最終更新日:2025/5/27

(株)トヨテック【トヨタモビリティ東京グループ】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
33億1千万円(第43期:2023度)
従業員
121名(2024年6月現在)
募集人数
若干名

トヨタの販売力を支える情報戦略と視える化で、業務プロセスの革新をご提案

26卒採用はマイナビ新卒紹介サービスを通して実施致します! (2025/03/01更新)

弊社の採用は、マイナビ新卒紹介にて募集を受け付けております。
詳しくは、マイナビ新卒紹介サービスHPをご確認くださいませ!

会社紹介記事

PHOTO
社会に貢献しうる適正な事業活動と従業員満足度の向上に取り組んでまいります。
PHOTO
新人研修をはじめ、中堅、ベテランといったキャリアに合わせた研修制度を用意しています。

PHOTO

トヨテックは、お客様の事業効率化実現のために、最新のIT技術で最適な問題解決を提案し、支援業務を展開します。

採用担当役員からのメッセージ

トヨテックに興味を持っていただきありがとうございます。

弊社は、業務システム開発やOA機器導入などを通じて、トヨタモビリティ東京をはじめとしたトヨタ販売店の情報活用やIT基盤づくりを支援しています。
自動車業界は100年に一度の変革期と言われ、車の利用や販売方法も変化しています。そのため、それを支援する私たちも変化し続けなくてはなりません。

幸い弊社には、新しいことにチャレンジするマインドを持った多様な人材が揃っています。
文系学部出身の人もいれば、プログラミングや情報工学を学んできた人、自動車販売店から転身した人、 背景も違えば、現状の働き方も異なる人材が集まり、日々業務に取り組んでいます。

常に進化していこうとする姿勢を持っているこの会社で一緒に歩んでいきませんか。
皆さんとお会いできるのをとても楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

トヨタモビリティ東京グループの一員として東京地区のトヨタ車販売をより強力にバックアップしてまいりますと同時に、「トヨタのためのICTパートナー」として、「情報化の基本理念」のもと業務改革サイクルを促進し、全国のトヨタグループの業務プロセスの改革および情報戦略展開支援により広範なソリューションをご提供すべく、技術を研鑽してまいります。

