最終更新日:2025/4/25

東北発電工業(株)【東北電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
宮城県

仕事紹介記事

PHOTO
電気を作る「最前線」の発電所では一つひとつの作業が皆さまにお届けする『大切な電気』へと繋がっています。『大きな責任』と『使命感』を持って業務に取り組んでいます。
PHOTO
確かな技術力で『電気がある快適な生活』を発電所から支えている技術職。その技術職を支える事務職は、笑顔の対応を大切に、風通しの良い明るい職場作りを心がけています。

募集コース

コース名
技術職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 機械技術職

蒸気タービン、ガスタービン、ボイラー、熱交換器、各種ポンプ、各弁、配管(流体:蒸気、天然ガス、窒素、水素等のガス類、重油、軽油等の油類、水等)の機械設備のメンテナンス、建設、運転、放射線管理業務等

配属職種2 電気技術職

発電機、高低圧モーター等の各種ポンプ、電動・空気式等の各弁、配線等の電気設備、光ケーブル・通信ケーブル等の通信設備、熱伝対に代表される温度計、圧力計、流量計等の制御設備のメンテナンス、建設、運転等

配属職種3 土木技術職

発電所内建物や発電設備設置・メンテナンス・維持管理に必要な土木建築設備工事の施工・管理。発電所土木設備の点検・修繕・改良工事。土木建築資材(フライアッシュ)の製造・品質管理等

配属職種4 建築技術職

発電所の建物小修繕、設計施工監理、建物点検、調査・設計、エレベーター点検、消防・空調設備点検業務委託、一級建築士事務所としての自社建物設備(独身寮)の建物設計・工事監理等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 書類選考

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートから応募職種を選択
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 書類選考、適性検査、筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 (1)「エントリーシート」
(2)「履歴書」(写真貼付)
(3)「成績証明書」
(4)「卒業見込証明書」(既卒の場合は「卒業証明書」)
〔(5)推薦応募の場合、「推薦書」〕
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

●2026年3月に大学、大学院、高専、短期大学、専門学校等を卒業見込みの方
 ※ 大学、大学院、高専等を卒業・修了後3年以内の方で、 かつ未就職の方についても、新卒としてご応募いただけます。

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

技術職は、各関係学科・専攻より(自由応募・推薦応募)

障がい者向けコースあり 当社では、障がいのある社員が多様な業務において活躍しています。
障がいの有無による、募集職種・選考内容・入社後の処遇に区別はありませんが、必要な配慮・サポートはありますので、積極的なご応募をお待ちしています!
採用実績(学校) <大学院>
秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、信州大学、東海大学、東北大学、東北学院大学、長岡技術科学大学、日本大学、福島大学、山形大学
<大学>
愛知工業大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、石巻専修大学、茨城大学、関西大学、いわき明星大学、岩手大学、大妻女子大学、海上保安大学校、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、北見工業大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、仙台白百合女子大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東京経済大学、東京情報大学、東京電機大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、東北文化学園大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、八戸工業大学、弘前大学、福島大学、富士大学、文教大学、法政大学、宮城大学、宮城学院女子大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山形大学、山梨学院大学、立教大学、早稲田大学、盛岡大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、宮城県立仙台高等技術専門校

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)232,880円

232,880円

大学卒

(月給)224,000円

224,000円

高専卒・専門学校卒・短大卒(理工系)

(月給)199,000円

199,000円

高専卒・専門学校卒・短大卒(理工系除)

(月給)191,140円

191,140円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 等級手当、世帯手当、時間外手当、特別勤務手当、特定勤務手当、冬営手当、
東京勤務手当、作業手当、待機手当、出動手当、地熱発電所勤務手当、
特別単身手当、当直手当等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)×2.5カ月程度
年間休日数 123日
休日休暇 ●休日
 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)、
 冬季休日(12月~2月のうち1日)
●休暇
 ・普通休暇(年間15日(勤続1年未満)、最大年間20日(勤続1年以上))
 ・特別休暇(夏季(7月~9月のうち3日)、災害ボランティア、結婚、
  積立、出産、災厄、転任、傷病等)
 ・勤続慰労休暇・積立休暇・看護休暇・介護休暇
 ※半日休暇(午前休・午後休)や1時間単位で取得できる時間休暇制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、交通費全額支給(片道1.5km以上)、持株会、退職金、企業年金、共済会、財形貯蓄、財産助成金、財形住宅融資、独身寮、社宅等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 東京
  • 新潟

