最終更新日:2025/3/25

(株)SANKYO

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

募集コース

コース名
職種別採用(営業・開発・製造・知的財産・管理)
当社では職種別採用を実施しております。
面接時より5つの大職種毎に選考が進み、内定となった場合は
その職種に配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業部門

以下の職種があります。
・ルート営業
・販売促進
・販売管理
・営業拠点事務

配属職種2 開発部門

以下の職種があります。
・商品戦略
・パチンコ企画
・映像演出企画
・デザイン
・パチンコメインプログラム設計
・パチンコサブプログラム設計
・機械機構設計
・ゲージ設計
・基板設計
・設計検証
・パチンコデバッグ
・検定申請
・パチスロ企画
・パチスロ出玉設計
・パチスロプログラム設計
・購買
・版権管理

配属職種3 製造部門

以下の職種があります。
・製造管理
・品質管理
・部材管理
・生産技術
・製造ライン

配属職種4 知的財産部門

以下の職種があります。
・知的財産

配属職種5 管理部門

以下の職種があります。
・経営企画
・法務
・経理
・総務
・人事
・社内SE
・企業広報
・事業企画

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    まずはマイナビよりエントリー下さい。
    エントリー後に当社マイページのログイン情報を発行します。
    ※応募詳細はマイページをご確認下さい。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    締切日:2025年3月20日

    終了しました

  4. 応募書類提出

  5. デザイン思考テスト

  6. 書類選考

  7. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  8. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  9. 面接(個別)

    1回実施予定

  10. 内々定

ステップ1
2025年3月20日までに会社説明会動画を全てご視聴頂き、
並行してエントリーシートをご提出頂きます。
このエントリーシート内で選択した職種は変更が出来ませんので
慎重に選択して下さい。
期日より前に提出頂けた方は自動的にステップ2へ移行できます。

ステップ2
2025年3月31日までに当社書式の履歴書等の応募書類をご提出頂き、
並行してデザイン思考テストを受験して頂きます。
ステップ1で開発部門の職種を選択した方については
別途エントリー動画を提出頂きます。

ステップ3
上記応募書類とデザイン思考テストの結果で書類選考を行います。
合格者については職種別の面接(最大3回、4月~5月に実施)と進み、
全てに合格した方が内々定となります。

募集コースの選択方法 エントリーシート上で希望職種の選択フォームをご用意しますので
そちらにご回答頂きます。なお、大職種を跨いだ併願はできません。
各職種の仕事内容等は、会社説明会動画で説明をしておりますので、
ご自身が一番興味のある職種をご回答下さい。
内々定までの所要日数 2カ月以上
4月より書類選考及び面接を開始し、最終面接結果のご連絡は5月末~6月上旬頃を予定しております。
選考方法 【重要】
当社の採用選考を受けて頂くためには、3月1日~20日の期間中に
会社説明会動画(4本)を全て視聴頂き、並行してエントリーシートを
ご提出いただく必要がございます。
また、3月31日までにデザイン思考テストの受験及び応募書類の提出を
して頂く必要がございます。
各期日までに課題を完了していない場合は、書類選考の対象外となりますので
ご了承下さい。
なお、当社では追加募集は一切行っておりません。
当該スケジュールのみとなりますので予めご了承下さい。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

書類選考までは共通の選考フローとなりますが面接以降は職種別に選考が進みます。
応募者が多い職種があった際は、一次面接、二次面接を集団面接とさせて頂く場合が
ございます。

提出書類 【応募者全員共通】当社書式のエントリーシート、履歴書、身上申告書
【開発部門】上記に加えエントリー動画
※詳細職種:デザインを選択した方には面接時に別途、ポートフォリオの
 提出をお願いする事がございます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方となります。
 (既卒者は新卒採用の対象外となります。)

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

各職種で文系、理系の採用実績があります。
学部学科による応募制限はございません。

募集内訳 当社新卒採用では、「予め採用総数を決めて募集をする」という手法を実施しておりません。
当社基準を満たす方を採用する方針で、例年、全35の詳細職種全てで若干名の募集(0~3名)をしております。
募集の特徴
  • 総合職採用

当社では全社員が総合職であり専門職でもあります。
総合職である為、全国転勤となる可能性はゼロではありませんが
入社後に職種が変更となる事は極めて稀ですので、原則は職種に応じた勤務地で固定となります。