事業内容
●システム開発
トヨタの販売店で使用しているシステムの企画から始まり、開発では設計・プログラミング・テストから本番稼働後の保守業務まで全般を担当

●システム企画・提案
親会社であるトヨタモビリティ東京株式会社の情報システム部と連携し、業務システムの企画・提案を実施

●運用・保守
東京都内の計207店舗のトヨタ販売店、レクサス販売店のパソコンからサーバ・ネットワークなどのインフラまで総合的なサポートを担当

PHOTO

4つの基本理念のもと、情報保持し見える化し活用するソリューションで、東京のトヨタ販売を支えていきます。

本社郵便番号 108-0023
本社所在地 東京都港区芝浦4-8-3 3F
本社電話番号 03-5439-8383(代表)
設立 1981年 6月 8日
資本金 2,000万円
従業員 121名(2024年6月現在)
売上高 33億1千万円(第43期:2023度)
主な取引先 トヨタ自動車(株)、トヨタモビリティ東京(株)、トヨタメトロジック(株)、
日野自動車(株)、(株)トヨタシステムズ その他、全国トヨタ販売店多数
関連会社 トヨタモビリティ東京株式会社
トヨタモビリティサービス株式会社
トヨタメトロジック株式会社
TMプロサービス株式会社
沿革
  • 1981年6月8日
    • 東京トヨペット株式会社(当時)の子会社「リフレッシングビジネス」として設立
      一般向けパソコン教室を開始、パソコン販売業務開始
  • 1983年
    • 東京トヨペットオンラインシステム(TOLS)運用オペレーション業務を受託
  • 1987年4月
    • 社名変更「株式会社トヨテック」となる
  • 2002年
    • トヨテックの全株式を「トヨタモビリティ東京
      (旧社名:トヨタアドミニスタ株式会社)」が取得し親会社となる
  • 2003年8月
    • トヨタモビリティ東京芝浦ビルに本社移転
  • 2003年10月
    • 都内トヨタ直営販売店6社の統括会社「トヨタモビリティ東京(旧社名:トヨタアドミニスタ株式会社)」の子会社として、新生「株式会社トヨテック」発足
  • 2003年10月
    • 都内トヨタ直営販売店のシステムインフラ集約とグループ会社(工場・物流)のフルサポート開始
  • 2003年10月
    • 法人リースシステム構築
      トヨタ自動車「Tee21」開発・導入
  • 2004年
    • 日野自動車「HITOSS II」開発・導入支援
      グループウェアシステム(TiPS)構築
      集中購買システム(TAKOS)などシェアードサービス業務支援システムを順次開発
  • 2005年
    • プライバシーマークの使用認定
      修繕依頼システム構築
      トヨタ営業支援システム開発受託
  • 2006年
    • ISO9001:2000認証登録 (現 2015)
      勤怠システム構築
      トヨタ自動車「i-CROP-J」開発参画
  • 2007年
    • 資産管理システム構築
  • 2008年
    • 「次期ai21(トヨタ自動車販売店システム)」の導入、運用を開始
  • 2009年
    • 健康支援システム(Medica)構築
  • 2010年
    • ITAM-LCM(IT資産管理システム)構築
  • 2011年
    • Ti-CATCHシステム構築(iPad、iPod touchによる来場車No.表示システム)
      リース管理システム構築
  • 2012年
    • U-CARオペレーションシステム構築
      新車登録管理システム構築
  • 2013年
    • 相場情報システム構築(iPadによる査定入力システム)
  • 2014年
    • おもてなしシステム構築(店頭応接支援)
  • 2015年
    • デジタルサイネージの導入推進(店舗の情報発信力強化支援)
  • 2016年
    • U-Car統合システムの完成(U-Carサーチボード)
      Ti-Catchシステムのオールトヨタ販売店への展開を開始
  • 2017年
    • ペーパーレス・オペレーションシステム構築(帳票スキャナ保存による帳簿電子化支援)
  • 2018年
    • ai21融合対応
  • 2019年
    • トヨタモビリティ東京グループの各種システム統合を支援
  • 2020年
    • 店舗おもてなし業務標準化にともなうシステム統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●1年目:新入社員教育(4月~8月)
・ビジネス研修 ‐ 社会人としての基礎学習
・システム開発研修 ‐ コンピュータシステムの基礎、プログラミング入門(Java)、Oracle入門、
 SQLトレーニング、研修用プログラム作成など
・社内研修 ‐ 販売店システムの概要、トヨタ自動車関係施設見学など
※BS(ブラザーシスター)制度:年次の近い先輩が研修中から仕事・会社生活をサポートする体制を整えています。困ったときは気軽に相談できます。
9月:配属

●2年目以降
・問題解決研修(隔年) ・メンタルヘルス研修 ・ハラスメント防止講習
・スキルアップ研修(外部) ‐ 社外に常駐しトヨタ開発標準にそったトヨタ流の仕事(自工程完結、進め方、
 標準化)の経験・習得
・ビジネス研修(社外) ・管理者研修(社外)、階層別教育(リーダー及び管理職としての知識)など
自己啓発支援制度 制度あり
受講申請書を提出 ⇒ 上司承認後、受講(研修費用は会社負担)
・開発スキル:本人希望の外部研修も可 ・ビジネススキル:外部の研修専門会社と契約(受講数に上限なし)
・その他:業務に関連性が強い資格については、取得費用の会社補助あり(要事前申請)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
法政大学、近畿大学、中央大学、関西学院大学、専修大学、東京農業大学、香川大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   3名   4名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 1 2 3
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp69863/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トヨテック【トヨタモビリティ東京グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トヨテック【トヨタモビリティ東京グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トヨテック【トヨタモビリティ東京グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トヨテック【トヨタモビリティ東京グループ】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヨテック【トヨタモビリティ東京グループ】の会社概要