最終更新日:2025/4/10

大垣西濃信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
岐阜県
出資金
30億5,200万円(2024年3月末時点)
預金量
7,779億円(2024年3月末時点)
役職員数
415名(男性224名・女性181名) (2024年3月末時点)
募集人数
36~40名

「いっしょに あしたへ」 

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/04/10更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

当庫は、岐阜県の大垣市を中心とした西濃エリアで地域に根差した金融サービスをご提供させて頂いております。

岐阜県西濃エリア(安八町、神戸町、輪之内町、揖斐川町、垂井町、関ヶ原町、養老町)、岐阜市、羽島市、各務原市、本巣市のほか、愛知県一宮市、稲沢市、北名古屋市の方々が利用者・会員となって、互いに地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした協同組織の金融機関です。


まずは、マイナビ上にてエントリーをお願い致します。


お問い合わせ先 
大垣西濃信用金庫人事部 桐山
TEL0584-75-6130

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があります。

会社紹介記事

PHOTO
地域密着企業であることが入庫のきっかけ(中野さん/渉外担当)
PHOTO
お客さまと近い距離で話をして仕事をしたいと思ったことが入庫のきっかけ(廣瀬さん/窓口担当)

地域の発展に向けて力を尽くす喜びがやりがいになっています。

PHOTO

地域のお客さま、地域社会に貢献できる”だいしん”

― 揖斐川支店・中野さん―
[ 就職活動はどうでしたか ]
 企業訪問のスケジュール管理が大変でしたが、直接訪問することを大事にしました。直接訪問することで感じる雰囲気や実際に仕事の現場に触れることで得られるものは貴重なものでした。
 
[ 現在の仕事について ]
 渉外担当として外回りの営業をしています。お客様の課題解決ができるよう提案・相談業務をしています。

[ 心掛けていること、大事にしていること ]
 約束を必ず守ること、お客様の役に立てるように一生懸命取り組むという2つのことを大事にしています。

[ 入庫して良かったこと ]
 他の業界ではなかなか経験できない様々な業種の企業や経営者の方と接することができ、勉強になるだけでなく多くの人と出会い成長できること。


― 穂積支店・廣瀬さん―
[就職活動を振り返って]
 志望する企業に自分はどのように貢献できるか、どのように成長できるかなど働くイメージを具体的することが大切だと思います。気になる企業にはインターンシップや来店してみて自分が働いている姿を想像すると良いと思います。

[仕事でやりがいを感じたのはどのような時ですか?]
 学んだことが実践につながった時です。特にマネーアドバイザー研修では預かり資産業務について詳しく教えていただいたので、それを活かし契約に繋がったときはやりがいを感じました。

[ 入庫前後で金庫に対するイメージにギャップはありましたか? ]
 金融機関の窓口というと、てきぱき仕事をこなしているお堅いイメージでした。だいしんは、迅速丁寧はもちろん、お客様とのコミュニケーションを大事にしており、多くのお客様から愛されているというところです。

[入庫してよかったことはありますか?]
 研修の機会が多いことです。お金に関する事なので自分の人生設計のためにもなりますし、スキルアップに繋がる機会は多いです。

会社データ

プロフィール

 大垣西濃信用金庫は、岐阜県西濃エリア(安八町、神戸町、輪之内町、揖斐川町、垂井町、関ヶ原町、養老町)、岐阜市、羽島市、各務原市、本巣市のほか、愛知県一宮市、稲沢市、北名古屋市の方々が利用者・会員となって、互いに地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした協同組織の金融機関です。

大垣西濃信用金庫(以下だいしんと略します)の前身、大垣信用金庫は1924年12月に庶民のための金融機関として大垣市役所内に「大垣信用組合」として設立されたのが始まりです。豊富で良質な地下水と交通の便に恵まれたこの地域で、地域の商工業とともに着実な成長を遂げてきました。

 だいしんは長年に亘り、信用金庫としての社会的使命と公共性を鑑み、信用の維持と質の高い金融サービスの提供によって地域の皆様の生活向上と中小企業の育成に努めてきました。こうした地域社会繁栄への奉仕を通じ、だいしんはお客さま、地域社会との絆を強くしています。

 今、就職活動中の学生の皆さんにはだいしんで人生の「証(あかし)」を残してほしいと願っています。我々「だいしん」という職場は、地域社会との関わりが深く、お客さま、そして職員の夢の実現に向け、充実感を味わうことが出来るこのうえない職場です。自分自身に満足のいく足跡「人生の証」を残し、お客さまにも自分自身にも記憶に残る仕事をしていきましょう。

事業内容
金融業務全般
本部郵便番号 503-0828
本部所在地 岐阜県大垣市恵比寿町1丁目1番地
本部電話番号 0584-75-6111(代)
設立 1924年12月23日
出資金 30億5,200万円(2024年3月末時点)
役職員数 415名(男性224名・女性181名)
(2024年3月末時点)
預金量 7,779億円(2024年3月末時点)
事業所 ・本部/大垣市恵比寿町1丁目1番地
・店舗(出張所含む)/35カ店(岐阜県下33カ店、愛知県下2カ店)
代表 理事長 小川 章
関連会社 だいしんビジネスサービス(株)
だいしんリース(株)
財団 (財)だいしん緑化文化振興財団
平均年齢 38.0歳(2024年3月末時点)
沿革
  • 1924年12月
    • 大垣信用組合設立(大垣信用金庫)
  • 1948年4月
    • 大豊富商工業協同組合設立(西濃信用金庫)
  • 1951年10月
    • 信用金庫に組織変更(大垣信用金庫)
  • 1953年2月
    • 信用金庫に組織変更(西濃信用金庫)
  • 1984年12月
    • 大垣市恵比寿町に本店移転(大垣信用金庫)
  • 1989年5月
    • 瑞穂市馬場上光町に本部移転(西濃信用金庫)
  • 2016年1月
    • 大垣西濃信用金庫誕生(大垣信用金庫と西濃信用金庫の対等合併)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 14 18
    取得者 3 14 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
各キャリアに応じて集合研修を実施し、「提案力」のある
コンサルティング能力を備えた人材の育成を目指しています。
また、職能別集合研修を実施し専門的知識の向上を図ります。
【階層(キャリア)別集合研修】
・新入職員研修
・中堅管理職研修
・管理者研修
・支店長研修
【職能別集合研修】
・年金研修
・証券業務研修
・保険業務研修等
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格の取得に応じて奨励金制度を設けており、また、通信講座の受講
についても受講料を補助しています。
だいしんは、職員の自己啓発を全面的にバックアップします。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、朝日大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、関東学園大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜協立大学、岐阜女子大学、高知大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、信州大学、椙山女学園大学、高崎経済大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋経済大学、名古屋市立大学、南山大学、奈良女子大学、日本大学、日本福祉大学、福井県立大学、福知山公立大学、明治大学、武蔵野大学、名城大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜市立女子短期大学、岐阜聖徳学園大学短期大学部、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文理大学短期大学部、大垣女子短期大学、愛知文教女子短期大学

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予)  
大卒    16名   12名   25名
短大卒    -    4名    1名
高校卒   4名    3名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 10 19
    2023年 13 7 20
    2022年 8 9 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70234/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大垣西濃信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
大垣西濃信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大垣西濃信用金庫の会社概要