、音を立てなければ全商品“盗める”コンセプトの体験型ショップ『盗』など、ラジオ業界の新たな可能性を広げています。TBSラジオは社会貢献やSDGsにも積極的です。戸田送信所の再生可能エネルギー切り替えをはじめ、文字が読みにくい方に向けての『点字拡大文字音声コード番組表』を発行して点字図書館や盲学校への配布も行なっています。また、TBSグループとしておこなっているSDGsの企画に参加し、メディアの立場として身の回りの環境のことや行動するきっかけになることを発信するほか、人権デューデリジェンスの理解を深め、サステナビリティな取り組みにもおこなっています。【コーポレートフィロソフィー・コアバリューについて】当社の理念などについては、以下よりご確認くださいhttps://tbsradio.co.jp/philosophy/
1951年(株)ラジオ東京設立。その後テレビ放送も始まってラジオ・テレビ兼営局となり、1960年には社名も(株)東京放送に変わりました。2000年「TBSラジオ&コミュニケーションズ」という名前で分社。2001年10月に東京放送からラジオ放送局の免許を承継し、独立したラジオ局としてスタートしました。2016年4月「TBSラジオ」に社名変更し、新たな一歩を踏み出しました。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、日本大学、一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp69617/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。