東北(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)・新潟県・東京都の各業務機関(転勤あり)

勤務時間
  • 8:30~17:20
    実働7.83時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 階層別教育、関係会社合同教育、技術系教育、通信教育、資格取得奨励祝金等
研修制度 制度あり
当社の財産は、社員一人ひとりの技術力!
技術力・人間力向上のため、積極的に学び続けたい人を応援する教育制度や施設が整い、自己成長にチャレンジする職場風土があります。

●「新入社員研修」…技術職・事務職合同で行う、社内制度やビジネスマナー等
●「新入社員技術研修」…各部門共通の技術系基礎教育
●「配属先研修」
 ・直営工事班
 ・OJT(On the Job Training)…配属先で実業務を行いながら、先輩社員から指導を受ける
 ・部門による育成研修…各職種の所属する部門ごとに必要な専門知識や技術を学ぶ
●「指導育成型教育」
 ・階層別研修…入社時・職務等級に応じて必要となるスキルや知識を学ぶ
 ・マネジメントリーダー教育など
●「自主自律型教育」
 ・東北電力グループ集合教育…専門知識のみならず、様々な分野の教育があり、参加は任意。企業グループ内の交流を通じ、関係構築の機会となっています。
 ・キャリアアップ研修
●「資格取得」…資格試験対策研修、資格取得通信教育費用の助成、資格受験時の業務配慮等や資格取得時祝金支給など社員のスキルアップを支援する制度が整っています
●「教育施設」…実際に業務で使用する実機に触れて教育を行い、資格取得前の研修や、技術力の維持・向上を図るための施設が宮城県利府町(利府技術訓練センター)にあります。
自己啓発支援制度 制度あり
●「通信教育助成制度」…一般的なビジネススキル、技術的な基礎知識、資格試験対策講座、管理職に必要なマネジメントスキル等、全階層へ向けた130以上のコースを設けており、すべてのコース修了後には教育費用の80~100%を助成する制度があります。
●「資格取得祝金制度」…一定の公的資格を取得した際には、難易度に応じた祝金が支給されます。若年社員の資格取得に対しては、祝金を増額しており、積極的な自己啓発を支援しています。
メンター制度 制度あり
入社すると新入社員へ業務を教える社員とは別に、新入社員の相談役として先輩社員が、新入社員はメンターへ日常業務や社会人生活等における悩みを1対1で相談することができます。
社会人になると学生時代とは異なることが多く、新たな悩みに直面することがありますが、仕事や私生活における悩みを気軽に相談できる先輩が入社時から身近にいることで、新入社員の不安解消と職場への早期順応が図られ、3年後離職率は2.8%。新入社員定着率が高くなっています。
採用したい人物像 ~自ら考え行動する人財~
●職場の人間関係を大切にし、コミュニケーションを取ることが好きな方
●現場で汗をかき、積極的に技術を身につけることができる方
●実績を積み、職場でリーダーシップを発揮できる方

「東北・新潟地域に貢献できる仕事がしたい」、「今まで学んできた知識をより深めたい」など様々な想いを持ち、仕事をお探しだと思いますが、「東北・新潟の生活を電気で支える」という使命感、やりがいを持って働くことのできる会社です。熱い想いを持ったみなさんと一緒に働けることを楽しみにしています!

問合せ先

問合せ先 <小さなことでもお気軽にお問い合わせください>
 〒980-0804
 宮城県仙台市青葉区大町2丁目15-29 大町電力ビル
 人事労務部 大高
 TEL:050-7788-7335(平日9時~17時/担当者直通)
 FAX:022-264-4243
URL https://www.tohatu.co.jp/
E-MAIL jinji24@tohatu.co.jp
交通機関 仙台市営地下鉄東西線 大町西公園駅より徒歩3分
仙台市営地下鉄南北線 広瀬通駅より徒歩10分
JR 仙台駅より徒歩20分
仙台市営バス 立町小学校前バス停より徒歩1分

画像からAIがピックアップ

東北発電工業(株)【東北電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東北発電工業(株)【東北電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東北発電工業(株)【東北電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
東北発電工業(株)【東北電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】東北電力グループ