予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
内々定まで最短2週間社員インタビューショートMOVIEを配信しています。https://www.horiguchi-engi.jp/recruit
航空会社・防衛省や自衛隊、宇宙関連会社へ地上支援器材の設計開発から製造を行っております。
2024年度の月平均所定外労働時間は7時間と短く、有給取得平均日数は13日と多いです。
ものづくりが好きな人にとって、携わったものが完成して納品されていくまで身近で見ることができます。
航空機整備器材の製造については海外航空機メーカーから、日本で唯一のパートナー認定を受ける等国内外で技術力が評価されています。
■製造航空会社・防衛省や自衛隊、宇宙関連会社へ地上支援器材(GSE)の設計開発から製造を行っており、航空機牽引用機材のトーバーは国内で製造ノウハウを持つ数少ない企業です。また、海外航空機メーカーの厳しい製造基準をクリアし、ライセンス契約を締結。当社の技術は世界的なメーカーにも認められ製造品を輸出しております。■プラントメンテナンス大手食品会社や化学メーカー様の依頼で工場の修理・改造、保守の提案を致します。脱着から据え付けまで一括で請け負い、大規模なメンテナンスを行う事を可能にするために緻密な管理と技術が必要であり、その積み重ねが当社への信頼へと繋がっていると感じています。■エンジンや建設機械の「修理・再生」当社の製造品に限らず設計図も何もない部品を修理・再生する技術は、70年以上培ったノウハウと職人のなせる技です。日本全国へ出張修理に伺い運搬が困難な大型製品や工期が短く当社工場に持ち込む時間のない製品も修理・再生など大小様々な修理を行っています。3種の異なる業種により景気に左右されない安定した業績を残せています。
当社は1947年に自動車部品の機械加工や溶接加工業で創業して以来、航空・宇宙・プラントメンテナンスと、事業領域を少しずつ広めながら着実に成長してまいりました。設計から機械加工・溶接・塗装・組立まで一貫して行っており、これも当社の魅力の一つです。ものづくりが好きな人にとって、自分が携わったものが完成して納品されていくまで身近で見ることができることは非常にうれしいもので、それを是非とも肌で感じてもらいたいと思います。
<航空機牽引器材トーバー>当社の代表的な製造品です。国内外の航空会社、防衛省、自衛隊(陸、空、海)に収めています。
男性
女性
<大学院> 大東文化大学、新潟大学 <大学> 日本大学、東海大学、駒澤大学、日本工業大学、東京国際大学、大阪産業大学、工学院大学、埼玉工業大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉経済大学、帝京大学、明治学院大学、明星大学、大谷大学、龍谷大学、都留文科大学 <短大・高専・専門学校> 愛国学園短期大学、一関工業高等専門学校、岩手県立宮古高等技術専門校、大分工業高等専門学校、大妻女子大学短期大学部、鹿児島工業高等専門学校、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)、国際航空専門学校、専門学校国際理工カレッジ、聖徳大学短期大学部、東京都立産業技術高等専門学校、成田国際航空専門学校、専門学校日本自動車大学校、八戸工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70008/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。