一番興味のある好きな職種で、生涯スキルを磨くことが出来ますので
早期にスペシャリストを育成できる環境があり、若手にも多くの活躍の機会があります。

説明会・選考にて交通費支給あり 二次面接、最終面接は対面で実施しますので、ご自宅最寄り駅から面接会場最寄り駅までの往復交通費を支給します。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業(大卒・院了)

(月給)330,000円

280,000円

50,000円

開発(大卒・院了)

(月給)310,000円

290,000円

20,000円

製造(大卒・院了)

(月給)300,000円

280,000円

20,000円

知的財産(大卒・院了)

(月給)310,000円

290,000円

20,000円

管理(大卒・院了)

(月給)303,000円

283,000円

20,000円

営業(4年制専門卒・高専専攻科卒)

(月給)280,000円

230,000円

50,000円

製造(4年制専門卒・高専専攻科卒)

(月給)250,000円

230,000円

20,000円

開発(4年制専門卒・高専専攻科卒)

(月給)260,000円

240,000円

20,000円

知的財産(4年制専門卒・高専専攻科卒)

(月給)260,000円

240,000円

20,000円

管理(4年制専門卒・高専専攻科卒)

(月給)253,000円

233,000円

20,000円

営業(高専本科卒)

(月給)250,000円

200,000円

50,000円

開発(高専本科卒)

(月給)230,000円

210,000円

20,000円

製造(高専本科卒)

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

知的財産(高専本科卒)

(月給)230,000円

210,000円

20,000円

管理(高専本科卒)

(月給)223,000円

203,000円

20,000円

営業(短大・1~3年制専門)

(月給)240,000円

190,000円

50,000円

開発(短大・1~3年制専門)

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

製造(短大・1~3年制専門)

(月給)210,000円

190,000円

20,000円

知的財産(短大・1~3年制専門)

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

管理(短大・1~3年制専門)

(月給)213,000円

193,000円

20,000円

備考:上記は2026年4月予定額です。
営業職は諸手当に営業手当として一律30,000円を含みます。
住宅手当:全社員が支給対象であり、配偶者扶養の有無、勤務地、寮・借上社宅制度の利用によって金額が変動(3,000円~40,000円)します。
例)東京勤務、配偶者扶養無し、社宅・社員寮制度の利用なしの場合20,000円

  • 試用期間あり

試用期間は入社日より3カ月間
試用期間中の待遇変更は無し

  • 固定残業制度なし

残業時間は一分単位で計算し別途残業手当として支給します。

諸手当 住宅手当、役付手当、家族手当、通勤手当、残業手当、食事手当、単身赴任手当 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 ・完全週休2日制(土、日、祝日は休み)
・夏季休暇(5日間)
・年末年始休暇(12月30日~1月4日)
・有給休暇
・慶弔休暇
・生理休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

【保険】健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 完備
【制度】借上社宅制度、社員寮制度、アイデア提案制度
    制服貸与(女性社員、製造部門社員)、従業員持株会
    確定拠出年金制度、退職金制度、各種報奨金制度
【外部福利厚生】ベネフィットステーション(ゴールドコース)
【研修制度】新入社員研修、フォローアップ研修、ネクストスキル研修
      OJT研修、社外セミナー受講 等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

各事業所に喫煙ブース又は喫煙可能室を複数設置しております。

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 宮城
  • 茨城
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 石川
  • 静岡
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 岡山
  • 広島
  • 香川
  • 福岡
  • 熊本
  • 鹿児島

営業部門の場合は、全国に配属となる可能性があります。
開発部門の場合は、東京都での勤務となります。(一部職種は群馬県勤務となります)
製造部門の場合は、群馬県での勤務となります。
知的財産部門、管理部門の場合は、東京都での勤務となります。

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    製造部門(三和工場勤務)のみ8:30~17:30(実働8時間/1日)となります。

    • 事業場外みなし労働時間制
    みなし労働時間
    8時間/1日

    事業場外で勤務した場合はみなし労働時間制が適用され8時間勤務したものとみなします。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供

問合せ先

問合せ先 〒150-8327
住所:東京都渋谷区渋谷3-29-14
部署:(株)SANKYO 総務部 人事課

画像からAIがピックアップ

(株)SANKYO

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)SANKYOの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)SANKYOと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)SANKYOを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