最終更新日:2025/4/8

(株)ISTソフトウェア

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • IT系

前向きに行動する

  • M・I
  • 2023年入社
  • 東京経済大学
  • コミュニケーション学部コミュニケーション学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事

新人研修の雰囲気や学習内容を教えてください。

新人研修では、ビジネスマナーとIT知識を習得する講義を受けました。ビジネスマナーの講義では、名刺交換やメールなど、仕事をする上での基礎的な部分や、営業ロールプレイを通して、論理的思考力を養うことができました。IT研修の講義では、IT未経験での入社ということで最初の頃はとても大変でした。しかし、同期や講師に相談することで、少しずつ知識として定着していきました。最後には、チームに分かれて、ECサイトを作り成果物を納品することができました。チームでの業務の進め方は、今後の業務の中でも必ず役に立つと思うので、実りある研修になったと感じています。


就活をする上で大切にしていたことを教えてください。

私が大切にしていたことは、面接時に対話をする意識を持って取り組んでいたことです。就職活動は、色々なステップがあると思いますが、相互の理解が図れるのは面接だと思います。面接は、会社を知るのにも、自分自身を知ってもらうのにも最適な機会です。不透明な点や疑問点、不安に思っている点など聞いて、自分という人を知ってもらうためにアピールしました。自分の言葉で想いを伝えるようにしてから面接を楽しんで取り組めるようになりました。


休日はどのように過ごしていますか?

休日は、友達と遊びに出掛けることが多いです。最近は、温泉に行って友達と話す時間が楽しみになっています。学生の頃は、お昼まで寝ていることも多々ありましたが、社会人になって時間を有効活用することの大切さを身に染みて感じています。休日は思いっきり楽しむことで、仕事とのメリハリがついて充実した社会人生活を送れています。


就活生の皆さんへひとこと!

就職活動は、その後の人生を大きく左右するイベントのひとつです。就職活動中は、不安やストレスを感じることが多々あると思います。周りと比べずに、自分のペースで取り組むことが大切になってくると思います。自分の将来設計と見比べて、どんな社会人になりたいのか想像しながら取り組むと、大きな誤差も減らせると思います。一番大切なのは、自分がどうなりたいかだと思うので、気持ちに正直に向き合って、自分のペースで納得できる就職活動にできるように頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ISTソフトウェアの先輩情報